対楽天3回戦(ハマスタ) 21
2005年5月31日○の中に入る数字(例:?)って20までしかないんですね…
という訳で観戦数を表すタイトル横の数字、○内表示終了…
この日は親戚伝えで貰った内野指定三塁側チケットで観戦。
ペアチケなんだけど、相方は平日横浜は無理だし
日頃何かと世話になっているユウコちゃんに声を掛けたら
行けるとの事。旦那…嫁シェケり過ぎてますよ(笑)
仕事終わりでハマスタに入り、夕飯を買いにおにぎり屋へ。
すると…FMハマスタから聞こえてくる栗原さんの声。
「ゆかりさんが…」え?一瞬耳を疑った(汗)
来てないのに名前呼ばれてるってのが凄いよね(笑)
恒例(?)の社長への挨拶も済ませてゲートを入ると
ちょうどユウコちゃんが来たとこで一緒に席を探す。
どのみちその席でずっと観る訳ではないので…席付近で観戦。
先発は門倉とホッジス。
前述のゆかりちゃん情報ではヤクルト時代に7勝されていて
1回も勝ててないとの事。確かに苦手だったけどそこまでとは…
初回はお互いに無難に立ち上がったが
2回表、先頭山崎のフラッと上がった打球が風に押されて
ライトフェンス直撃の2塁打となる。
続く鷹野がこれまたライト方向へフラッと打ち上げたら…
ライトポール際へ飛び込む先制の2ラン。
ポール際ってあらら…って感じで入るんですよね。
しかし楽天相手にビハインドは正直やり辛いですよねぇ…
その裏、佐伯四球・多村ヒット・種田凄く粘って四球を選び
無死満塁で村田。隣でユウコちゃんが祈る中、右を狙う姿勢を
見せるも追い込まれて三振…。続く相川も浅いライトフライ。
門倉二ゴロで無得点…これやっちゃ〜キツいよ…ガックリ…
しかし3回裏、1死から2番左翼に入っている小池が
1打席目フルカウントからの見逃し三振に反省したかの如く
フルカウントからフルスイングでレフトへソロ!!
流れを引き戻す意味で1点以上の価値のあるHRでしたね。
3回終了とともに内野自由にいる観戦仲間の所へ移動。
すると多村が得意のライトへソロで同点!!
外の球を逆らわずに合わせて右手で押し込むという
多村独特とも言える打法。崩されているように見えるのに凄い!!
更に種田が四球、村田がレフト線へヒットを放ち無死1、3塁。
ここで相川がライトへ勝ち越しタイムリー!!
門倉が送って1死2、3塁となるも石井・小池凡退。
ホッジスを崩しきる事が出来なかった…
5回は静かな展開。その間にダンスコンテスト参加の為に移動。
ユウコちゃん・Seinaちゃんのダンスコンテストベテランコンビに
指導されるがままにレッツダンス!!フゥ〜!!
そして…何と優勝(笑)俺なら優勝〜♪
係員が迎えに来てインフォメーションへ連行される。
アンケートのような用紙に色々記入し終わると
バックネット裏最上部にあるFMハマスタのブースへ。
踊るわ階段下りるわ階段登るわ大変だ…(汗)
ちょっとだけFMハマスタに出させて貰って
栗原さんに「モニステ頑張って!!」とだけ伝える。
エライ忙しそうでさ…
アフロさんってどう見ても「ビビる大木」だよね?
なんて話をしながら疲れたのでそこで試合を観る事に…
そんな事をしていた間にもイニングは進んでいたので…
7回表、先頭鷹野がヒットで出ると1点差だから送りバント。
酒井の転がした打球を佐伯が判断を誤ってヒットにしてしまう…
更に続く藤井の送りバントを今度は門倉が捕球後にバランスを
崩してやむを得ずサードへ投げるもセーフ…無死満塁…
ユウコちゃん?ダンスコンテスト優勝すると勝つんじゃないの?
楽天はここで怪我でスタメン落ちしていた磯部を代打で起用。
すると横浜ベンチはホルツを投入。犠牲フライでも同点の場面。
初球高目のボール球を磯部が打って遊ゴロ。本塁封殺。
1死満塁となって代打吉岡。横浜ベンチはコールを待って
木塚へスイッチ。ベンチの駆け引きが続く。
楽天は代打の代打トレーシー。ここで木塚の気迫が圧倒する!!
トレーシーを攻めまくり三振。続く高須にも気合の投球!!
