対巨人4回戦(東京ドーム) ?
2005年5月3日3月半ば。オープン戦がやっと横浜で開催されようとする中
GW中の東京ドームチケ販売開始…随分早いよね…
e+であたふたチケ取った後ハマスタ行ったのを憶えております。
GWは野球三昧。今日はその4試合目。
18時試合開始という事で開門時間の15時を目指す。
14時水道橋駅に到着して待ち合わせ場所で待っていると…
「ん?野村か?」見覚えのある車に乗る野村コーチ発見!!
私は野村好きでね。球速は無いけどコーナーを突く強気の攻め。
自分で打ってやろうという打撃(某11は打つ気皆無だもん…)。
日シリ初戦忘れません。引退試合にも行きました。
なんて野村トークはいいんです…
その後も川村・木塚・多村・ジョー古河運転助手席ホルツなど
「俺なら入り待ち〜♪」って感じ。駅前入り待ち。新しい!!
そんな感じで晩飯の鰻丼お持ち帰りを買ったり
東京ドーム必須「パックの緑茶」を買ったりしていざ球場へ。
11ゲートには既にユウコちゃんが並んでてくれまして
色々話しながら15時になり荷物検査を終えて入場!!
15時に行くには訳がある。ビジター球場には欠かせない。
「ベイ練習見学」である。まぁベイの練習自体は15時の段階で
まだ始まってないのだが、ファールゾーンでウォームアップする
様子を見たり社長や専務を探したり(笑)やる事はあるもんだ。
そんな中で讀賣の打撃練習の球が飛んで来るわ来るわ…
讀賣のバッピーに「頭低くしときなね」なんて注意されている
仲間もいるくらい。ベイの練習が始まると西岡の外野ノックが
我々を襲う(汗)1球スタンドイン(滝汗)川藤かお前は!!(笑)
練習見学、仲間との会話、少し早い晩飯。
なんて過ごしていると先発は門倉と高橋の発表。
ここで横須賀カレーゲーム組のゆかりちゃんからメール。
「清原がベンチ入りしていない」すかさず
「ピアスが膿んだ?」「にんにく注射打ち過ぎ?」などと
憶測が飛び交う(笑)そんな中でスタメン発表。
高橋由も右肩痛欠場。斉藤・江藤・清水。キャプラーは?(笑)
試合は2回。初回から飛ばし気味の高橋が多村・種田に四球。
村田がカウントを取りに来た変化球を狙い打ち!!
左中間に打球が飛ぶもローズがファインプレー…
村田は狙ってドンピシャで打ったのだから放り込まないとね。
まぁ少し差し込まれていたんでしょうかね。
その後種田牽制死で無得点。2死1、2塁で打者相川。
1塁走者の種田が牽制死する程のリード取る必要あんのか?
3回、門倉気合のヒットで出塁。内川がヒットで繋いで
金城タイムリーで先制。金城が好調キープですねぇ。
その裏、阿部にソロ被弾。簡単に同点に追い付かれる…
ただ門倉自身は調子良かったんじゃないかな?
カウント取るのも早いし、追い込んでからフォークとスライダー
を織り交ぜて要所で三振を奪っていたしね。
4回表にも2死ながら1、2塁に走者を置いたが門倉三振。
5回表、先頭の石井ヒット、内川送って金城タイムリー!!
こういう流れで点が取れるとチームが乗ってくるよねぇ!!
5回裏、阿部・高橋に打たれて2死ながら1、3塁のピンチ。
何とか仁志を打ち取って凌ぐ。讀賣も仁志・二岡など
打率が低い打者が結構いますからね。展開を上手くもっていけば
失点も凌げるはず。
しかし6回裏…ローズに特大2ランを被弾。
ついに逆転を許してしまう。6回表の攻撃が相川で終わっていて
この回抑えたら早目の継投にいくのかな?という所で…
7回は高橋、8回は前田にそれぞれ抑えられるが
横浜も7、8回を川村が6人でピシャリと抑えており
1点差の緊迫した空気がドーム内を包んでいた。
迎えた9回表。久保だろうな…と思っていたら…佐藤?
これはまだ何かある。そう予感されるコールだった。
バックスクリーンに紹介された佐藤の成績を見れば
たしかに今年調子が良いのは分かるが…
前田の後に佐藤って逆じゃないの?しかも久保もシコースキーも
いる中で佐藤?やはり7回に代打で出て凡退した彼。
そう…ミラクル堀田(笑)奴が出ると何かが起こる。
それがコレか?という事はまだまだ行けるぜ!!フゥ〜!!などと
無理やりに盛り上がっていたところ…
先頭種田の打球が左翼席の方へ…え?まさか?キター!!!!
起死回生の同点アーチ!!二股事件以来種田決別を表明していた
T君すら冷戦終結を宣言する程の興奮に沸く左翼席!!
