対中日4回戦(ハマスタ) ?
2005年4月29日GW初日。私の場合は2日と6日が仕事だからカレンダー通り。
3連休が2回続くという休みの始まりだ。
29日〜1日はハマスタで中日3連戦。
3日〜5日は東京ドームで讀賣3連戦。
6日〜8日はハマスタで交流戦ロッテ3連戦。
こりゃ休みは野球観戦ばかりですな…それも良し(笑)
しかしこの日は観戦仲間が少ない…私入れて4名の予定。
しかも関内で行われるベイファン仲間の二次会に呼ばれていて
18時終わりからハマスタに来るというメンツが2名。
15時頃に友会内野自由の列に並ぶ。まだ前の方だが
招待券も結構配られているようで内野列も結構な人。
リーコさんと合流して喋っていると開門の16時。
友会チケ有効消費の観点から内野自由には入ったものの
本来外野好きな私はポール横に行く事が多い。今回もそう。
しかし相変わらず入ってからが長いねぇ…どうにかして…
暑いしさぁ…人数少なくて退屈だしさぁ…試合開始前に疲れる…
さて試合は三浦と川上両エースの先発。
開幕でも見事な投手戦を演じた二人ですよね。
今回は三浦のリベンジに期待。というか打線のリベンジね…
初回、先頭荒木を三振に切って今日も三浦は良いのかなぁ?と
思った矢先に井端にソロを浴びる…まさか井端にね…
続く立浪を三振に取った際には「井端はまぐれだよね?」なんて
慰め合っていると…連続四球からアレックスに3ラン被弾…
またアレックスかよ…初回に三浦が4失点。相手は川上。
事実上試合は終わりました…二次会参加組合流前にね(笑)
川上は案の定球速も140後半をコンスタントに投げ
シュート・カットボール・フォークと左右上下と自在に揺さぶり
ただでさえ最近不調のベイスターズ打線は手も足も出ず。
3回表、三浦はウッズに2ランを浴びる。
これがまた物凄い勢いで夜空に舞い上がりまして…
どこに落ちるのかと思ったら最前列(笑)
3回裏、三浦に代打小田嶋。三浦だって悪い時はあるさ…
でもさ…俺が観に来た時に悪くなくってもいいじゃん…(汗)
小田嶋がコールされた時に二次会組到着。
あなた達!!三浦見てないじゃん(笑)
4・5回は岸本がいずれも三者凡退で切り抜けて
流れを引き寄せようとするが…川上は変わらない…
すると吉川が6回に四球絡めて1失点。
7回には4安打を集められて2失点と我慢し切れず。
9−0と試合は決められてしまいました…。
8回、試合を決めた中日は怪我明けの川上からサイレントKこと
石井にスイッチ。相変わらず守備にやる気がないウッズの
エラーから古木・佐伯・多村のクリーンナップが連続ヒットを
放ち2点。しかし中軸が3安打放って2点とは…長打が少ない…
後続の種田・村田が倒れて2点止まり。
種田が不調ですねぇ…フライが多いしゴロでも引っ張るばかり。
8回は木塚が安定感抜群の投球。
9回はクルーンがいつもの1四球も抑える。
9回裏、中日は遠藤にスイッチ。
鶴岡四球、野中タイムリー3塁打(移籍後初安打、プロ初打点!!)
内川内野ゴロの間に1点と2得点。
結局9−4で負けました。
投手に関しては三浦が序盤に大量失点した事が全て。
それと吉川は再び中継ぎに回ってからどうも調子悪いですねぇ…
岸本・木塚・クルーンは良いと思います。
打線は私が「内野応援メッセージボード」に「俺なら内川!!」と
書いたのが効いたのか?この日記を首脳陣が読んでるか?
2番左翼で内川が先発。結果は5−0、1打点と良い所無し…
金城が2回に右手に死球を受けて交代。
1塁に歩こうとしたものの痛さから蹲る様子や
当たった時の音が鈍かったので心配されます。
代わりに入った古木は2安打と奮起。
その他も鶴岡・小田嶋・野中・鈴木と39以外の控え陣が活躍。
ベンチ勢のモチベーションは相変わらず高いのかなぁ?
まぁ何を言っても今日の川上のデキでは打てませんね。
こういう試合もありますから諦めましょう…。
内野自由ですが外野並みに盛り上がれたし、
ゆかりちゃんのボードも活躍したし(笑)
しかしチームは負けがこんできましたね…
立て直す為に誰でも良い。新戦力が欲しい!!
その選手はそれは控えにいるのか?シーレにいるのか?
