対広島7回戦(広島市民)
2005年7月7日もうね…重苦しいね…
何か中継観たいと思わなくなっている自分がいるしね…
ハマスタで観戦仲間と飲んで騒いで試合観ていると
楽しいですよ。でもねそれはそれなんだけど…
私はチームの勝利を第一に考えていますから
楽しむ事は重要だけど負ければやっぱり不満なんですよね。
それを楽しさでカバーしているだけで。
で観戦行かない日に中継で試合観ているとね
カバーするものが無いんですよね当然。
だから悔しさとか怒りとかだけが残る。
すると日記なんて書きたいとも思いませんよね…
チームには良いニュースも無いし…
何を楽しみに生きていけばいいんだろう?とかね(笑)
先発は土肥と大竹。
2回表、佐伯・種田が連打で無死1、2塁。
ここで古木の打球はショート後方へフラフラっと上がる。
カープ遊撃松本が張り切り過ぎて深追いしてしまい
前田とお見合い状態。ラッキーな先制タイムリーとなる。
更に無死1、2塁。ここで右狙いの村田の打球は
ライトファールフライとなるが種田タッチアップの間に
古木も2塁へ進む。これは好走塁!!1死2、3塁とする。
ここで相川は詰ったショートライナーで併殺…ort
ツキも無いなぁ…
するとその裏、先頭新井が土肥の低目のボールを
すくい上げると…嘘だろ?って感じで打球が伸びてHR…
あれだけ塁上を賑わせて1点しか取れなかったのに
たったの1球で同点に追いつかれましたよ…
3回裏、先頭の8番石原に四球を出す。
大竹は送りバントを試みるも失敗して三振。
1番松本は俊足を活かす打撃で内野安打をもぎ取り
1死1、2塁とするも木村が倒れて2死に。
ここで嶋・新井に連続タイムリーを浴びて3失点…
昨日もそうだったけど2死からとかさ…もったいないって…
もう少し丁寧な試合運びってのをやれないのかなぁ…?
もっと間をとってジックリ…まぁ踏ん張れない土肥が悪いけどね
4回裏、土肥は栗原にも1発を浴びてこの回で降板。
4回5失点じゃ試合になりませんな。
どうも巨人戦以外で力を発揮出来ない土肥。
集中力の付け方など精神面での課題だと思うが…?
5回裏、2番手吉川が2死から嶋にソロを浴びる。
HRだけ打たれないようにって場面で打たれるのはダメ!!
何のために出てきたのかね?そもそも競争が行われている
投手陣の中で吉川の昇格は謎だった。2軍で復調傾向が
あった訳でも無いのに昇格したからね。
そして出てきたら打たれる。これじゃね…
6回表、2死から金城がエラーで出て佐伯が2ラン!!
ストレートを完璧に捉えてライナーで飛び込む打球。
久しぶりに佐伯が良い当たりしたのを観ましたね。
昨日も結果オーライ的ではあれタイムリーも出た訳だし
調子を上げて欲しいですね。首脳陣は4番を動かす気が
無いようですから…頑張ってくれないと困りますよ…本当に。
8回表、先頭代打万永がショートエラーで出塁。
ノビノビやっていると褒めた松本だが…まだまだ実力は…?
石井ヒット、小池が送って1死2、3塁。
金城は右狙いでセカンドゴロ。1点入る。
佐伯・種田連続四球で満塁として古木。
ここで永川のフォークを2球連続で空振り…
「何であんなボール振るんだよ…」とはファンが思う事だが
永川はストレートとフォークだけと考えて良い投手で
ここは満塁という場面だからストライクゾーンを高目に
設定して低目は捨てるって意識でいけば振らない球なのに…
明らかに力んでいる。結局三振。
1点でも2点でも取ればベイルが不在らしい(理由不明)から
終盤面白かったのになぁ…
9回表、村田・相川とあっさり倒れる。
しかし代打内川がレフトポール下フェンス直撃の2塁打。
石井がヒットで2死1、3塁。小池が四球を選んで満塁。
ここで横浜で一番期待出来る打者金城だったが…
初球を狙うその姿勢はさすが!!だが結果は一塁ゴロ。
紙一重なんだろうけどねぇ…残念。
結局借金2で乗り込んだ広島で1雨中2敗。
借金は今季最多タイ4!!
これは重く見ないといけない数字ですよ。
すぐ後ろには巨人が迫っているし広島には分が悪い。
本当に危機感を持って貰わないと!!
