力負けでの連敗。今日勝たないと次はロッテだけに厳しいよ…

先発は予想通り。龍太郎と星野。
星野はダイエーが優勝した初期には主戦として永井・吉武らと
活躍していた投手だが、一度落ちてまた復活してきたんだね。
6勝もしているし完封も何度かしているとの事…。
和田・新垣がいまいちでも杉内・斉藤・星野で何とかする。
選手層の厚さを感じる投手陣ですね…。

一方の龍太郎は私が昨年から何度も言っている良い素材。
昨年だって先発でそこそこの投球をしていたにも関わらず
ダメ監督の起用で中継ぎに回されて本来の自分を出せなかった。
また私生活でも色々あったんだろうね…
今季もキャンプでの頑張り、牛島が指導に力を入れている事、
オープン戦でもなかなかの内容を残していた事…
そんな事柄を考えてみればこそ期待していたんだが虫垂炎…
野球に関して真面目さが滲み出ている選手だけに応援したい!!

1回表、最近の横浜の先発投手は必ずと言っていいほど
失点しているのだが大村を空振り、川崎を見逃しと連続三振。
バティスタにも内角を厳しく攻めてポップフライに打ち取る。

するとその裏、石井が左中間へポテンヒット。
打球が転がる間に2塁へ進む2塁打でいきなりチャンス。
今日の内川は打席に意図が見える。すぐ修正したきた。
右打ちで石井を進めると金城も引っ張る意志が見える内容で
ライトに犠牲フライを打ち1安打で1点。
こういう点の取り方って投手はガックリくるもんですよ。

しかし2回表、先頭松中が低目のスライダーを掬い上げる。
やはり松中は凄い。打った方を褒めるしかないソロHRで同点。
打撃の内容も凄いが1点失った直後に打って流れを引き戻す。
そのタイミングで打てる事が凄い!!これが四番の仕事ですね!!

だが龍太郎の投球はなかなか冴えており
後続の三人をいずれも内野ゴロに抑える。集中力は切れてない!!

するとその裏に多村がソロ!!こちらも凄い…もう15号。
しかも開幕直後あれだけ休んでいたのに?
流れを再び引き戻す!!働きとしては彼が間違えなく四番!!

3回表、先頭宮地を追い込んでからヒットで出す。
星野は送りバントをしたが龍太郎のナイスフィールディングで
併殺に斬る!!これで完全に流れが来たぞ!!と思いきや…
大村ヒット、川崎四球で流れは渡さない。
バティスタは三ゴロに打ち取り何とか凌ぐ。

3回裏、先頭の龍太郎に四球を出すが石井が送るでもなく
右打ちするでもなく中途半端な内容のまま凡退する。
しかしここから内川ヒット、金城・佐伯連続タイムリー!!
金城タイムリーの際に走者龍太郎が好走塁したのだが
打球がライナー性だったので少し軽率だったのでは?と
解説畠山が指摘。その際に「ライナー注意という言葉が
ありまして…」と何度も…

お前は”ライナー注意”って言いたいだけちゃうんかい!!(笑)

そんな中、多村凡退で2死となるも種田のボテボテの当たりで
ラッキーなタイムリーとなる。3点取って5−1。

4回表、リードを貰った龍太郎は松中をヒットで出すも
城島を併殺に打ち取るなど攻める投球を継続。
制球が定まらず弱気になって四球絡みの失点というのが
崩れるパターンなので攻めの気持ちを維持して欲しい!!

