対西武5回戦(インボイス西武ドーム) 23
2005年6月4日勝てた内容で負けたし、
三浦が今年も乗れないのか?という不安。
そんな気持ちを抱えつつ電車に揺られて西武球場前駅へ。
ユウコちゃんから貰った良席での観戦。
近くで観られるので練習からネットにへばりつく。
昨年のオープン戦以来の西武ドームでの観戦だ。
「インボイスドームと呼んでください」と大きく書いて
あったので敢えて呼ばない(笑)俺なら呼ばな〜い♪
相変わらず一番声出してるのは福田コーチ(笑)
冗談じゃなくて若手はこの姿勢を見習って欲しい。
君達はいつから先輩のプレーをベンチでドッカリ腰据えて
観るほど偉くなったんだい?声出してベンチもそして
グランドにいる選手も盛り上げる姿勢。これは大事!!
その基本姿勢を忘れて手先の技術論に走っても
周りは認めてくれないんじゃないかなぁ?
多村と村田に元気が無い…私も結構選手の表情など気にして
見ている方だが(周りにヲタが多いしね/笑)
とにかく疲れているのか表情が暗い…
特に村田辺りには空元気でいいから声出してて欲しいなぁ…
先発は土肥と河原。
前回はハマスタで勝った対決ですよね。
あの時、肩に張りが出るほど力を入れ過ぎた土肥。
西武に対しては色々な感情があるのでしょう。
スタメン…5番DH多村?肘が痛いらしい…
2番右翼小池、3番中堅金城、7番左翼鈴木の外野陣。
初回は両チーム三者凡退。
2回は両チーム1死から2塁打が出るも後続が倒れる。
同じような展開で同じようにチャンスを活かせない。
3回表、1死から村田が四球を選ぶ。
不調ならせめて今出来る仕事をする。これは大事!!
最近非常に調子が上がっている石井がヒットで繋いで
1死1、2塁のチャンスを作る。
逆に調子が落ちてきている小池の当たりはサードゴロ。
しかしこれをおかわり中村がエラー!!
タイムリーエラーで先制!!エラーおかわり〜!!フゥ〜!!
今日はベンチ上だから野次が選手に届くゼイ!!(笑)
しかし金城倒れて1点止まり…ん〜一気にいけないよねぇ…
土肥は3〜5回まで三者凡退に抑える。
特に4、5回はフェルナンデス・中村と右の強打者に
四球を出すも更に続くカブレラ・中島という右打者を
併殺に打ち取っている。出所が見難いと言われるフォームから
140キロに届かないながらビシッ!!とキレ良く決まる
ストレートと左右のコーナーに散らす変化球。
それぞれの制球が抜群!!攻める姿勢で投げるからボール球にも
手が出てしまう。走者を背負っても慌てない。
度胸のある土肥の投球がとにかく冴えていた!!
一方の河原もストレートにキレがありフォークが落ちる。
更に二周り目から急にカーブを多用し始めて目先を逸らす。
毎回中盤までは良いピッチングするんだよね(笑)
6回表、先頭の石井がヒットで出塁。
石井の調子が上がってきたが、単純に1番打者の出塁が
増えれば得点力が増すし、2番に置かれている打者が
不調でもバントで仕事を出来る。これが大きい。
最近の試合では一時期の爆発力が終息に向かっている小池が
石井を送る事で駒として働いている場面が目立つ。
逆に言えばバントと守備さえキッチリこなしていれば
スタメンに名を連ねる事が出来るという事。
1死2塁のチャンスから金城が粘る粘る!!これは凄かった!!
1打席目にもチャンスで凡退してるし、この打席では
何とかしよう!!という意志が表れる粘りだった!!そして…
フルカウントからの変化球に喰らいついてライトへ2ラン!!
あれは金城にしか出来ないバッティングですよね(笑)
理論とかじゃない!!本能、気持ち。金城らしい打撃でした!!
同級生土肥にとっても非常に大きな2点が入りました。
その裏、先頭田原に四球を出すも何故か9番起用の石井義、
1番高波を抑えて2死とする。しかし2番しぶとい赤田に
ヒットを打たれてピンチ!!しかしフェルナンデスに対して
インコースを攻めて自打球が膝に…何とか打席に立つも
遊ゴロに仕留める!!強気のピッチング!!
ベンチ上も良いのだが所詮は騒がないと気が済まない人間(笑)
7回だけ外野に行こうと思い6回裏途中から移動していた。
居合わせたちぃぼう君の横に入れて貰って応援!!
すると種田が四球で出て相川がタイムリー!!
右方向への打撃!!貴重な1点をまた同級生が挙げた!!
