昨日分の続き…

2005年5月30日
一言が1000文字越えたりして字数が足りなくなったので
29日分の続きから…

鈴木も佐伯と同じ。まず打席に入る段階から顔がテンパってる…
まだ追い込まれてないんだから顔で負けるなよ…
投手を睨み返す勢いが無い。覇気が無い。
打席に入る前から強い気持ちで投手との勝負に挑む!!
その気迫が伝わって来ないんだよなぁ…
だからそういう選手を使って欲しくないと思わせてしまう。

4回表、先頭の小池がソロ!!当たりが出てきたのかなぁ?
更に金城が強烈な当たりを放つ(記録は今江のエラー)!!
佐伯倒れるも多村の投ゴロを渡辺がハジいてチャンス!!
種田タイムリーで1点追加!!鈴木倒れて相川タイムリー!!
合計3点を返して3−6とする。でもそれでおしまい試合終了…

今日の渡辺はそこまで良くはなかった。
ボールがバラついていて球数が多くテンポが悪い。
前回ハマスタで良い投球を観ただけに尚更今回は悪く感じた。
事実横浜打線も
1回表、石井四球・小池犠打で1死2塁。
3回表、先頭相川エラーで出塁。
5回表、先頭石井ヒット・小池犠打で1死2塁。
7回表、村田が2塁打を放ち1死2塁。
とアウトカウントが少ない場面で4度も走者を出している。
しかし後続が倒れて点が入らない。また3回までに6失点と
崩れた投手陣のせいで攻めに動きが取れない事も重なった。
金城・佐伯・多村のクリーンナップがヒット無し。
種田を挟んで7番の鈴木もヒット無し。
ここで完全に打線の流れが途切れてしまっている。
これは今日に限らずこの展開で点が取れない場面が目立つ。
何かここで打線へ変化を与えられないものなのか?
案が待たれる。

まぁ渡辺俊先発で初回4点ビハインドの時点で負けは確定。
加藤の復調と小池の打撃面での結果を喜ぶべきなのかな?
5回グランド整備時のイベントでマー君の頭が取れた所を
目撃出来ただけでも儲けたかな?(笑)どうせ招待券だしね…

試合終了後、帰る選手を観ている中で
野村・牛島に記者が集中。今後の那須野の起用について
質問攻めを受けていたんだろう…。
吉見が復調気配だし龍太郎もそこそこの内容。
これで加藤も復調となれば…那須野も苦しい立場ですかね。
土肥も肩の張りを訴えているものの抹消するほどの状態では
ないようだし…中継ぎで試合こなすのも勉強かな?

色々あった千葉マリンももう今年は来る事ないだろうなぁ…
そんな事も思いつつ家路についたのでした…

31日は内野指定で楽天@ハマスタを
4、5日は内野指定で西武@インボイスを観戦予定!!
まだまだ借金は3つ!!先発投手陣にも競争が始まっているし
各自切磋琢磨してチーム力を上げていって欲しい!!

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索