5回表も2安打を許すも後続を断つ。
だが6回表に先頭のバティスタにソロを被弾。
甘く入ったボールを見逃さずにパワーで持って行きましたね。
スライダーとシュートで左右に揺さぶり
高目・低目のコーナーにストレートを投げ込む。
その投球に少しブレが出てきたかなぁ?というところ。
しかし松中・城島・ズレータを抑える。

6回裏、村田・相川の連続安打で無死1、3塁。
ベンチからは龍太郎に1塁走者を進める送りバントのサインが
出ていたようだが…龍太郎が打ちにいって前進守備のセカンドに
捕られてショートへトス。4−6−3の併殺…
サインが送りバントだから3塁走者の村田も動けず…。

これは試合の流れを変える可能性のあるミスだなぁ…。

続く2死3塁のチャンスでも石井が凡退し無得点。
チャンスを潰すとピンチが来る…。

7回表、先頭のカブレラに2塁打を打たれる。やっぱりね…。
しかし続く宮地が簡単に打ち上げてくれて1死を取る。
投手に代打本間。ここで投手交代。ホルツを送る。
どうせホルツ出すのなら左の宮地の時点で出せよと思うが、
まぁソフトバンクベンチに選択を強いる意味では
このタイミングでの交代でも構わないのかなと。
ソフトバンクは代打の代打荒金。これもレフトフライ。
2死2塁から大村もレフトへ浅い飛球を放つも
内川が前進してキャッチ。ピンチを凌いだ!!ナイス継投!!

しかし8回表、先頭の川崎がセーフティバントで出塁。
バティスタがカーブを上手く捌いて2打席連続HR!!
一気に1点差となる…。続く松中を投ゴロに抑えて降板。
右打者が続く場面で木塚投入。城島は詰りながらも
ライトに打ってヒット。追い込まれて右方向はさすが。
ここからズレータ・カブレラを木塚が抑える!!
特にカブレラを三振に取った最後のボールは凄かった!!
マウンド上でガッツポーズを作る木塚!!フゥ〜!!
自然と出るガッツポーズはいいですねぇ。
昨日授業を受けた本町小学校の生徒もシビれたんじゃないの?

8回裏、流れは来るもの。
先頭多村ヒット、種田が送って村田の打席。
ワイルドピッチで多村は3塁へ進み1死3塁という場面。
ここで村田が三振…ん〜…調子を戻しきれてない…
せめてボテボテのゴロでもいいから打って1点欲しかった…
続く相川はここ数試合打撃内容が良くなってきている。
期待したのだが捉えた当たりが正面を突く…ツキも無いなぁ…

9回1点リードのマウンドにはクルーン。
160キロを期待しているファンが多いようだが…
ハッキリ言って意味無い。チームが勝たなければね。
抑えが失敗するとどれだけ虚しいかは佐々木で学んだでしょ?

そこはさすがクルーン。佐々木を反面教師としたのか?
球速を抑えて変化球を多投。ストレート待ちの相手打者に
的を絞らせずに3者凡退でゲームセット!!
1点差の緊迫した終盤をホルツ・木塚・クルーンで抑えた!!
3連敗を阻止するという意味でも大きな勝利でしたね!!

龍太郎はプロ初勝利。多田野事件の影響で自由枠入団した彼も
同期の同じく自由枠の村田や後輩自由枠投手の那須野などの
活躍に先を越されたと感じていたはず。これでやっと
追い付いた!!これからは自分のペースで攻めの気持ちを
忘れずにスライダーを操って勝利を重ねて欲しい!!
ヒーローインタビュー後に山中専務が声を掛けていたのが
非常に印象的でしたねぇ。山中さんもホッとしたんでしょう。
那須野に龍太郎と若手先発投手がローテ入りすれば
他の若手投手にも刺激を与えるだろうし競争心も生まれる。

打線もヒット数より1イニングに集中打が出たのが大きい。
繋げる意識が強い証拠。自分が打つ!!ではなくて
自分を犠牲にしてでも点が入る打撃。
チームの勝利に繋がる打撃。
これを意識して千葉でも頑張って欲しいもんですね。

土曜日に外野自由。日曜日は内野自由で観戦予定です。
土曜日は参加人数が少なければ遠いし止めようかな?
日曜に行くのは決定しているしね…

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索