今週末は横浜が札幌遠征という事で…
野球に飢えた観戦仲間の中には千葉でマリサポしてる人もいるし
私のように鎌ヶ谷でシーレでも観るかってな人もいる…
という事で札幌の試合は録画で今日(月曜日)観ました。

先発はプロ初登板初先発の那須野と立石。
いよいよビッグユニット那須野がベールを脱ぐ訳ですよ!!
球速はその程度回復しているのか?
課題と言われているフィールディングはどうなのか?
カーブ・スライダー・フォークなど変化球のキレは?
そんな所に注目しながら観てみました。

初回、1死から古木のあわやホームランの2塁打から
金城もヒットで続き1死1、3塁のチャンスを迎える。
ここで佐伯がフルカウントから三振ゲッツー…。
昨日も書いたけどチャンスをモノに出来なければ
流れは相手に行くんですよねぇ…しかもルーキーが
プロ初登板って時に4番がバットに当てられないんじゃね…

ハッキリ言ってこの初回の攻撃で試合が決したと言って良い。

那須野はストレートは130キロ後半。
カーブとスライダーの区別がイマイチつかない程度の球速差で
その3種類の球種で勝負していた。本来、ストレートは
140キロを越える投手らしいので、まだ左肘の影響が
残っていて本来の球速が出ないのだろう。
それを感じてか相川のリードも変化球を多く放らせていて
これが高目にきてしまうので狙われていたように思える。
ストレートはコースに決まっており特に右打者の内角へは
ポンポン放れるコントロールがあるんだなぁと思った。

その那須野は1回裏、森本にヒットを浴び小笠原に
外の良いコースのストレートを打たれてタイムリー2塁打。
左打者には内角をあまり突かないのがいけなかったんじゃない?
SHINJOには高いバウンドで頭上を抜かれて
センター前タイムリーで2失点。

3回にも木元2塁打、小笠原四球からセギ様タイムリーで1点。
続く無死1、3塁の場面でSHINJOを注文通りの併殺に
打ち取り流れは絶ったがその間に1失点で4−0。
内容はそこまで悪くないのだが…

4回表、横浜はエラーとヒットで無死1、3塁から多村凡退。
種田が犠牲フライで何とか1点取ると村田がレフトへ2ラン!!
2回に無死1、2塁から前日の引っ張りを反省してか
無理やり右を狙っての併殺を喫しているだけに意地のHR。
後輩那須野を援護。1点差に迫る。

4回〜6回の那須野はさすが自由枠投手という投球。
背が高い上に腕が非常に長く、その腕が遅れて出てくる為
打者が球速以上にスピードを感じる。タイミングが遅れて
差し込まれる。制球もまぁまぁで1軍でのマウンドにも
慣れてきたのかなぁ?という印象を受けた。

しかし横浜打線が5回から完全に沈黙…
日ハムが細かく出す中継ぎ投手を全く打てずに無安打…
8回には2イニング目の川村が小笠原に被弾。
結局そのまま5−3で敗れる。
とにかく打線に元気が無い…小笠原は目覚めちゃったかなぁ?

那須野はこの内容なら次回も先発登板でしょうね。
今度の日曜日はハマスタでの西武戦だし観れるかな?
打線が援護してあげて1勝してしまえばトントンと
勝てそうな気がするので…頼むよ…打撃陣…

***************************************************
で私は鎌ヶ谷にいた訳ですよ。去年に続いて2回目の鎌ヶ谷。
前日はダルビッシュが登板という事で、車で行くつもりの私は
駐車場が混むので回避。日曜の観戦となりました。

先発は秦と正田。1軍の先発が立石で2軍が正田?
逆じゃないの?ってその立石を打てないだもんなぁ…ort

秦は初回無死満塁を作るなどドタバタ…
変化球でストライクが取れない。ストレートが甘く入る。
初回から3失点スタート。前回登板が良かったようなので
今回も良ければと思ったのになぁ…。

打線で注目は2番遊撃藤田。シーレックス開幕戦で観た時に
守備は問題無いと思ったんですが、この日は1つ雑な送球で
エラーをしてました。某雑誌でも上手いけどたまに
雑になる時があるとの評価でしたが…
ただボール回し観てるだけで「こいつは上手い」と分かるほど
守備は上手いですよ!!捕ってから送球までが早いしね。
打撃面では改善が見られず。やはりまだ非力なんでしょうね。
ただ三振する気配はしない。とにかく最悪でもバットに当てる。
走者1塁の場面ではキチンと右打ちするし野球偏差値高し。
最終打席にタイミングバッチリのライナーがライトに飛んだが
これも途中で勢いが落ち普通に捕球された。
上半身下半身共にまだ育成が必要ですね。
1軍を見ても内川・野中・万永あたりの内野手の試合出場機会が
ほとんど無いのが現状なので藤田には焦らずに2軍で
出場経験を重ねていって欲しいですね。注目の選手です!!

あとは…1軍でやれると思われる河野。この日も一人気を吐き
2安打。その後に四球を選ぶあたりもさすが!!
正田の変化球に他の打者がクルクル回っている中で
河野だけは対応出来ていた。早く鈴木と入れ替えるべき。

成長著しいと言われる南と西崎だが
正田の緩急に全くついていけない。これでは1軍は無理。
快打しろとは言わないけどファールで粘れるくらいじゃないと。
もう簡単に膝元のカーブを空振りするし、
次の打席でも同じ攻めに対応出来てないしね。
まぁ共に打者転向暦が浅いんだから焦らずにやって欲しい。
他は野手では目を引く選手はいませんでした。

投手では2番手に投げた加藤。
相変わらず良い球を投げるし、気合も入っていたのだが…
結構力んでいて勝負球が甘くなるのは1軍の時と全く同じ。
まぁ出ていきなり不運なヒットと2つのエラーが重なって
可哀相だったんだけどね…しかし低打率で2軍に落とされている
右打者アルモンテにHRされたのはいただけない。
まだ調整が必要でしょうかね?先発で投げさせないのを見ると
もしかしたら中継ぎ起用を視野に入れているのかもね。
那須野・龍太郎・吉見と先発枠を埋めそうな投手がいるし
先発で精彩を欠くようなら後ろでいかせようか?みたいな。

堤内は私が宜野湾に行った時にいたのに
それ以降サッパリ話を聞かなかったんですが…怪我してたのか?
3番手で登板してピチャリ!!2奪三振。
まぁ球速表示も無いので一概には言えないけどまぁまぁじゃん?

帯同していた千葉とか牛田も観たかったんだけどなぁ…残念。
それと武山が観たかった…出場してないのにアイシングしてた。
打球が当たって怪我でもしたのかなぁ?

球場にはアルモンテ夫人とベイビー、トーマス夫人などもいて
のどかな1日を過ごせましたが…最後に雨降りやがって…
これでシーレックス観戦はおそらく今年最後になると思う。
まぁ年に2回も行ってる時点で快挙だが…
来週からは交流戦行きまくりになるので楽しみだ!!

とりあえず今週末は3試合全部行けたら行く勢い!!
やっぱり観るなら1軍だよな。2軍じゃテンション上がらん。
俺なら1軍〜♪

※鎌ヶ谷には追浜にいるシーレ応援団はいなかったのだが
代わりに小学生か中学生の数名が応援を仕切っており
その中にリコーダーで応援歌を演奏する芸達者な野郎が(笑)
チャンステーマにも対応しているし…やるなおぬし…

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索