対巨人3回戦(ハマスタ) ?
2005年4月7日3月に何回か休日出勤をしたので、
4月前半なら休み取ってもいいよ〜なんて言われて
ハマスタ開幕は観戦仲間が席取りしてくれるから
俺は違う日に休んで2試合観てしまおう!!なんて思って
有休を取ってみました。しかし、観戦仲間の方が8時に
列にシートを張ってくれるという事でお願いしまして
結局昼にハマスタに到着。入り待ち時間が近いという事で
駐車場横を歩いて外野に向かうと…まだ村田車しかない…。
早過ぎか?と思って通り過ぎると俺を追い越した車が
ハザード出して停まった。ドアが開いて出てきたのは陽子タン!!
「ばいばぁ〜い」送ってきたのは彼氏?それとも父?(笑)
選手より早く来る陽子タンは間違えなくサメ嫁よりやる気ある!!
外野友の会列に行ってみるとリクエスト通りに「フゥ!!」と
書いてある新聞紙が…本当に書いたのね(笑)
しかし強風で砂嵐状態…少し離れた場所で一人花見開始。
桜・チューリップなど咲き始めて春だなぁと氷結をゴクリ。
時間って経たないね〜…誰か来ないかなぁ?と思っていると
ゆかりちゃん到着。やっと話す相手が現れてくれた。
しばらくマニアックな野球談義をしていたが…時間は進まず…
友会事務局に景品交換行ったり、球場内で飲む酒を買いに
行ったりしてもまだ14時台。明らかに早過ぎた(笑)
kumiさん親子登場でいよいよ開門時間も近付き列に戻る。
開幕から比べるとファンが少ないですなぁ…平日とはいえ…
席は余裕で確保。総勢10人を越える予定だったんですが
開門直後に数人来るなど集結も早く一気に飲みモードへ。
この日はクレイジーケンバンドナイトってわけで
かかる曲がCKBベストからの選曲(っていうかそのままか…)。
私も日頃聴いているだけに氷結飲みながら口ずさむ。
香港グランプリとかいいよね♪何かノリが。
試合開始前セレモニーでは横山・小野瀬両氏が登場し
「やるときゃダンサーズ」がBeAHeroにのせてダンス!!
栗ちゃんの司会で選手が守備位置に散る。右中間で観ている
我々の近くには金城と多村が来るのだが(当たり前)、
多村の投げたサインボールがライナーで俺のところにキター!!
誰とも争う事なく両手で大事に拝み取り!!
一昨年の金城サインボール、昨年のTシャツバズーカに続き
今年もキャッチしましたよ〜!!ありがと〜寒川神社多村(笑)
さて試合は土肥と工藤の両左腕が先発。
土肥は昨年巨人戦3勝と相性が良く、この日も序盤に1点を
失うもまずまずの投球。安打数は許すんだけど抑えますね。
一方の工藤はキャンプ〜オープン戦と結果が出ていない。
この日も不安的中?先制して貰った直後の3回裏に土肥に
ヒットを許してからピンチを招き1失点。続く4回裏には
相川犠飛・金城2点タイムリー・佐伯2ランと5失点。
中継ぎが連投で疲弊している巨人は工藤を続投させるが
5回には村田に2ランを打たれてノックアウト。
6回にはミセリ、7回には中村からそれぞれ3得点。
合計14点の援護を貰った土肥はキャプラーに2ラン、
9回には5連打されるも153球の力投でプロ初完投。
延長戦の連続で疲れている中継ぎ陣を休ませる事ができた。
勝率も再び5割に戻し、打線も勢いに乗れる勝利だった。
土肥は左右への揺さぶりと緩急で粘り強く巨人打線を抑えた。
何が良いとは一言で言い表せない投手だが、気持ちが前に出て
責める姿勢を常に持っている投手なので好感が持てる。
また中継ぎ経験が豊富な事から走者を置いての場面でも
慌てず粘り強く投げられる精神力も持っているのではないか。
打線は誰が打ったのか思い出せないくらいの爆発っぷり。
お陰でライトスタンドも大盛り上がりでしたよ!!
