対ヤクルト5回戦(秋田)
2005年6月25日今日の試合はフジテレビのCSで放送だったのかな?
まぁとにかく我が家では観る事が出来なかったので…
やっぱりバレーでしょ?吉澤に期待してます。
それとサウスポーの選手いるよね?試合出てないけど。
やはり左ってだけで武器になるから出てきて欲しいですねぇ。
という訳で観てないので半ば推測に近いと思いますが…
先発は三浦と館山。スタメンは固定。
1回表、先頭石井四球、小池が送るも金城・佐伯凡退。
毎回思うけどやっぱり4番の差って大きいよねぇ…。
佐伯はそもそも4番タイプじゃないのにチーム事情で
4番打たされているのだから可哀相と言う見方もあるかも
しれんけど…来年、一塁に強打の外人が獲れれば優勝の可能性は
非常に高くなると思っていいんじゃないでしょうかね。
1回裏、1番に定着している青木が内野安打で出ると
エラーが絡んで2死3塁となってラミレスタイムリー。
三浦も踏ん張れないんですよねぇ…主導権はヤクルトへ。
しかし2回表、先頭種田ヒット、内川が2塁打で続く!!
村田がエラーで出塁して無死満塁!!
ここで相川が併殺、三浦が凡退で無得点。
はっきり言ってここで試合終了と言っても過言ではない。
ヤクルト戦で弱いのはこういうのが直らないから。
ヤクルトなら粘った挙句にボテボテか高いバウンドのゴロを
打ってその間に1点ですよ。攻撃にいやらしさがある。
横浜打線って漠然と打つ打者が多いからね…
これじゃ上位にはいけません!!!!
するとこうなる…その裏、1死から土橋ヒット、館山内野安打。
内野安打っていうけど一塁内野安打だからね…
佐伯がまた何かやったんじゃないの?(汗)
青木もヒットで続いて1死満塁。宮本を三振に打ち取るも
相川がパスボールで失点。岩村には2点タイムリーを浴びる。
攻撃で流れを相手に渡し、守りでも投手の足を引っ張り
挙句三浦は2死から踏ん張れない。これじゃ勝てませんな…
4回表、種田・内川連続ヒットで無死1、2塁とするも
村田が併殺…相川凡退で無得点。
村田は1打席目も三塁のエラーで出ている。4打席目三振。
良い内容がたまにしか出ず他の打席では相変わらずの
引っ張り癖でチャンスを潰している…
5回表、1死から石井が四球で出る。小池凡退で2死となるも
金城・佐伯・種田の三連打で2点を返す。
続くチャンスで内川が凡退…
6回表、先頭村田が四球。ここで相川に送りバント。
そして打席に三浦?え?終盤に差し掛かろうとしていて
ヤクルトは勝ちの継投に入っているのに?
三浦続投ならば相川に強行させるべきなんじゃないの?
送るなら三浦に代打でしょ?
それとも何か?ベイ投手陣が無失点に抑えた上に
6回にまず1点返して7回以降勝ちの継投している相手投手から
2点もぎ取れると思ってるのか?ちょっとムシが良過ぎない?
三浦がヒットで1死1、3塁とするも石井・小池が何も出来ず…
まぁ色々言っても意味無いってやつ?ort
7回裏、2死から岩村・ラミレスに連続四球を与えて
鈴木健にタイムリー。2−5と試合を決められてしまう。
結局攻撃も散発に終わって試合終了。
相手よりも多くヒットを放って負ける。
横浜の対ヤクルト戦の象徴的負け方を繰り返しただけ。
ヤクルトはみんなが1安打ずつなんだけど集中している。
これはチャンスでの相手の配球、自分が何をすべきか、
どうすればヒットになる可能性が高いかを考えてやってる証拠。
横浜は打ってる人もいれば打ってない人もいる。
打ってる人の後でチャンスを潰したり
チャンスの後で何も出来ないって場面が目立つ。
小池・種田・内川と2安打以上している打者の内容を見れば
センターから逆方向への打球が多いのが分かるし
ヤクルトの各打者を見てもそれが分かる。
要するにチームとして何をすべきかを実践出来ているのが
ヤクルト。横浜は個人がバラバラにやってるだけ。
この差がいつまでも埋まらないからヤクルトに毎年苦戦する。
圧倒的な力があるのなら打球の方向なんて細かい事言わずとも
相手を蹴散らせる場面もあるとは思うが、今の横浜には
多村がいないし4番は佐伯。繋ぐしかないのにね。
特にそこそこの制球のある投手だと横浜の下位打線、
村田・相川・投手という並びは非常に楽でしょうね。
弱点が明確だしボール球を振ってくれるからね。
逆に言えば嫌らしさが足りないから。
ここを改善しないといつまで経っても同じ事の繰り返し。
阪神はどう考えても藤川を使い過ぎだし久保田も不安定。
野手も金本・矢野という軸が高齢な上にオールスターに
ほとんどのレギュラー選手が出る為、必ず夏場に失速する!!