チャンスで打者が力む傾向があるんですよね全体的に。
シャレじゃなくて精神科医にカウンセリングして貰うとかさ。
何か手を打って欲しいですね。
それと何故か昇格した吉川の後でそこそこ投げている秦とか
シーレで結果を出して昇格してきた斎藤とかを出すのは
どうも順番が違うんではないのか?と思うのだが…
まぁ上手くいかない時には上手くいかないのかな?とも思うが
「月が変わるとツキも変わる」などとシャレとしては面白くなく
本気なら余計面白くない事を言っていたどこぞの無能監督とは
違い能力のある牛島監督ですから”何か”やって欲しいですね。
何か中継観たいと思わなくなっている自分がいるしね…
ハマスタで観戦仲間と飲んで騒いで試合観ていると
楽しいですよ。でもねそれはそれなんだけど…
私はチームの勝利を第一に考えていますから
楽しむ事は重要だけど負ければやっぱり不満なんですよね。
それを楽しさでカバーしているだけで。
で観戦行かない日に中継で試合観ているとね
カバーするものが無いんですよね当然。
だから悔しさとか怒りとかだけが残る。
すると日記なんて書きたいとも思いませんよね…
チームには良いニュースも無いし…
何を楽しみに生きていけばいいんだろう?とかね(笑)
先発は土肥と大竹。
2回表、佐伯・種田が連打で無死1、2塁。
ここで古木の打球はショート後方へフラフラっと上がる。
カープ遊撃松本が張り切り過ぎて深追いしてしまい
前田とお見合い状態。ラッキーな先制タイムリーとなる。
更に無死1、2塁。ここで右狙いの村田の打球は
ライトファールフライとなるが種田タッチアップの間に
古木も2塁へ進む。これは好走塁!!1死2、3塁とする。
ここで相川は詰ったショートライナーで併殺…ort
ツキも無いなぁ…
するとその裏、先頭新井が土肥の低目のボールを
すくい上げると…嘘だろ?って感じで打球が伸びてHR…
あれだけ塁上を賑わせて1点しか取れなかったのに
たったの1球で同点に追いつかれましたよ…
3回裏、先頭の8番石原に四球を出す。
大竹は送りバントを試みるも失敗して三振。
1番松本は俊足を活かす打撃で内野安打をもぎ取り
1死1、2塁とするも木村が倒れて2死に。
ここで嶋・新井に連続タイムリーを浴びて3失点…
昨日もそうだったけど2死からとかさ…もったいないって…
もう少し丁寧な試合運びってのをやれないのかなぁ…?
もっと間をとってジックリ…まぁ踏ん張れない土肥が悪いけどね
4回裏、土肥は栗原にも1発を浴びてこの回で降板。
4回5失点じゃ試合になりませんな。
どうも巨人戦以外で力を発揮出来ない土肥。
集中力の付け方など精神面での課題だと思うが…?
5回裏、2番手吉川が2死から嶋にソロを浴びる。
HRだけ打たれないようにって場面で打たれるのはダメ!!
何のために出てきたのかね?そもそも競争が行われている
投手陣の中で吉川の昇格は謎だった。2軍で復調傾向が
あった訳でも無いのに昇格したからね。
そして出てきたら打たれる。これじゃね…
6回表、2死から金城がエラーで出て佐伯が2ラン!!
ストレートを完璧に捉えてライナーで飛び込む打球。
久しぶりに佐伯が良い当たりしたのを観ましたね。
昨日も結果オーライ的ではあれタイムリーも出た訳だし
調子を上げて欲しいですね。首脳陣は4番を動かす気が
無いようですから…頑張ってくれないと困りますよ…本当に。
8回表、先頭代打万永がショートエラーで出塁。
ノビノビやっていると褒めた松本だが…まだまだ実力は…?
石井ヒット、小池が送って1死2、3塁。
金城は右狙いでセカンドゴロ。1点入る。
佐伯・種田連続四球で満塁として古木。
ここで永川のフォークを2球連続で空振り…
「何であんなボール振るんだよ…」とはファンが思う事だが
永川はストレートとフォークだけと考えて良い投手で
ここは満塁という場面だからストライクゾーンを高目に
設定して低目は捨てるって意識でいけば振らない球なのに…
明らかに力んでいる。結局三振。
1点でも2点でも取ればベイルが不在らしい(理由不明)から
終盤面白かったのになぁ…
9回表、村田・相川とあっさり倒れる。
しかし代打内川がレフトポール下フェンス直撃の2塁打。
石井がヒットで2死1、3塁。小池が四球を選んで満塁。
ここで横浜で一番期待出来る打者金城だったが…
初球を狙うその姿勢はさすが!!だが結果は一塁ゴロ。
紙一重なんだろうけどねぇ…残念。
結局借金2で乗り込んだ広島で1雨中2敗。
借金は今季最多タイ4!!
これは重く見ないといけない数字ですよ。
すぐ後ろには巨人が迫っているし広島には分が悪い。
本当に危機感を持って貰わないと!!
チャンスで打者が力む傾向があるんですよね全体的に。
シャレじゃなくて精神科医にカウンセリングして貰うとかさ。
何か手を打って欲しいですね。
それと何故か昇格した吉川の後でそこそこ投げている秦とか
シーレで結果を出して昇格してきた斎藤とかを出すのは
どうも順番が違うんではないのか?と思うのだが…
まぁ上手くいかない時には上手くいかないのかな?とも思うが
「月が変わるとツキも変わる」などとシャレとしては面白くなく
本気なら余計面白くない事を言っていたどこぞの無能監督とは
違い能力のある牛島監督ですから”何か”やって欲しいですね。
コメント