中止になったハマスタでの楽天戦が金曜に組み込まれた。
誰か行く人がいれば行こうかな?
するとユウコちゃんが行くって事で席確保をお願い。
仕事終わりで猛ダッシュして試合開始ギリギリに到着。

我々観戦仲間はだいたい同じような場所で観てるんですよ。
今回は久しぶりに指定席〜ポールの席での観戦。
角度が変わって視点は新鮮なんだけどキャラが濃い…(苦笑)
いつも同じ席で観てる人達が多いみたいでね…
席確保をお願いしたのに悪いんだけど
やっぱりいつもの雰囲気の方がいいかな…?
それはユウコちゃんも同じ意見だと思われます(笑)

先発は秦と紀藤。
秦は土肥と入れ替えで昇格してきてから登板機会が無かったので
いつか谷間で先発するんだろうなとは思っていた。
牛島監督就任より同じ奈良出身という事もあってか
指導に熱が入っていた投手の一人で
秋季・春季キャンプでも活躍を期待させるような報道が
少なからずあったので楽しみにしてたんですよね。

若手がシーズン初登板ともなれば気になるのは立ち上がり。
しかし落ち着いていましたね。とにかくストライクが先行する。
ストレートの球速は平均140キロ程度だが
打者が押されているのが観ていて分かる。
投げた6イニングでフライアウトが11個。
18個中11個だから如何に打者が差し込まれていたか。
四球も1つしか出してないし。本人も語っていたように
腕を振る事だけを考えたという思い切りの良い投球。
その中にも丁寧さが見える。楽天相手とはいえ好投でしたね!!

2回裏、2死走者無しで村田。ここは狙っていい場面。
紀藤の高目に浮いたスライダーを逆らわずにセンターへ。
打球は強い追い風にも乗ってバックスクリーンに!!
しばらく不調でスタメン出場すら危ぶまれる状態を
心配していたユウコちゃんもボード持って大喜び!!
これは良い打撃でしたね!!

3回表、2死から紀藤にこの試合初ヒットを打たれて2死1塁。
1番磯部も危な気無く2−1と追い込んだ後の決め球が
高目に抜けた所を打たれた…右中間への逆転2ラン…
味方が先制した直後だっただけにしかも2アウトから
追い込んでから…もったいないの一言。
更に続く沖原にもボールが続きカウントを悪くする。
ここで崩れたらダメ!!そこで秦がよく踏ん張った!!

するとその裏、1死から石井・小池が連続ヒットでチャンス。
金城が巧く打った辺りはレフトの正面を突いて2死。
嫌な空気が流れる中、追い込まれた佐伯がセンターへ3ラン!!

この打席、初球変化球を見逃し、2球目ストレートを見逃し。
簡単に追い込まれた。このチャンスで狙い球を絞っているはず。
それなのにどちらも見逃して追い込まれるとは…
正直ダメだこりゃ…と諦めてみていた。
ファーストストライクを簡単に見逃す姿勢。
これが今の横浜打線の特徴。追い込まれてボール球振って三振。
打線が繋がる時ってカウントが若い段階でのストライクを
積極的に打ちにいってるんですよね。
この積極性が無ければ相手投手も楽なんですよ…

しかしこの打席はボールが続いた後にHR!!
低目のスライダーを巧くすくい上げましたね。
ふと後ろを見ると…シェケりおぢさん号泣(笑)
お前は多村ファンじゃないんかい!!声上げて泣いてるし(引)
しかしこのHRは大きかった!!
点取った直後に逆転されたその後だったかたね。
点数的にも流れ的にも。それに経験の少ない秦が投げてたから
心理的にも楽に投げられるしね。

4回裏、先頭種田のフライをレフト竜太郎が強風の為落とす。
記録は2塁打。続く村田はHRの直後ながらボールをよく見て
四球を選ぶ。無死1、2塁。ここで前の試合でバントを
失敗している相川。DHが無いから送るかどうか迷う場面で
ベンチは強行策を選択。しかし相川はセンターフライ。
せめて右に打とうという姿勢は欲しかった…。
秦凡退後、石井がセーフティバントで2死満塁に。
石井…福岡でやれよ…。しかし小池凡退で無得点。