6回裏にマズイ守備をした(らしい…移動中で見てなかった…)
村田に代打万永が出るも初球を併殺…歌くらい歌わせろ…
8回表、石井四球、小池犠打、金城四球で1死1、2塁。
セーフティリードへ入るチャンス。
ここで佐伯・多村が凡退…。7、8回と苦しんでいる長田を
捕らえきれない甘さ…多村は本来のスイングが出来ていない。
かなり怪我が痛むのだろうか?
7、8回と無難に抑えていた土肥は9回のマウンドへ。
しかし先頭の赤田がヒット。本当にこの選手は粘り強いね…。
フェルナンデス三振で完封いけるか?と思った矢先…
カブレラに対して高目に浮いた変化球が…レフトスタンドへ…
やはり失投は持って行く…恐るべし…
2−4となった場面でクルーンを投入。
無難に2者を抑えてゲームセット!!安定してるねクルーンは。
ゲームセットの瞬間、ネット際へダッシュ!!
引き上げてくるナインをベンチの選手・首脳陣が迎える。
これを至近距離で観る機会も外野派の私には貴重!!
とにかく嬉しそうな土肥が印象的でしたね。
そして微妙な音量で始まったヒーローインタビュー(笑)
あれだけ試合中の音響がうるさかったのに…?(汗)
ここで土肥君の暗黒面が…
「西武時代はこんな声援は受けたこと無かった」
「1回も1軍で投げさせて貰えないまま出された」
「西武相手なので絶対に勝ちたかった」などなど…
ハマスタでも似たような事言ってたけど
更に表現がストレート(汗)しかも西武本拠地で(汗)
でもこれが土肥の強気な性格なんですよね!!
プロなんて良い人なだけじゃダメ!!(to内川君?)
気持ちを強く持っていかないとね!!
この日記でも何回か書いたとは思うけど
とにかく土肥は先発すると言って移籍させられた以上は
やってやる!!って感じで沖縄でも黙々と頑張っていた。
でもオフ時間にはファンにも人当たりの良い。
この姿勢を見習って欲しい選手が何人かいますな…
前日の嫌な流れを断ち切る気持ちの良い勝ち方!!
帰りに所沢で夕飯を食べながら遠征の話とか思い出話とか
色々話しながら…8時までいた…帰ったら10時。
明日は試合開始が30分早いから(汗)
ちなみに…試合中、トイレ行ったり外野行ったりと
ウロチョロしてた訳ですが、何回か中野渡とすれ違いまして(笑)
国分寺で「居酒屋わたり」を経営している彼ですが
近いから観に来たのかな?選手も食べに行ってるみたいですね。
もう少し近ければ行けるんだけどねぇ…
三浦が今年も乗れないのか?という不安。
そんな気持ちを抱えつつ電車に揺られて西武球場前駅へ。
ユウコちゃんから貰った良席での観戦。
近くで観られるので練習からネットにへばりつく。
昨年のオープン戦以来の西武ドームでの観戦だ。
「インボイスドームと呼んでください」と大きく書いて
あったので敢えて呼ばない(笑)俺なら呼ばな〜い♪
相変わらず一番声出してるのは福田コーチ(笑)
冗談じゃなくて若手はこの姿勢を見習って欲しい。
君達はいつから先輩のプレーをベンチでドッカリ腰据えて
観るほど偉くなったんだい?声出してベンチもそして
グランドにいる選手も盛り上げる姿勢。これは大事!!
その基本姿勢を忘れて手先の技術論に走っても
周りは認めてくれないんじゃないかなぁ?
多村と村田に元気が無い…私も結構選手の表情など気にして
見ている方だが(周りにヲタが多いしね/笑)
とにかく疲れているのか表情が暗い…
特に村田辺りには空元気でいいから声出してて欲しいなぁ…
先発は土肥と河原。
前回はハマスタで勝った対決ですよね。
あの時、肩に張りが出るほど力を入れ過ぎた土肥。
西武に対しては色々な感情があるのでしょう。
スタメン…5番DH多村?肘が痛いらしい…
2番右翼小池、3番中堅金城、7番左翼鈴木の外野陣。
初回は両チーム三者凡退。
2回は両チーム1死から2塁打が出るも後続が倒れる。
同じような展開で同じようにチャンスを活かせない。
3回表、1死から村田が四球を選ぶ。
不調ならせめて今出来る仕事をする。これは大事!!
最近非常に調子が上がっている石井がヒットで繋いで
1死1、2塁のチャンスを作る。
逆に調子が落ちてきている小池の当たりはサードゴロ。
しかしこれをおかわり中村がエラー!!
タイムリーエラーで先制!!エラーおかわり〜!!フゥ〜!!
今日はベンチ上だから野次が選手に届くゼイ!!(笑)
しかし金城倒れて1点止まり…ん〜一気にいけないよねぇ…
土肥は3〜5回まで三者凡退に抑える。
特に4、5回はフェルナンデス・中村と右の強打者に
四球を出すも更に続くカブレラ・中島という右打者を
併殺に打ち取っている。出所が見難いと言われるフォームから
140キロに届かないながらビシッ!!とキレ良く決まる
ストレートと左右のコーナーに散らす変化球。
それぞれの制球が抜群!!攻める姿勢で投げるからボール球にも
手が出てしまう。走者を背負っても慌てない。
度胸のある土肥の投球がとにかく冴えていた!!