出てくる選手を目を凝らして見守るしかないようです。
3連休が2回続くという休みの始まりだ。
29日〜1日はハマスタで中日3連戦。
3日〜5日は東京ドームで讀賣3連戦。
6日〜8日はハマスタで交流戦ロッテ3連戦。
こりゃ休みは野球観戦ばかりですな…それも良し(笑)
しかしこの日は観戦仲間が少ない…私入れて4名の予定。
しかも関内で行われるベイファン仲間の二次会に呼ばれていて
18時終わりからハマスタに来るというメンツが2名。
15時頃に友会内野自由の列に並ぶ。まだ前の方だが
招待券も結構配られているようで内野列も結構な人。
リーコさんと合流して喋っていると開門の16時。
友会チケ有効消費の観点から内野自由には入ったものの
本来外野好きな私はポール横に行く事が多い。今回もそう。
しかし相変わらず入ってからが長いねぇ…どうにかして…
暑いしさぁ…人数少なくて退屈だしさぁ…試合開始前に疲れる…
さて試合は三浦と川上両エースの先発。
開幕でも見事な投手戦を演じた二人ですよね。
今回は三浦のリベンジに期待。というか打線のリベンジね…
初回、先頭荒木を三振に切って今日も三浦は良いのかなぁ?と
思った矢先に井端にソロを浴びる…まさか井端にね…
続く立浪を三振に取った際には「井端はまぐれだよね?」なんて
慰め合っていると…連続四球からアレックスに3ラン被弾…
またアレックスかよ…初回に三浦が4失点。相手は川上。
事実上試合は終わりました…二次会参加組合流前にね(笑)
川上は案の定球速も140後半をコンスタントに投げ
シュート・カットボール・フォークと左右上下と自在に揺さぶり
ただでさえ最近不調のベイスターズ打線は手も足も出ず。
3回表、三浦はウッズに2ランを浴びる。
これがまた物凄い勢いで夜空に舞い上がりまして…
どこに落ちるのかと思ったら最前列(笑)
3回裏、三浦に代打小田嶋。三浦だって悪い時はあるさ…
でもさ…俺が観に来た時に悪くなくってもいいじゃん…(汗)
小田嶋がコールされた時に二次会組到着。
あなた達!!三浦見てないじゃん(笑)
4・5回は岸本がいずれも三者凡退で切り抜けて
流れを引き寄せようとするが…川上は変わらない…
すると吉川が6回に四球絡めて1失点。
7回には4安打を集められて2失点と我慢し切れず。
9−0と試合は決められてしまいました…。
8回、試合を決めた中日は怪我明けの川上からサイレントKこと
石井にスイッチ。相変わらず守備にやる気がないウッズの
エラーから古木・佐伯・多村のクリーンナップが連続ヒットを
放ち2点。しかし中軸が3安打放って2点とは…長打が少ない…
後続の種田・村田が倒れて2点止まり。
種田が不調ですねぇ…フライが多いしゴロでも引っ張るばかり。
8回は木塚が安定感抜群の投球。
9回はクルーンがいつもの1四球も抑える。
9回裏、中日は遠藤にスイッチ。
鶴岡四球、野中タイムリー3塁打(移籍後初安打、プロ初打点!!)
内川内野ゴロの間に1点と2得点。
結局9−4で負けました。
投手に関しては三浦が序盤に大量失点した事が全て。
それと吉川は再び中継ぎに回ってからどうも調子悪いですねぇ…
岸本・木塚・クルーンは良いと思います。
打線は私が「内野応援メッセージボード」に「俺なら内川!!」と
書いたのが効いたのか?この日記を首脳陣が読んでるか?
2番左翼で内川が先発。結果は5−0、1打点と良い所無し…
金城が2回に右手に死球を受けて交代。
1塁に歩こうとしたものの痛さから蹲る様子や
当たった時の音が鈍かったので心配されます。
代わりに入った古木は2安打と奮起。
その他も鶴岡・小田嶋・野中・鈴木と39以外の控え陣が活躍。
ベンチ勢のモチベーションは相変わらず高いのかなぁ?
まぁ何を言っても今日の川上のデキでは打てませんね。
こういう試合もありますから諦めましょう…。
内野自由ですが外野並みに盛り上がれたし、
ゆかりちゃんのボードも活躍したし(笑)
しかしチームは負けがこんできましたね…
立て直す為に誰でも良い。新戦力が欲しい!!
その選手はそれは控えにいるのか?シーレにいるのか?
出てくる選手を目を凝らして見守るしかないようです。
コメント