対千葉ロッテ3回戦(ハマスタ) ?
2005年5月8日前日、結構遅くまで飲んでいたので少し遅めの出勤…(汗)
日本大通駅を降りると…何か凄く人が多いんですが…?
まだゴールデンウィークだからなのか添乗員に率いられて
歩く観光客がゾロゾロ…更にハマスタへ向かう道で
ドラマの撮影があり人集りが…少し立ち止まって見たんだけど
誰か有名人いるの?って感じで…分かりませんな…
追っかけらしき女の子に「誰いるの?」と聞くのも失礼だし(笑)
友会外野列に並ぶといつものメンツが揃ってますな。
何故もりちゅーは肌寒い中でガリガリ君なんでしょうか?(笑)
万永さ〜んは朝から氷結飲んでるらしいし…
相変わらずの集団と少し喋っていると開門が早まり入場。
今回は15人前後と比較的少な目(最近麻痺してる/笑)なので
席確保も楽ですな。席についたら皆さんお気に入りの選手を
探す。のなりんを探していたリーコさんから那須野がいると
いう情報を貰い眺めていると…いた!!那須野だ!!
また1軍練習参加なのかなぁ?
後で知った事…飯田もいたらしい(汗)誰も気付かず(笑)
まぁとにかく頑張って欲しいですね!!
先発は予想通りの加藤、渡辺。変則投手同士。
しかし加藤は先発がしっくりこない状態なのに対して
渡辺は5勝0敗と絶好調。今季何かを掴んだんでしょうね。
その渡辺対策に横浜は2番中堅野中、種田を6番から5番に上げ
6番には左翼古木を起用。左中間がかなり不安(汗)
昨日はセラフィニ対策。今日は渡辺対策。それがどう出るか?
1回表、加藤は1死から今日はスタメンの西岡に2塁打され
福浦四球の後、ベニータイムリーで1点。
そして…フランコに3ラン被弾…またもやの初回失点…
いきなり4点ビハインドの1回裏、石井四球を選ぶも
野中がバント。え?送りバントにしても危なかったし
セーフティにしちゃ…正面過ぎる…そもそも4点ビハインド…
不可解ですねぇ…そして金城・佐伯凡退で無得点。
1点でも返していれば何かあったんでしょうが…
これで昨日からの流れがまた千葉ロッテに完全に傾いた…
2回こそ下位打線からの攻撃を抑えたものの
3回には四球からの連打で再び3点を失い、3回7失点で降板…
加藤は前回も前々回もそうなんですが
ボール自体は相変わらず良いんです。ただ先発を意識してか
スタミナ配分に配慮しているのか中継ぎの時ほどの
キレが無いようで、とにかく空振りが取れないんですよねぇ…
簡単に追い込むのに追い込んでから空振りが取れないから
粘られてボール球が多くなる。そのうち四球やヒットに繋がる。
変化球もスライダーとシンカーしかないですから
140キロ中盤のストレートと125キロ前後の変化球2種。
大した緩急がつかないんですよねぇ…
一方の渡辺はストレートこそ加藤よりも遅いものの
数種類の変化球が全て球速域が異なるため効果的。
浮き上がるように見えるストレートと
フワッと沈むチェンジアップの組み合わせは正にソフトボール!!
右も左も関係無い。パ・リーグの打者が打てないのだから
初見のベイ打線が打てる訳が無いと言ってはそれまでだが
そんな打ち難さがあり、それを十分に活かす投球スタイルを
完成させた渡辺がマウンド上にはいた。
4・5回と替わった吉川が加藤以上の大乱調。
書くのも面倒臭いほど連打を浴びて2回9失点。話にならない。
そもそも吉川は先週の登板でも同じような内容であり
その段階でファームに落とすべきではなかったのか?
