今週は天気が悪いという予報。
ハマスタ6連戦の為、天気の影響をまともに受けるのだが
消化の具合によっては来週末に連戦&移動地獄になる…

先発は門倉と鎌倉。
門倉は牛島のアドバイスで制球が安定し
ピンチでも動じない投球を続けている。
牛島効果を一番感じるのはこの門倉ではないだろうか?
逆に言えば昨年までの投手コーチは何してたの?って感じ。
さすがは権藤門下生。投手部門は牛島完全委託で間違えない!!

スタメン2番左翼小池、7番三塁村田。
1、2試合は三塁万永起用なのかと思っていたのだが
すぐに村田を戻してきた。技術面での問題も抱えているけど
精神的な部分への刺激としてのスタメン落ちというのが
強かったのかな?とにかく現首脳陣は村田に期待してますね。

この日は…もう門倉デーですね。
最終的に9回完封、被安打3、四死球2、奪三振7。
ほぼ完璧な内容と言ってもいいですね。
3回に鎌倉にヒットを許して小笠原が続いて2死1、2塁。
これが唯一のピンチでしたかね。

横浜は1回裏、好調石井が四球で出て小池が送りバントの
構えからバスター。遊ゴロとなるも1死2塁とする。
ここで金城が初球を叩いてタイムリーヒット!!
チャンスを作った直後の甘い球を思い切って打っていく姿勢が
良いですねぇ金城は。佐伯が続いて1死1、2塁から
多村が実松の打撃妨害で出塁して1死満塁。
でもねぇ…毎度言うようだけど種田・村田が凡退。
せめて1点って場面なのにね…相手投手は若い鎌倉なんだし…
門倉のデキが良かったからいいものの序盤で相手投手を
潰すチャンスをみすみす逃してしまいましたね。

2回裏、先頭相川ヒット、門倉送りバントで1死2塁。
石井・小池が凡退。これは良い当たりが正面を突いたり
少しツイてなかった感じもしましたけどね。

更に3回裏、先頭金城ヒットで出るも佐伯併殺…
多村がヒットを放つも種田が凡退。
過去に数回書いてますが、佐伯は「真の4番」ではなく
「消去法の4番」のはず。だから本人も本来よりマークが
厳しい状況で打つのは苦労しているのでしょう。
では…だからこそ自己判断で送りバントでもいいのでは?
別にサインが出なくとも自分で判断してやればいいのに…
勝ちに拘るのならそれくらいして欲しいですね。
.260前半の打率である自覚が欲しいよなぁ…

5回裏、先頭石井がヒットで出て小池が送りバント。
石井の好調さが小池を機能させている事で小池も働けてる。
1死2塁をまたも作るが金城・佐伯が凡退。

これだけチャンスを潰して流れを日ハムに渡しているのに
それを阻止し続けた門倉。とにかく門倉の試合だった!!

7回裏、何とか投げていた鎌倉に代打を出した関係で
投手は左腕トーマス。1死から石井が四球を選ぶ。
1死という事で走る気マンマンの石井だったが
トーマスの牽制に翻弄され遂には誘き出されてしまう。
しかしセギノールの送球が石井に当たってしまい
ボールが転々とする間に石井は3塁へ。1死3塁。
ここで小池が高目をキチンと叩いて犠牲フライ。
これが序盤に出来ていれば何てことない試合だったのにね。
やっと取れた2点目。でもこれが相手のミスで貰った点で
ある事を忘れてはいけない!!

8回裏にも佐伯凡退後、多村・種田連続ヒットで1死1、2塁。
ここで村田が併殺で無得点。どうも繋がらないし繋げる意志が
相変わらず弱いような気がしてならない。
村田はここでこそ右方向へ狙う打球を観たかった…。
1死なんだし自分で決めなくても相川に繋ぐという姿勢が
観たかったなぁ…

まぁしかし再三言うように門倉の好投でゲームセット!!
3連戦の初戦。勝率5割から勝つか負けるかという試合。
大事な試合を勝ちましたね!!この結果が本当に大事だった!!

打つ方では石井・小池・金城の上位打線が機能しているので
後は佐伯以降の打者が走者を帰せるかどうかにかかっている。
自己犠牲の精神が足らない為に得点出来ていない。

ここ数試合、本当に投手が踏ん張って勝てている。
特に先発が序盤に崩れないのが大きい!!
中継ぎ陣も加藤が加わった事でローテに余裕が生まれた。
更に先発が完投してくれたりすると助かりますね。
天候の影響で連戦も考えられる日程なので
戦力を維持しながら勝っていく事が出来れば最高ですね。

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索