全く何も改善されてませんね…
中継も観られなかったので結果だけ知らされると
日記書く気が失せますよ…って事で今火曜日午後7時です…
まぁしょうがないから書きます。

先発は吉見とご当地石川。

1回表、2死走者無しで金城。
長打を狙っていたところでレフトへソロ!!1点先制。

この日の吉見はなかなかの投球内容だったようだ。
前回登板で四球で崩れるいつものパターンを脱せずに降板。
その悔しさから良い投球をみせていた様子。

横浜打線は
3回、1死1、2塁から小池、金城凡退
5回、無死1、3塁から吉見送って1死2、3塁とし
   石井、小池凡退
6回、2死1、2塁から内川凡退
とチャンスを作るも点が取れないという相変わらずの拙攻。
特に5回は吉見に打たせても良かったのでは?
まぁ石井の打球が石川の股間直撃も好捕されて併殺と
なったのは不運だったのかもしれなけどさ…

7回にも2死2塁から石井がヒットで続いて2死1、3塁。
ここでも小池が凡退して得点ならず…
村田・小池・内川の若手にタイムリーが出ないのが痛い…

こんな事をいつまでもやっていて1−0で逃げ切れる訳無い…

7回裏、古田凡退の後に宮出に四球を出す。
続く土橋にヒットを打たれて1死1、2塁。
代打リグス(まだいたのか…)を打ち取るも
1番青木にタイムリーを浴びる…。同点。
2死からだし左の青木からだし…悔やまれますねぇ…
更に宮本に四球を出したところで降板。
結局最後に四球を出してしまうのが悪い印象残しますよね。
打たれてもいい。向かっていく姿勢。
それこそ牛島が求めているモノなのにね…

岩村に対してホルツを投入。
外へ流れる変化球をバットのヘッドに引っ掛けて
1、2塁間へ2点タイムリー…1−3。
これはホルツは悪くないけどねぇ…結果打たれたからね…
岩村のバットコントロールの巧さが打球をヒットコースに
転がしたというところですよね。結局打たれるにしても
走者を溜めて打たれたら致命傷なんですよね。
青木に打たれたのはしょうがないとして宮本への四球。
これが6回までの好投を帳消しにする印象を与えてしまう。
3番手加藤がラミレスを打ち取って3点で止める。
加藤は8回も三人で抑える好投。感じが戻ってきましたね!!

こうなるとヤクルトは勝ちパターンの継投。
2イニング石井を登板させる。大丈夫?
その石井からチャンスを作る事も出来ずに試合終了。
接戦を競り負ける。ヤクルトに負けるいつものパターン。
昨日も今日も全く改善されていない。

四死球も3つずつ。安打は横浜の方が1本多いのにね。
結局チャンスでの集中力の違いに尽きる。
チャンスの場面で狙い球を絞れているのか?
自分が何をすべきか想定して打席に入れているのか?
たぶん漠然とやってる選手が多いんだと思いますよ。

結局多村がいないと点が取れないんじゃん…ort

まぁ多村公式サイトで家族で買い物に行きましたなんて
日記があったから2日再登録は可能なのかもしれないけどさ。
とにかく試合進行が雑なんだよね。それに尽きる。
1プレー1プレーに気合を入れて大事に思い切り良く!!
それが出来なければ中日→阪神と続く5試合で
いよいよガクガクッと落ちる危険性が十分ありますよ?

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索