加藤とは違いボール自体が軽い。体重が乗っていない。
全ての球種が高目に浮き、それを修正する技術が無い。
しばらくファームで鍛え直すしかないですね…
更に6・7回は岸本が2失点。
2失点なら上記の二人よりマシだと思いきや
内容は4安打、2四球。球も上ずり制球が定まらない。
ここまでは新人ながら結構良い内容の投球をしていただけに
残念ですねぇ…彼も悪い時に修正出来る技術が無いので
ひたすらがむしゃらに投げるしかない…そこを打たれる…
力まずにスピードガンに惑わされない投球を覚えないと
通年で活躍出来る投球は出来ません。
もっと下半身を使ったフォームを身に付けて帰ってきて欲しい。
その為にはまだまだ下半身が細いですね…
上記の三人のせいで木塚・ホルツという勝ち試合で投げる投手を
送り出さなければいけない事態となり…
二人は危な気無い投球を意味の無い試合で見せるハメに…
以前にも書きましたが編成がおかしい!!
39と鈴木という打撃優先の左打者で守備が下手という
似た選手を二人もベンチに座らせておくなら山田でも上げて
敗戦処理でも投げさせておけばいいんじゃないの?
何で18失点の試合で木塚・ホルツが投げなきゃいかんのよ…
次の日が移動日だからまだしもドーム球場が多くて
連戦となる交流戦で中継ぎに負担がかかれば
昨年と同じようにチーム瓦解に直結する事になるのに…
この試合でも39三振、鈴木など0-2から遊ゴロ。
全く内容の無い打撃をし続けている二人を
なぜ降格させないんでしょうかね…呆れますね…
プロ初スタメンの野中。リーコさんには悪いんですが
正直守備があれでは厳しいですね。
具体的にはクッションの処理機会がかなりあったんですが(汗)
待つ位置が悪過ぎる。また前の打球に対しても慌てて
グローブの土手に当てるなど…ミスがあったし、
内野への返球でも緩慢な動きが見られた。
若いしそもそも内野手なのに外野で起用されているんだから
下手でもハツラツプレーが観たかったんだが…
打撃でも足を活かすような叩きつける雰囲気や
左方向へ転がすイメージも無いようで…
ひたすら引っ張っている。自分の売りを考えて
そこから逆算した「自分を活かせるプレー」を実践しないと
プロでスタメン取るのは無理ですね。
代走屋で終わりたくないのならその辺りの考えを改めないと
周りと一緒に頑張っているだけなら古木などの「目立つ」選手に
なかなか勝てないと思いますね。
期待する選手だけに早くそれに気付いて欲しいです。
古木は良かったです。守備は相変わらずですが
打撃面では常に逆方向を狙ったスイングで2安打。
渡辺対策で出て結果を残したのは大きいと思います。
これからも左翼の座を内川と争う実績を着々と残してますね。
石井・佐伯・相川に関してはかなりの不振ですね…。
彼等が不調のままだと攻撃力に直接影響が出ますので
これから調子を上げられないのであれば打順の変更などを
含めた手立てを考える必要もあるかもしれませんね。
まぁこんな試合内容ですから
観戦中も各自飲んで騒いで談笑して…ってな具合で…
一番盛り上がったのは井上2ランであったのは
ライトスタンドの他のファンと同じでしょう…
こんな負け方もたまにはいいかな?
気分入れ替えて楽天ボーナスステージをしっかり3つ取って
貯金状態で西武戦ハマスタを迎えて欲しいもんですね。
多村母…息子より確実に元気そうだった(笑)
ちゃんと声援に応えてくれるのが嬉しいですよね!!
それと内川君…君は全国区ではどうだか知らんけども
関内周辺ではかなり有名人なんだから…気をつけなさいよ(笑)
でも庶民感覚を忘れない、そしてどこでも誰にでも
愛想が良い内川はやはり良い奴だよなぁ…人間として良い!!
その良さを忘れずに頑張って欲しいよねぇ…
つーかさ牛島君。また3週間後に渡辺に当たる可能性が
あるんだからさ。内川とか1打席立たせとかなくていい訳?