ならば中日・ヤクルトと良い勝負をして何とか5割以上で
喰らい付いていれば…と思うんだけどね…
こういう勝てる試合を落としていると波に乗れませんよね…
しかも三浦でまた勝てないまた勝てないってやってるとね…
明日負けると勝率5割、貯金ゼロになってしまう。
貯金2くらいにラインを設定してそこを何とか保ちたいね…
まぁとにかく我が家では観る事が出来なかったので…
やっぱりバレーでしょ?吉澤に期待してます。
それとサウスポーの選手いるよね?試合出てないけど。
やはり左ってだけで武器になるから出てきて欲しいですねぇ。
という訳で観てないので半ば推測に近いと思いますが…
先発は三浦と館山。スタメンは固定。
1回表、先頭石井四球、小池が送るも金城・佐伯凡退。
毎回思うけどやっぱり4番の差って大きいよねぇ…。
佐伯はそもそも4番タイプじゃないのにチーム事情で
4番打たされているのだから可哀相と言う見方もあるかも
しれんけど…来年、一塁に強打の外人が獲れれば優勝の可能性は
非常に高くなると思っていいんじゃないでしょうかね。
1回裏、1番に定着している青木が内野安打で出ると
エラーが絡んで2死3塁となってラミレスタイムリー。
三浦も踏ん張れないんですよねぇ…主導権はヤクルトへ。
しかし2回表、先頭種田ヒット、内川が2塁打で続く!!
村田がエラーで出塁して無死満塁!!
ここで相川が併殺、三浦が凡退で無得点。
はっきり言ってここで試合終了と言っても過言ではない。
ヤクルト戦で弱いのはこういうのが直らないから。
ヤクルトなら粘った挙句にボテボテか高いバウンドのゴロを
打ってその間に1点ですよ。攻撃にいやらしさがある。
横浜打線って漠然と打つ打者が多いからね…
これじゃ上位にはいけません!!!!
するとこうなる…その裏、1死から土橋ヒット、館山内野安打。
内野安打っていうけど一塁内野安打だからね…
佐伯がまた何かやったんじゃないの?(汗)
青木もヒットで続いて1死満塁。宮本を三振に打ち取るも
相川がパスボールで失点。岩村には2点タイムリーを浴びる。
攻撃で流れを相手に渡し、守りでも投手の足を引っ張り
挙句三浦は2死から踏ん張れない。これじゃ勝てませんな…
4回表、種田・内川連続ヒットで無死1、2塁とするも
村田が併殺…相川凡退で無得点。
村田は1打席目も三塁のエラーで出ている。4打席目三振。
良い内容がたまにしか出ず他の打席では相変わらずの
引っ張り癖でチャンスを潰している…
5回表、1死から石井が四球で出る。小池凡退で2死となるも
金城・佐伯・種田の三連打で2点を返す。
続くチャンスで内川が凡退…
6回表、先頭村田が四球。ここで相川に送りバント。
そして打席に三浦?え?終盤に差し掛かろうとしていて
ヤクルトは勝ちの継投に入っているのに?
三浦続投ならば相川に強行させるべきなんじゃないの?
送るなら三浦に代打でしょ?
それとも何か?ベイ投手陣が無失点に抑えた上に
6回にまず1点返して7回以降勝ちの継投している相手投手から
2点もぎ取れると思ってるのか?ちょっとムシが良過ぎない?
三浦がヒットで1死1、3塁とするも石井・小池が何も出来ず…
まぁ色々言っても意味無いってやつ?ort
7回裏、2死から岩村・ラミレスに連続四球を与えて
鈴木健にタイムリー。2−5と試合を決められてしまう。
結局攻撃も散発に終わって試合終了。
相手よりも多くヒットを放って負ける。
横浜の対ヤクルト戦の象徴的負け方を繰り返しただけ。
ヤクルトはみんなが1安打ずつなんだけど集中している。
これはチャンスでの相手の配球、自分が何をすべきか、
どうすればヒットになる可能性が高いかを考えてやってる証拠。
横浜は打ってる人もいれば打ってない人もいる。
打ってる人の後でチャンスを潰したり
チャンスの後で何も出来ないって場面が目立つ。
小池・種田・内川と2安打以上している打者の内容を見れば
センターから逆方向への打球が多いのが分かるし
ヤクルトの各打者を見てもそれが分かる。
要するにチームとして何をすべきかを実践出来ているのが
ヤクルト。横浜は個人がバラバラにやってるだけ。
この差がいつまでも埋まらないからヤクルトに毎年苦戦する。
圧倒的な力があるのなら打球の方向なんて細かい事言わずとも
相手を蹴散らせる場面もあるとは思うが、今の横浜には
多村がいないし4番は佐伯。繋ぐしかないのにね。
特にそこそこの制球のある投手だと横浜の下位打線、
村田・相川・投手という並びは非常に楽でしょうね。
弱点が明確だしボール球を振ってくれるからね。
逆に言えば嫌らしさが足りないから。
ここを改善しないといつまで経っても同じ事の繰り返し。
阪神はどう考えても藤川を使い過ぎだし久保田も不安定。
野手も金本・矢野という軸が高齢な上にオールスターに
ほとんどのレギュラー選手が出る為、必ず夏場に失速する!!
ならば中日・ヤクルトと良い勝負をして何とか5割以上で
喰らい付いていれば…と思うんだけどね…
こういう勝てる試合を落としていると波に乗れませんよね…
しかも三浦でまた勝てないまた勝てないってやってるとね…
明日負けると勝率5割、貯金ゼロになってしまう。
貯金2くらいにラインを設定してそこを何とか保ちたいね…
コメント