対楽天2回戦(フルスタ仙台)
2005年5月11日色々と苦言を書き続けておりますが…
良かった事を「良かった〜☆」って言う性格ではないので…(笑)
その辺りはご容赦頂きたいんですが…
今日のスタメンは2番左翼内川、9番指名打者小田嶋。
楽天は投手層が薄いですし、先発投手を予測するのも容易。
今日は高い確率で金田だと分かっていたので
右打者である両者を使ったのでしょう。
でもね…昨日結果を出した小池は使わないの?
内川・古木と結果を残している選手を使えとはこれまで何度も
言い続けてきた事で、2番左翼内川は良いと思います。
だったら昨日もやれば良かったのにね?
色々考えて小池を出した。その小池が結果を残した。
でもこの日は小池は出さない。何で?
2番指名打者内川、9番左翼小池でも良いんじゃないの?
内川使ってんだから文句言うなよ!!と言われそうだけど
要するに起用にポリシーはあるのか?と問いたい訳…
逆に言えば昨日古木を使わなかった理由は?と。
使う理由。使わない理由。
これまで何度も言ってきた。
「理由が無い事をすれば疑念を生む」
もちろん全員が完全に満足する事は無理だろうけど
まぁそんなもんかなという程度には出来るはず。
それをしないベンチに少なくとも私は疑問を感じますね。
先発はセドリックと金田。予想通り。
初回横浜は石井出塁、内川犠打、金城ヒットで佐伯タイムリー。
かなり理想的な形で先制点を奪った。だが追加点が奪えず…
ここで一気に!!という場面で押せなかった。
3回、ヒットにエラーが絡み2失点。内川の甘さが出たかな。
更にセドリックのベースカバーも遅れた。
油断している訳じゃないんだろうが…
膠着していた試合は前日と同じ6回に動く。
石井ヒット、金城タイムリー2塁打で同点。
実はここから中継を観る。携帯が故障した為に
修理手続きをしていた…しばらく代替機で我慢するしかない…
多村・種田に連続四球で2死満塁として打者村田。
簡単に追い込まれた後にインコースのボールをレフト線へ!!
走者一掃のタイムリー2塁打!!
追い込んだら右狙いでくると思っているバッテリーを嘲笑う
インコース打ち!!肩、腰が開いてないからフェアゾーンに
打球が飛ぶんですよね。これは大きかったねぇ…
HRより打点。勝利にはこれが大事!!
この姿勢で頑張って欲しいですね。
これで5−2となり試合も決まりかかったなぁ…と思ったら…
7回裏、斎藤ヒット、関川内野安打のピンチから
磯部にタイムリー2塁打を打たれて尚も無死2、3塁のピンチ!!
高須・ロペスを何とか打ち取り2死とするも
トレーシーに四球を与えて満塁とした所で木塚にスイッチ。
この高須・ロペスで点が取れない楽天が弱いと言ってしまえば
それまでなんだが…ロッテやヤクルトなら確実に
内野ゴロの間に1点とか犠牲フライで1点とかね。
木塚は吉岡を外のスライダーで追い込むと
最後はインサイドを突いて詰らせての遊飛に打ち取る!!
いやぁ…よく凌ぎましたね…
8回は川村、9回はホルツが連続三振で2死とした所で
石橋を叩いて渡る!!クルーンがマウンドへ。
そして出ました159キロ日本新!!
まぁフルスタのスピードガンは甘いけどね…
セドリックですら147キロとか出てたし…(汗)
でも10℃前後なんて寒い中で出るんだから
夏場になって身体がキレてきたら160キロは確実だね…
とにかく勝ちパターンの投手を全員継ぎ込んでの勝利!!
楽天ボーナスステージで狙い通りの2連勝!!
まぁ色々あるけど何よりそれが大きい!!
勝率も5割に戻せたし、ロッテ戦のショックも拭い去ったしね。
しかし、内川は4打席無安打1犠打。
これでは次の試合には出れないかもしれませんね。
まぁでもそれならいいんですよ。
結果が出なかったら出れない。それなら自他共に納得出来る。
次に出る時にはその悔しさをバネに頑張って下さい。
小田嶋もチャンス貰ったんだけどなぁ…
東京ドームの打撃練習なんて誰よりも飛ばすもんねぇ…
あれが試合で出せればなぁ…といつも思うわけですが…
今日は納得出来るスタメンで勝ったので機嫌は良いかな?(笑)
良かった事を「良かった〜☆」って言う性格ではないので…(笑)
その辺りはご容赦頂きたいんですが…
今日のスタメンは2番左翼内川、9番指名打者小田嶋。
楽天は投手層が薄いですし、先発投手を予測するのも容易。
今日は高い確率で金田だと分かっていたので
右打者である両者を使ったのでしょう。
でもね…昨日結果を出した小池は使わないの?