いやぁ久しぶりに盛り上がりましたねぇ!!
続く村田は二飛。やっと興奮から我に返った左翼席ベイファンが
相川の応援歌をいつものように歌っていると…またキター!!!!
右に上手く打った打球がまさかスタンドまで届くとは!!
勝ち越しソロ!!1塁を回ってガッツポーズを作る相川!!
左翼席はまた狂喜乱舞!!キタさんと久しぶりの抱擁(笑)
前後左右…誰もがハイタッチ!!讀賣本拠地だけに倍嬉しい!!
相川が打席に向かう時点で代打は小池が用意していると
分かっていたのだが、2発浴びても佐藤を替えないの?
無論右投手に替えれば小池でなく鈴木か古木という所です。
続投の佐藤から小池がまたまた…キター!!!!!!
興奮覚めやらぬ左翼席前方に飛び込むソロ!!
1イニング3HR!!しかも1点ビハインドの9回に!!
これでシェケらない奴にわか!!(笑)
これは気持ち良過ぎる…ハマスタ開幕の讀賣戦、先日の中日戦と
今季早くも結構シビれる試合を観てきたが今夜は格別だ!!
石井凡退の後、内川が粘る粘る…シェケり過ぎ(汗)
9回裏、小久保からローズ・江藤・阿部・二岡と続く場面。
出てきたのは木塚。防御率1点未満ですからねぇ。
クルーンいきなり行くかとも思いましたが
ベンチ的にはまだそこまでの信頼感は持っていないのかな?
簡単に追い込むも小久保が上手いね…2塁打。ピンチ(汗)
クルーンでなく木塚が出た時点で一人勝負なのは確定。
やはりホルツが出てきた。ローズを投ゴロ。ホルツが1塁佐伯へ
危ない送球をしたので全力疾走してたらセーフだったのにね。
全力疾走しあい奴もにわか!!やる気が無いねぇ!!
江藤を挟んで阿部までホルツでいこうという横浜ベンチ。
江藤を三振に打ち取り2死3塁から阿部がタイムリーで1点差。
ここで高橋由か?と思ったけど出てこなかったですね。
それほど症状が重いんでしょうかね。
結局クルーンが1球で二岡を仕留めてゲームセット!!
GWでかなり客の入った讀賣本拠地にて9回逆転で勝利!!
こんなシビれるシナリオありますか?
いやぁ行って良かった。横浜ファンの誰もが思った試合でした。
明日も東京ドーム!!グローブ持参で行きます!!
GW中の東京ドームチケ販売開始…随分早いよね…
e+であたふたチケ取った後ハマスタ行ったのを憶えております。
GWは野球三昧。今日はその4試合目。
18時試合開始という事で開門時間の15時を目指す。
14時水道橋駅に到着して待ち合わせ場所で待っていると…
「ん?野村か?」見覚えのある車に乗る野村コーチ発見!!
私は野村好きでね。球速は無いけどコーナーを突く強気の攻め。
自分で打ってやろうという打撃(某11は打つ気皆無だもん…)。
日シリ初戦忘れません。引退試合にも行きました。
なんて野村トークはいいんです…
その後も川村・木塚・多村・ジョー古河運転助手席ホルツなど
「俺なら入り待ち〜♪」って感じ。駅前入り待ち。新しい!!
そんな感じで晩飯の鰻丼お持ち帰りを買ったり
東京ドーム必須「パックの緑茶」を買ったりしていざ球場へ。
11ゲートには既にユウコちゃんが並んでてくれまして
色々話しながら15時になり荷物検査を終えて入場!!
15時に行くには訳がある。ビジター球場には欠かせない。
「ベイ練習見学」である。まぁベイの練習自体は15時の段階で
まだ始まってないのだが、ファールゾーンでウォームアップする
様子を見たり社長や専務を探したり(笑)やる事はあるもんだ。
そんな中で讀賣の打撃練習の球が飛んで来るわ来るわ…
讀賣のバッピーに「頭低くしときなね」なんて注意されている
仲間もいるくらい。ベイの練習が始まると西岡の外野ノックが
我々を襲う(汗)1球スタンドイン(滝汗)川藤かお前は!!(笑)
練習見学、仲間との会話、少し早い晩飯。
なんて過ごしていると先発は門倉と高橋の発表。
ここで横須賀カレーゲーム組のゆかりちゃんからメール。
「清原がベンチ入りしていない」すかさず
「ピアスが膿んだ?」「にんにく注射打ち過ぎ?」などと
憶測が飛び交う(笑)そんな中でスタメン発表。
高橋由も右肩痛欠場。斉藤・江藤・清水。キャプラーは?(笑)
試合は2回。初回から飛ばし気味の高橋が多村・種田に四球。
村田がカウントを取りに来た変化球を狙い打ち!!