初見じゃ打てないのはレギュラー陣見れば分かるんだから
控え陣にも体験させておかなくていいの…?
日本大通駅を降りると…何か凄く人が多いんですが…?
まだゴールデンウィークだからなのか添乗員に率いられて
歩く観光客がゾロゾロ…更にハマスタへ向かう道で
ドラマの撮影があり人集りが…少し立ち止まって見たんだけど
誰か有名人いるの?って感じで…分かりませんな…
追っかけらしき女の子に「誰いるの?」と聞くのも失礼だし(笑)
友会外野列に並ぶといつものメンツが揃ってますな。
何故もりちゅーは肌寒い中でガリガリ君なんでしょうか?(笑)
万永さ〜んは朝から氷結飲んでるらしいし…
相変わらずの集団と少し喋っていると開門が早まり入場。
今回は15人前後と比較的少な目(最近麻痺してる/笑)なので
席確保も楽ですな。席についたら皆さんお気に入りの選手を
探す。のなりんを探していたリーコさんから那須野がいると
いう情報を貰い眺めていると…いた!!那須野だ!!
また1軍練習参加なのかなぁ?
後で知った事…飯田もいたらしい(汗)誰も気付かず(笑)
まぁとにかく頑張って欲しいですね!!
先発は予想通りの加藤、渡辺。変則投手同士。
しかし加藤は先発がしっくりこない状態なのに対して
渡辺は5勝0敗と絶好調。今季何かを掴んだんでしょうね。
その渡辺対策に横浜は2番中堅野中、種田を6番から5番に上げ
6番には左翼古木を起用。左中間がかなり不安(汗)
昨日はセラフィニ対策。今日は渡辺対策。それがどう出るか?
1回表、加藤は1死から今日はスタメンの西岡に2塁打され
福浦四球の後、ベニータイムリーで1点。
そして…フランコに3ラン被弾…またもやの初回失点…
いきなり4点ビハインドの1回裏、石井四球を選ぶも
野中がバント。え?送りバントにしても危なかったし
セーフティにしちゃ…正面過ぎる…そもそも4点ビハインド…
不可解ですねぇ…そして金城・佐伯凡退で無得点。
1点でも返していれば何かあったんでしょうが…
これで昨日からの流れがまた千葉ロッテに完全に傾いた…
2回こそ下位打線からの攻撃を抑えたものの
3回には四球からの連打で再び3点を失い、3回7失点で降板…
加藤は前回も前々回もそうなんですが
ボール自体は相変わらず良いんです。ただ先発を意識してか
スタミナ配分に配慮しているのか中継ぎの時ほどの
キレが無いようで、とにかく空振りが取れないんですよねぇ…
簡単に追い込むのに追い込んでから空振りが取れないから
粘られてボール球が多くなる。そのうち四球やヒットに繋がる。
変化球もスライダーとシンカーしかないですから
140キロ中盤のストレートと125キロ前後の変化球2種。
大した緩急がつかないんですよねぇ…
一方の渡辺はストレートこそ加藤よりも遅いものの
数種類の変化球が全て球速域が異なるため効果的。
浮き上がるように見えるストレートと
フワッと沈むチェンジアップの組み合わせは正にソフトボール!!
右も左も関係無い。パ・リーグの打者が打てないのだから
初見のベイ打線が打てる訳が無いと言ってはそれまでだが
そんな打ち難さがあり、それを十分に活かす投球スタイルを
完成させた渡辺がマウンド上にはいた。
4・5回と替わった吉川が加藤以上の大乱調。
書くのも面倒臭いほど連打を浴びて2回9失点。話にならない。
そもそも吉川は先週の登板でも同じような内容であり
その段階でファームに落とすべきではなかったのか?