内川・古木と結果を残している選手を使えとはこれまで何度も
言い続けてきた事で、2番左翼内川は良いと思います。
だったら昨日もやれば良かったのにね?
色々考えて小池を出した。その小池が結果を残した。
でもこの日は小池は出さない。何で?
2番指名打者内川、9番左翼小池でも良いんじゃないの?
内川使ってんだから文句言うなよ!!と言われそうだけど
要するに起用にポリシーはあるのか?と問いたい訳…
逆に言えば昨日古木を使わなかった理由は?と。
使う理由。使わない理由。
これまで何度も言ってきた。
「理由が無い事をすれば疑念を生む」
もちろん全員が完全に満足する事は無理だろうけど
まぁそんなもんかなという程度には出来るはず。
それをしないベンチに少なくとも私は疑問を感じますね。
先発はセドリックと金田。予想通り。
初回横浜は石井出塁、内川犠打、金城ヒットで佐伯タイムリー。
かなり理想的な形で先制点を奪った。だが追加点が奪えず…
ここで一気に!!という場面で押せなかった。
3回、ヒットにエラーが絡み2失点。内川の甘さが出たかな。
更にセドリックのベースカバーも遅れた。
油断している訳じゃないんだろうが…
膠着していた試合は前日と同じ6回に動く。
石井ヒット、金城タイムリー2塁打で同点。
実はここから中継を観る。携帯が故障した為に
修理手続きをしていた…しばらく代替機で我慢するしかない…
多村・種田に連続四球で2死満塁として打者村田。
簡単に追い込まれた後にインコースのボールをレフト線へ!!
走者一掃のタイムリー2塁打!!
追い込んだら右狙いでくると思っているバッテリーを嘲笑う
インコース打ち!!肩、腰が開いてないからフェアゾーンに
打球が飛ぶんですよね。これは大きかったねぇ…
HRより打点。勝利にはこれが大事!!
この姿勢で頑張って欲しいですね。
これで5−2となり試合も決まりかかったなぁ…と思ったら…
7回裏、斎藤ヒット、関川内野安打のピンチから
磯部にタイムリー2塁打を打たれて尚も無死2、3塁のピンチ!!
高須・ロペスを何とか打ち取り2死とするも
トレーシーに四球を与えて満塁とした所で木塚にスイッチ。
この高須・ロペスで点が取れない楽天が弱いと言ってしまえば
それまでなんだが…ロッテやヤクルトなら確実に
内野ゴロの間に1点とか犠牲フライで1点とかね。
木塚は吉岡を外のスライダーで追い込むと
最後はインサイドを突いて詰らせての遊飛に打ち取る!!
いやぁ…よく凌ぎましたね…
8回は川村、9回はホルツが連続三振で2死とした所で
石橋を叩いて渡る!!クルーンがマウンドへ。
そして出ました159キロ日本新!!
まぁフルスタのスピードガンは甘いけどね…
セドリックですら147キロとか出てたし…(汗)
でも10℃前後なんて寒い中で出るんだから
夏場になって身体がキレてきたら160キロは確実だね…
とにかく勝ちパターンの投手を全員継ぎ込んでの勝利!!
楽天ボーナスステージで狙い通りの2連勝!!
まぁ色々あるけど何よりそれが大きい!!
勝率も5割に戻せたし、ロッテ戦のショックも拭い去ったしね。
しかし、内川は4打席無安打1犠打。
これでは次の試合には出れないかもしれませんね。
まぁでもそれならいいんですよ。
結果が出なかったら出れない。それなら自他共に納得出来る。
次に出る時にはその悔しさをバネに頑張って下さい。
小田嶋もチャンス貰ったんだけどなぁ…
東京ドームの打撃練習なんて誰よりも飛ばすもんねぇ…
あれが試合で出せればなぁ…といつも思うわけですが…
今日は納得出来るスタメンで勝ったので機嫌は良いかな?(笑)
コメント