前日、チャンスに打てなかったクリーンナップが
金城4安打、佐伯4安打、多村2安打なら点入るわな。
まぁ個々が調子を上げていってくれれば良いですね。
さて…まだ39を使っている件について…
シートノックではレフトに39・小池・鈴木・内川の4選手。
強風だったので俺なら間違えなく小池でしょう。
例え打たなくても守ってくれる選手を使うべき状況だし
39は何せ全く打ってない訳ですから…使うのはおかしい…
私が何度も言っている「競争」の原理からすれば
スタメン降格させるべきなんです。そうしないと他選手が腐る。
首脳陣にはいい加減諦めて将来を担う日本人野手の育成に
考え方を切り替えて欲しいですね。6番を挟んで7番村田が
3安打している事を考えても、より打線が繋がるべく
選手を選ぶ必要があるんじゃないでしょうか?
実績の裏付けが無い選手を使えば実績を残した選手が腐りますよ
まぁ39の際には私が座って応援ボイコットをしたお陰か(?)
ミセリは四球を与えてくれまして(ダメ外人同士の醜い争い…)
代走小池が出たのでホッとしましたが。
試合内容はこんな状態でしたので、観戦仲間と食って飲んで
騒いでテレビに映って色々やって楽しんでましたね。
まぁ以前から「負けても楽しむ」をモットー(?)に
観戦しておりますので快勝すれば尚更楽しい!!フゥ〜!!
試合後に一緒に観ていた以外の知り合いの方々とも
喜びを分かち合う中で、数名の方が甲子園に行くとのこと。
よ〜し!!この流れを甲子園に持ち込んでやろうぜ!!
初甲子園に向け更にモチベーションを高めながら帰路についた。
しかし…セルテ地下の酒屋のオバチャンは俺が11時半くらいに
氷結2本買っただけで「お兄さんもう野球?早いねぇ」って…
青いモノ身に付けてないし、顔覚えられるほどあの店では
買ってないのに何故分かるんでしょうか?(笑)
何か顔から醸し出してた?(汗)シェケり臭?
4月前半なら休み取ってもいいよ〜なんて言われて
ハマスタ開幕は観戦仲間が席取りしてくれるから
俺は違う日に休んで2試合観てしまおう!!なんて思って
有休を取ってみました。しかし、観戦仲間の方が8時に
列にシートを張ってくれるという事でお願いしまして
結局昼にハマスタに到着。入り待ち時間が近いという事で
駐車場横を歩いて外野に向かうと…まだ村田車しかない…。
早過ぎか?と思って通り過ぎると俺を追い越した車が
ハザード出して停まった。ドアが開いて出てきたのは陽子タン!!
「ばいばぁ〜い」送ってきたのは彼氏?それとも父?(笑)
選手より早く来る陽子タンは間違えなくサメ嫁よりやる気ある!!
外野友の会列に行ってみるとリクエスト通りに「フゥ!!」と
書いてある新聞紙が…本当に書いたのね(笑)
しかし強風で砂嵐状態…少し離れた場所で一人花見開始。
桜・チューリップなど咲き始めて春だなぁと氷結をゴクリ。
時間って経たないね〜…誰か来ないかなぁ?と思っていると
ゆかりちゃん到着。やっと話す相手が現れてくれた。
しばらくマニアックな野球談義をしていたが…時間は進まず…
友会事務局に景品交換行ったり、球場内で飲む酒を買いに
行ったりしてもまだ14時台。明らかに早過ぎた(笑)
kumiさん親子登場でいよいよ開門時間も近付き列に戻る。
開幕から比べるとファンが少ないですなぁ…平日とはいえ…
席は余裕で確保。総勢10人を越える予定だったんですが
開門直後に数人来るなど集結も早く一気に飲みモードへ。
この日はクレイジーケンバンドナイトってわけで
かかる曲がCKBベストからの選曲(っていうかそのままか…)。
私も日頃聴いているだけに氷結飲みながら口ずさむ。
香港グランプリとかいいよね♪何かノリが。
試合開始前セレモニーでは横山・小野瀬両氏が登場し
「やるときゃダンサーズ」がBeAHeroにのせてダンス!!