内角を攻めまくり空振り三振!!無死満塁を凌いだ!!フゥ〜!!
吼える木塚!!吼える横浜猿軍団(笑)吼えない奴にわか!!
するとこんなもの…7回裏、先頭石井がヒットで出ると
小池が送って金城ヒットから佐伯タイムリー!!
8回は川村が1安打を許すもキチンと抑えると
その裏、1死から相川ヒット、代打古木センターフェンス直撃の
タイムリースリーベース!!更に石井にもタイムリーが出て
4点リードとなる。
9回にはセーブは付かない場面でもクルーンを投入。
最速157キロのストレートと145キロの変化球で抑えて
ゲームセット!!ボーナスステージ初戦を確実に勝った。
しかし…はっきり言って楽天が弱いだけ。
横浜は満塁のチャンスを逃す、タイムリーが出た後のチャンスを
活かす事が出来ないなど打線が流れを引き込む事が出来ず、
更に守りでもエラーを重ねて相手に絶好のチャンスを与える。
それをことごとく自分達の流れと出来ない楽天の弱さ…
逆に言えば横浜に力が付いた訳ではないという事。
相変わらず得点圏に走者を置いての打撃に工夫がない。
三振しない粘りが無い。何とか点にする!!という気迫が無い。
まぁでも観に行った試合で勝てば嬉しいわな。
ダンスコンテスト優勝も話のネタになるし良かった良かった。
お立ち台での木塚も面白かったしね。
木塚ってキャンプとかで少しでも触れ合ったら凄く良い人でね。
ノックなんか受けてても一人で率先して声出して
雰囲気を良くしてるし礼儀正しいけどひょうきん者。
そんな感じの好青年ですよね。マウンドで見せる動き!!
穴掘るわ手の動きが激しいわ肩回すわ忙しい(笑)
捕手からの返球を受け取る勢い。
横浜の選手ってお土地柄か大人しいというか感情を表に
出さない選手が多いじゃないですか?
そんな中で味方も自分も鼓舞する木塚は好きですね!!
投球以上に味方に与える影響が大きいと思いますよ。
強いチームにはベンチの雰囲気を良くする選手がいるもの。
木塚は投手ですから野手でもそういう選手が出てきて欲しいね。
特に若手でね。鶴岡・河野辺りがやってくれると嬉しいな。
という訳で観戦数を表すタイトル横の数字、○内表示終了…
この日は親戚伝えで貰った内野指定三塁側チケットで観戦。
ペアチケなんだけど、相方は平日横浜は無理だし
日頃何かと世話になっているユウコちゃんに声を掛けたら
行けるとの事。旦那…嫁シェケり過ぎてますよ(笑)
仕事終わりでハマスタに入り、夕飯を買いにおにぎり屋へ。
すると…FMハマスタから聞こえてくる栗原さんの声。
「ゆかりさんが…」え?一瞬耳を疑った(汗)
来てないのに名前呼ばれてるってのが凄いよね(笑)
恒例(?)の社長への挨拶も済ませてゲートを入ると
ちょうどユウコちゃんが来たとこで一緒に席を探す。
どのみちその席でずっと観る訳ではないので…席付近で観戦。
先発は門倉とホッジス。
前述のゆかりちゃん情報ではヤクルト時代に7勝されていて
1回も勝ててないとの事。確かに苦手だったけどそこまでとは…
初回はお互いに無難に立ち上がったが
2回表、先頭山崎のフラッと上がった打球が風に押されて
ライトフェンス直撃の2塁打となる。
続く鷹野がこれまたライト方向へフラッと打ち上げたら…
ライトポール際へ飛び込む先制の2ラン。
ポール際ってあらら…って感じで入るんですよね。
しかし楽天相手にビハインドは正直やり辛いですよねぇ…
その裏、佐伯四球・多村ヒット・種田凄く粘って四球を選び
無死満塁で村田。隣でユウコちゃんが祈る中、右を狙う姿勢を
見せるも追い込まれて三振…。続く相川も浅いライトフライ。
門倉二ゴロで無得点…これやっちゃ〜キツいよ…ガックリ…
しかし3回裏、1死から2番左翼に入っている小池が
1打席目フルカウントからの見逃し三振に反省したかの如く
フルカウントからフルスイングでレフトへソロ!!
流れを引き戻す意味で1点以上の価値のあるHRでしたね。
3回終了とともに内野自由にいる観戦仲間の所へ移動。
すると多村が得意のライトへソロで同点!!