左中間に打球が飛ぶもローズがファインプレー…
村田は狙ってドンピシャで打ったのだから放り込まないとね。
まぁ少し差し込まれていたんでしょうかね。
その後種田牽制死で無得点。2死1、2塁で打者相川。
1塁走者の種田が牽制死する程のリード取る必要あんのか?
3回、門倉気合のヒットで出塁。内川がヒットで繋いで
金城タイムリーで先制。金城が好調キープですねぇ。
その裏、阿部にソロ被弾。簡単に同点に追い付かれる…
ただ門倉自身は調子良かったんじゃないかな?
カウント取るのも早いし、追い込んでからフォークとスライダー
を織り交ぜて要所で三振を奪っていたしね。
4回表にも2死ながら1、2塁に走者を置いたが門倉三振。
5回表、先頭の石井ヒット、内川送って金城タイムリー!!
こういう流れで点が取れるとチームが乗ってくるよねぇ!!
5回裏、阿部・高橋に打たれて2死ながら1、3塁のピンチ。
何とか仁志を打ち取って凌ぐ。讀賣も仁志・二岡など
打率が低い打者が結構いますからね。展開を上手くもっていけば
失点も凌げるはず。
しかし6回裏…ローズに特大2ランを被弾。
ついに逆転を許してしまう。6回表の攻撃が相川で終わっていて
この回抑えたら早目の継投にいくのかな?という所で…
7回は高橋、8回は前田にそれぞれ抑えられるが
横浜も7、8回を川村が6人でピシャリと抑えており
1点差の緊迫した空気がドーム内を包んでいた。
迎えた9回表。久保だろうな…と思っていたら…佐藤?
これはまだ何かある。そう予感されるコールだった。
バックスクリーンに紹介された佐藤の成績を見れば
たしかに今年調子が良いのは分かるが…
前田の後に佐藤って逆じゃないの?しかも久保もシコースキーも
いる中で佐藤?やはり7回に代打で出て凡退した彼。
そう…ミラクル堀田(笑)奴が出ると何かが起こる。
それがコレか?という事はまだまだ行けるぜ!!フゥ〜!!などと
無理やりに盛り上がっていたところ…
先頭種田の打球が左翼席の方へ…え?まさか?キター!!!!
起死回生の同点アーチ!!二股事件以来種田決別を表明していた
T君すら冷戦終結を宣言する程の興奮に沸く左翼席!!
いやぁ久しぶりに盛り上がりましたねぇ!!
続く村田は二飛。やっと興奮から我に返った左翼席ベイファンが
相川の応援歌をいつものように歌っていると…またキター!!!!
右に上手く打った打球がまさかスタンドまで届くとは!!
勝ち越しソロ!!1塁を回ってガッツポーズを作る相川!!
左翼席はまた狂喜乱舞!!キタさんと久しぶりの抱擁(笑)
前後左右…誰もがハイタッチ!!讀賣本拠地だけに倍嬉しい!!
相川が打席に向かう時点で代打は小池が用意していると
分かっていたのだが、2発浴びても佐藤を替えないの?
無論右投手に替えれば小池でなく鈴木か古木という所です。
続投の佐藤から小池がまたまた…キター!!!!!!
興奮覚めやらぬ左翼席前方に飛び込むソロ!!
1イニング3HR!!しかも1点ビハインドの9回に!!
これでシェケらない奴にわか!!(笑)
これは気持ち良過ぎる…ハマスタ開幕の讀賣戦、先日の中日戦と
今季早くも結構シビれる試合を観てきたが今夜は格別だ!!
石井凡退の後、内川が粘る粘る…シェケり過ぎ(汗)
9回裏、小久保からローズ・江藤・阿部・二岡と続く場面。
出てきたのは木塚。防御率1点未満ですからねぇ。
クルーンいきなり行くかとも思いましたが
ベンチ的にはまだそこまでの信頼感は持っていないのかな?
簡単に追い込むも小久保が上手いね…2塁打。ピンチ(汗)
クルーンでなく木塚が出た時点で一人勝負なのは確定。
やはりホルツが出てきた。ローズを投ゴロ。ホルツが1塁佐伯へ
危ない送球をしたので全力疾走してたらセーフだったのにね。
全力疾走しあい奴もにわか!!やる気が無いねぇ!!
江藤を挟んで阿部までホルツでいこうという横浜ベンチ。
江藤を三振に打ち取り2死3塁から阿部がタイムリーで1点差。
ここで高橋由か?と思ったけど出てこなかったですね。
それほど症状が重いんでしょうかね。
結局クルーンが1球で二岡を仕留めてゲームセット!!
GWでかなり客の入った讀賣本拠地にて9回逆転で勝利!!
こんなシビれるシナリオありますか?
いやぁ行って良かった。横浜ファンの誰もが思った試合でした。
明日も東京ドーム!!グローブ持参で行きます!!
コメント