栗ちゃんの司会で選手が守備位置に散る。右中間で観ている
我々の近くには金城と多村が来るのだが(当たり前)、
多村の投げたサインボールがライナーで俺のところにキター!!
誰とも争う事なく両手で大事に拝み取り!!
一昨年の金城サインボール、昨年のTシャツバズーカに続き
今年もキャッチしましたよ〜!!ありがと〜寒川神社多村(笑)
さて試合は土肥と工藤の両左腕が先発。
土肥は昨年巨人戦3勝と相性が良く、この日も序盤に1点を
失うもまずまずの投球。安打数は許すんだけど抑えますね。
一方の工藤はキャンプ〜オープン戦と結果が出ていない。
この日も不安的中?先制して貰った直後の3回裏に土肥に
ヒットを許してからピンチを招き1失点。続く4回裏には
相川犠飛・金城2点タイムリー・佐伯2ランと5失点。
中継ぎが連投で疲弊している巨人は工藤を続投させるが
5回には村田に2ランを打たれてノックアウト。
6回にはミセリ、7回には中村からそれぞれ3得点。
合計14点の援護を貰った土肥はキャプラーに2ラン、
9回には5連打されるも153球の力投でプロ初完投。
延長戦の連続で疲れている中継ぎ陣を休ませる事ができた。
勝率も再び5割に戻し、打線も勢いに乗れる勝利だった。
土肥は左右への揺さぶりと緩急で粘り強く巨人打線を抑えた。
何が良いとは一言で言い表せない投手だが、気持ちが前に出て
責める姿勢を常に持っている投手なので好感が持てる。
また中継ぎ経験が豊富な事から走者を置いての場面でも
慌てず粘り強く投げられる精神力も持っているのではないか。
打線は誰が打ったのか思い出せないくらいの爆発っぷり。
お陰でライトスタンドも大盛り上がりでしたよ!!
前日、チャンスに打てなかったクリーンナップが
金城4安打、佐伯4安打、多村2安打なら点入るわな。
まぁ個々が調子を上げていってくれれば良いですね。
さて…まだ39を使っている件について…
シートノックではレフトに39・小池・鈴木・内川の4選手。
強風だったので俺なら間違えなく小池でしょう。
例え打たなくても守ってくれる選手を使うべき状況だし
39は何せ全く打ってない訳ですから…使うのはおかしい…
私が何度も言っている「競争」の原理からすれば
スタメン降格させるべきなんです。そうしないと他選手が腐る。
首脳陣にはいい加減諦めて将来を担う日本人野手の育成に
考え方を切り替えて欲しいですね。6番を挟んで7番村田が
3安打している事を考えても、より打線が繋がるべく
選手を選ぶ必要があるんじゃないでしょうか?
実績の裏付けが無い選手を使えば実績を残した選手が腐りますよ
まぁ39の際には私が座って応援ボイコットをしたお陰か(?)
ミセリは四球を与えてくれまして(ダメ外人同士の醜い争い…)
代走小池が出たのでホッとしましたが。
試合内容はこんな状態でしたので、観戦仲間と食って飲んで
騒いでテレビに映って色々やって楽しんでましたね。
まぁ以前から「負けても楽しむ」をモットー(?)に
観戦しておりますので快勝すれば尚更楽しい!!フゥ〜!!
試合後に一緒に観ていた以外の知り合いの方々とも
喜びを分かち合う中で、数名の方が甲子園に行くとのこと。
よ〜し!!この流れを甲子園に持ち込んでやろうぜ!!
初甲子園に向け更にモチベーションを高めながら帰路についた。
しかし…セルテ地下の酒屋のオバチャンは俺が11時半くらいに
氷結2本買っただけで「お兄さんもう野球?早いねぇ」って…
青いモノ身に付けてないし、顔覚えられるほどあの店では
買ってないのに何故分かるんでしょうか?(笑)
何か顔から醸し出してた?(汗)シェケり臭?
コメント