外の球を逆らわずに合わせて右手で押し込むという
多村独特とも言える打法。崩されているように見えるのに凄い!!
更に種田が四球、村田がレフト線へヒットを放ち無死1、3塁。
ここで相川がライトへ勝ち越しタイムリー!!
門倉が送って1死2、3塁となるも石井・小池凡退。
ホッジスを崩しきる事が出来なかった…
5回は静かな展開。その間にダンスコンテスト参加の為に移動。
ユウコちゃん・Seinaちゃんのダンスコンテストベテランコンビに
指導されるがままにレッツダンス!!フゥ〜!!
そして…何と優勝(笑)俺なら優勝〜♪
係員が迎えに来てインフォメーションへ連行される。
アンケートのような用紙に色々記入し終わると
バックネット裏最上部にあるFMハマスタのブースへ。
踊るわ階段下りるわ階段登るわ大変だ…(汗)
ちょっとだけFMハマスタに出させて貰って
栗原さんに「モニステ頑張って!!」とだけ伝える。
エライ忙しそうでさ…
アフロさんってどう見ても「ビビる大木」だよね?
なんて話をしながら疲れたのでそこで試合を観る事に…
そんな事をしていた間にもイニングは進んでいたので…
7回表、先頭鷹野がヒットで出ると1点差だから送りバント。
酒井の転がした打球を佐伯が判断を誤ってヒットにしてしまう…
更に続く藤井の送りバントを今度は門倉が捕球後にバランスを
崩してやむを得ずサードへ投げるもセーフ…無死満塁…
ユウコちゃん?ダンスコンテスト優勝すると勝つんじゃないの?
楽天はここで怪我でスタメン落ちしていた磯部を代打で起用。
すると横浜ベンチはホルツを投入。犠牲フライでも同点の場面。
初球高目のボール球を磯部が打って遊ゴロ。本塁封殺。
1死満塁となって代打吉岡。横浜ベンチはコールを待って
木塚へスイッチ。ベンチの駆け引きが続く。
楽天は代打の代打トレーシー。ここで木塚の気迫が圧倒する!!
トレーシーを攻めまくり三振。続く高須にも気合の投球!!
内角を攻めまくり空振り三振!!無死満塁を凌いだ!!フゥ〜!!
吼える木塚!!吼える横浜猿軍団(笑)吼えない奴にわか!!
するとこんなもの…7回裏、先頭石井がヒットで出ると
小池が送って金城ヒットから佐伯タイムリー!!
8回は川村が1安打を許すもキチンと抑えると
その裏、1死から相川ヒット、代打古木センターフェンス直撃の
タイムリースリーベース!!更に石井にもタイムリーが出て
4点リードとなる。
9回にはセーブは付かない場面でもクルーンを投入。
最速157キロのストレートと145キロの変化球で抑えて
ゲームセット!!ボーナスステージ初戦を確実に勝った。
しかし…はっきり言って楽天が弱いだけ。
横浜は満塁のチャンスを逃す、タイムリーが出た後のチャンスを
活かす事が出来ないなど打線が流れを引き込む事が出来ず、
更に守りでもエラーを重ねて相手に絶好のチャンスを与える。
それをことごとく自分達の流れと出来ない楽天の弱さ…
逆に言えば横浜に力が付いた訳ではないという事。
相変わらず得点圏に走者を置いての打撃に工夫がない。
三振しない粘りが無い。何とか点にする!!という気迫が無い。
まぁでも観に行った試合で勝てば嬉しいわな。
ダンスコンテスト優勝も話のネタになるし良かった良かった。
お立ち台での木塚も面白かったしね。
木塚ってキャンプとかで少しでも触れ合ったら凄く良い人でね。
ノックなんか受けてても一人で率先して声出して
雰囲気を良くしてるし礼儀正しいけどひょうきん者。
そんな感じの好青年ですよね。マウンドで見せる動き!!
穴掘るわ手の動きが激しいわ肩回すわ忙しい(笑)
捕手からの返球を受け取る勢い。
横浜の選手ってお土地柄か大人しいというか感情を表に
出さない選手が多いじゃないですか?
そんな中で味方も自分も鼓舞する木塚は好きですね!!
投球以上に味方に与える影響が大きいと思いますよ。
強いチームにはベンチの雰囲気を良くする選手がいるもの。
木塚は投手ですから野手でもそういう選手が出てきて欲しいね。
特に若手でね。鶴岡・河野辺りがやってくれると嬉しいな。
コメント