一方の河原もストレートにキレがありフォークが落ちる。
更に二周り目から急にカーブを多用し始めて目先を逸らす。
毎回中盤までは良いピッチングするんだよね(笑)
6回表、先頭の石井がヒットで出塁。
石井の調子が上がってきたが、単純に1番打者の出塁が
増えれば得点力が増すし、2番に置かれている打者が
不調でもバントで仕事を出来る。これが大きい。
最近の試合では一時期の爆発力が終息に向かっている小池が
石井を送る事で駒として働いている場面が目立つ。
逆に言えばバントと守備さえキッチリこなしていれば
スタメンに名を連ねる事が出来るという事。
1死2塁のチャンスから金城が粘る粘る!!これは凄かった!!
1打席目にもチャンスで凡退してるし、この打席では
何とかしよう!!という意志が表れる粘りだった!!そして…
フルカウントからの変化球に喰らいついてライトへ2ラン!!
あれは金城にしか出来ないバッティングですよね(笑)
理論とかじゃない!!本能、気持ち。金城らしい打撃でした!!
同級生土肥にとっても非常に大きな2点が入りました。
その裏、先頭田原に四球を出すも何故か9番起用の石井義、
1番高波を抑えて2死とする。しかし2番しぶとい赤田に
ヒットを打たれてピンチ!!しかしフェルナンデスに対して
インコースを攻めて自打球が膝に…何とか打席に立つも
遊ゴロに仕留める!!強気のピッチング!!
ベンチ上も良いのだが所詮は騒がないと気が済まない人間(笑)
7回だけ外野に行こうと思い6回裏途中から移動していた。
居合わせたちぃぼう君の横に入れて貰って応援!!
すると種田が四球で出て相川がタイムリー!!
右方向への打撃!!貴重な1点をまた同級生が挙げた!!
6回裏にマズイ守備をした(らしい…移動中で見てなかった…)
村田に代打万永が出るも初球を併殺…歌くらい歌わせろ…
8回表、石井四球、小池犠打、金城四球で1死1、2塁。
セーフティリードへ入るチャンス。
ここで佐伯・多村が凡退…。7、8回と苦しんでいる長田を
捕らえきれない甘さ…多村は本来のスイングが出来ていない。
かなり怪我が痛むのだろうか?
7、8回と無難に抑えていた土肥は9回のマウンドへ。
しかし先頭の赤田がヒット。本当にこの選手は粘り強いね…。
フェルナンデス三振で完封いけるか?と思った矢先…
カブレラに対して高目に浮いた変化球が…レフトスタンドへ…
やはり失投は持って行く…恐るべし…
2−4となった場面でクルーンを投入。
無難に2者を抑えてゲームセット!!安定してるねクルーンは。
ゲームセットの瞬間、ネット際へダッシュ!!
引き上げてくるナインをベンチの選手・首脳陣が迎える。
これを至近距離で観る機会も外野派の私には貴重!!
とにかく嬉しそうな土肥が印象的でしたね。
そして微妙な音量で始まったヒーローインタビュー(笑)
あれだけ試合中の音響がうるさかったのに…?(汗)
ここで土肥君の暗黒面が…
「西武時代はこんな声援は受けたこと無かった」
「1回も1軍で投げさせて貰えないまま出された」
「西武相手なので絶対に勝ちたかった」などなど…
ハマスタでも似たような事言ってたけど
更に表現がストレート(汗)しかも西武本拠地で(汗)
でもこれが土肥の強気な性格なんですよね!!
プロなんて良い人なだけじゃダメ!!(to内川君?)
気持ちを強く持っていかないとね!!
この日記でも何回か書いたとは思うけど
とにかく土肥は先発すると言って移籍させられた以上は
やってやる!!って感じで沖縄でも黙々と頑張っていた。
でもオフ時間にはファンにも人当たりの良い。
この姿勢を見習って欲しい選手が何人かいますな…
前日の嫌な流れを断ち切る気持ちの良い勝ち方!!
帰りに所沢で夕飯を食べながら遠征の話とか思い出話とか
色々話しながら…8時までいた…帰ったら10時。
明日は試合開始が30分早いから(汗)
ちなみに…試合中、トイレ行ったり外野行ったりと
ウロチョロしてた訳ですが、何回か中野渡とすれ違いまして(笑)
国分寺で「居酒屋わたり」を経営している彼ですが
近いから観に来たのかな?選手も食べに行ってるみたいですね。
もう少し近ければ行けるんだけどねぇ…
コメント