5回裏、先頭金城が四球。ここで私は「佐伯に送らせろ…」と
呟いていた。(いつも隣にいる人すいません/笑)
1打席目にHRを打っている4番打者にバントの理由は…
?福岡でも結局多村が打つかどうかが決め手になっていた
?2点リードで秦では安全圏ではない
?前のイニングにチャンスを潰している。しかも強行策で。
ここでも強行策でいって併殺など喰らったら流れが楽天にいく。
?何より佐伯は4番目の打者であり”4番”ではない
?楽天も一塁山崎・三塁トレーシーと守備が下手な選手が
いるので佐伯自身が生きる事が出来る可能性も結構ある

しかし結果はライトフライ。
せめて1、2塁間に転がす姿勢が欲しかった。
これが結局ソフトバンク戦でも再三言っていた事。
無死1塁なら基本的には引っ張ってゴロを打つ。
これが出来ていない。
多村凡退、種田ヒットで2死1、2塁となるも村田凡退。

先頭打者四球+ヒット1本で点が取れない打線だから勝てない!!

これが出来ているのはヤクルト・阪神・ロッテ・ソフトバンク。
中日はウッズが加入したせいでこれが出来なくなった。
これを徹底しないと勝てませんよ?

6回裏、相川凡退。秦に代打鈴木。
3連敗したソフトバンク戦だったが先発陣がそこそこの
イニングを投げてくれていたお陰でそれほど中継ぎには
負担がかかってなかった。秦もまだ若いし疲れも見えてきた。
残り3イニングなら継投で抑えられる。
あと1点欲しい。ベンチはそんな気持ちだったであろう。

ならばなぜ佐伯にバントを命じないのかなぁ…(しつこい)

石井四球、小池セーフティバントで2死1、2塁とするも
金城が倒れて無得点。2点差でリードしているも
3イニング連続でチャンスを潰した。
相手が楽天じゃなかったら完全に流れを持っていかれて
逆転されていたでしょうね…

7回表は川村。内容は悪かったが何とか抑える。

7回裏、佐伯・多村連続ヒット。種田がバント失敗…。
村田三振、相川凡退。これじゃぁね…疲れますねぇ…

8回表は木塚。誕生日(らしい)代打大島にヒットを許したが
磯部を併殺に打ち取るあたりはさすが!!

2点リードで9回裏のマウンドにはクルーン。
この日はスタンドに家族が来ていて気合が入っていた。
投球練習の時点で155キロが出ている…

しかし…先頭の沖原がヒットで出塁。続くトレーシーに
初球からストライクを取りにいく相川のリード…危ないっての…
ヒットを打たれて無死1、3塁。
しかし4番山崎の打球は高く跳ねて種田のところへ。
ベースを踏んで1塁転送アウト!!ゲッツー!!運が良いだけ…(汗)
最後は飯田を見逃し三振でゲームセット。1点差で逃げ切った…

クルーンはヤクルト五十嵐同様、よっこらせって感じで投げる
投手だから出所が見易いんだよね。でも速いから打てない。
それでも段々慣れてくれば打てるのがプロの打者。
せっかく高速フォークがあるんだから上手く織り交ぜないとね…
どうも相川のリードがクルーンの時には危なっかしい…

そして何より打線。全然打てませんね…。
HRでの得点を否定する訳じゃないけど
HRってのは出る時は出るもんで…
やはり繋ぎで点が取れないと打線は苦しいですよね…。
本当に楽天だから勝てた試合でした…ort

試合後、駐車場に行くとクルーンやホルツが家族で帰ってた。
外人の子供って何で可愛いんだろうねぇ?
ひさしぶりに専務に挨拶出来たのが良かったかな?(笑)

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索