加藤とは違いボール自体が軽い。体重が乗っていない。
全ての球種が高目に浮き、それを修正する技術が無い。
しばらくファームで鍛え直すしかないですね…
更に6・7回は岸本が2失点。
2失点なら上記の二人よりマシだと思いきや
内容は4安打、2四球。球も上ずり制球が定まらない。
ここまでは新人ながら結構良い内容の投球をしていただけに
残念ですねぇ…彼も悪い時に修正出来る技術が無いので
ひたすらがむしゃらに投げるしかない…そこを打たれる…
力まずにスピードガンに惑わされない投球を覚えないと
通年で活躍出来る投球は出来ません。
もっと下半身を使ったフォームを身に付けて帰ってきて欲しい。
その為にはまだまだ下半身が細いですね…
上記の三人のせいで木塚・ホルツという勝ち試合で投げる投手を
送り出さなければいけない事態となり…
二人は危な気無い投球を意味の無い試合で見せるハメに…
以前にも書きましたが編成がおかしい!!
39と鈴木という打撃優先の左打者で守備が下手という
似た選手を二人もベンチに座らせておくなら山田でも上げて
敗戦処理でも投げさせておけばいいんじゃないの?
何で18失点の試合で木塚・ホルツが投げなきゃいかんのよ…
次の日が移動日だからまだしもドーム球場が多くて
連戦となる交流戦で中継ぎに負担がかかれば
昨年と同じようにチーム瓦解に直結する事になるのに…
この試合でも39三振、鈴木など0-2から遊ゴロ。
全く内容の無い打撃をし続けている二人を
なぜ降格させないんでしょうかね…呆れますね…
プロ初スタメンの野中。リーコさんには悪いんですが
正直守備があれでは厳しいですね。
具体的にはクッションの処理機会がかなりあったんですが(汗)
待つ位置が悪過ぎる。また前の打球に対しても慌てて
グローブの土手に当てるなど…ミスがあったし、
内野への返球でも緩慢な動きが見られた。
若いしそもそも内野手なのに外野で起用されているんだから
下手でもハツラツプレーが観たかったんだが…
打撃でも足を活かすような叩きつける雰囲気や
左方向へ転がすイメージも無いようで…
ひたすら引っ張っている。自分の売りを考えて
そこから逆算した「自分を活かせるプレー」を実践しないと
プロでスタメン取るのは無理ですね。
代走屋で終わりたくないのならその辺りの考えを改めないと
周りと一緒に頑張っているだけなら古木などの「目立つ」選手に
なかなか勝てないと思いますね。
期待する選手だけに早くそれに気付いて欲しいです。
古木は良かったです。守備は相変わらずですが
打撃面では常に逆方向を狙ったスイングで2安打。
渡辺対策で出て結果を残したのは大きいと思います。
これからも左翼の座を内川と争う実績を着々と残してますね。
石井・佐伯・相川に関してはかなりの不振ですね…。
彼等が不調のままだと攻撃力に直接影響が出ますので
これから調子を上げられないのであれば打順の変更などを
含めた手立てを考える必要もあるかもしれませんね。
まぁこんな試合内容ですから
観戦中も各自飲んで騒いで談笑して…ってな具合で…
一番盛り上がったのは井上2ランであったのは
ライトスタンドの他のファンと同じでしょう…
こんな負け方もたまにはいいかな?
気分入れ替えて楽天ボーナスステージをしっかり3つ取って
貯金状態で西武戦ハマスタを迎えて欲しいもんですね。
多村母…息子より確実に元気そうだった(笑)
ちゃんと声援に応えてくれるのが嬉しいですよね!!
それと内川君…君は全国区ではどうだか知らんけども
関内周辺ではかなり有名人なんだから…気をつけなさいよ(笑)
でも庶民感覚を忘れない、そしてどこでも誰にでも
愛想が良い内川はやはり良い奴だよなぁ…人間として良い!!
その良さを忘れずに頑張って欲しいよねぇ…
つーかさ牛島君。また3週間後に渡辺に当たる可能性が
あるんだからさ。内川とか1打席立たせとかなくていい訳?
初見じゃ打てないのはレギュラー陣見れば分かるんだから
控え陣にも体験させておかなくていいの…?
コメント