対中日8回戦(山形)

2005年7月26日
バカ試合に負けて後半戦スタート…最悪ですな…ort

台風で騒がしい中、仙台の試合が中止になっている中…
試合やるの?しかも試合開始18時半だし…

先発は門倉と山本昌。
意外にも山本は横浜戦今季初先発だそうで…

横浜は多村の登録があるか無いか注目でしたが無し。
やはり試合にレギュラーで出れる状態というのに
首脳陣がこだわっているようですね。
多村の事だからまた無理して出て他の箇所痛めたとか
言われたら嫌だしねぇ…

2回裏、先頭佐伯が山本の変化球をタメて対応!!
狭い山形県野球場のライトスタンドへ飛び込む先制ソロ!!
これは非常に上手く打ちましたね。幸先良い!!
1死後、内川がこれも変化球をタメて逆らわずにライトへヒット。
村田は粘って四球を選んで1、2塁とすると
相川がこれまた右狙いの打撃。これがポール際まで伸びる伸びる…
両翼91mと狭いもののよく入ったよね…3ランで4点目!!

4回表、先頭井端が2塁打を放つ。すると門倉が豹変…
立浪をあっさりと歩かせる。ウッズ三振。
福留ライトへ3ラン…
アレックス左中間2塁打…
森野は相川のHRを左右逆にしたような当たりの2ラン…5失点…

4点リードした状態でしかも雨が結構降っていた。この状況で
重要な事は1点でもいい。リードを保ち続けられるように粘る事。
4点のリードを守るには走者を溜めないこと!!これが重要!!
そこで井端2塁打の後の立浪への四球。
ウッズ・福留・アレックス・森野・谷繁と1発の可能性のある打者が
並ぶ打順で狭い地方球場での試合で…
なぜ簡単に立浪を歩かせるの?意識が薄過ぎる…

4点取った後に5点取られて逆転を許す…バカ試合決定…

4回裏、内川凡退というところで雨が激しくなり中断。
3回裏までは勝ってる状況で降雨コールドになったら
美味しいのになぁ…なんて思ってたのに5失点直後の中断では
試合やめちまえ!!となるが…そういう時って雨は弱くなるのよ…

試合再開

中断の間、相方と電話してたのだが試合再開するのならば
5回からは門倉を替えて加藤を出すべきだと話していた。
門倉は後半戦も軸になって貰わないと困る投手だし
雨の中で集中力も切れてるだろうし
何より考え方がネガティブな選手だから
「雨で気持ちを切り換えました!!」ってのは考え難い…
しかも打たれ方に四球が絡んでいるのが嫌だしね。

一方、加藤はご当地だしまだ1点差の場面なら
ロングリリーフの出来る彼を出すには良い場面だよと。
更に2連戦だから中継ぎを使える状況だしね。

しかし門倉を替えなかった…

5回表、先頭荒木にヒットを許すと井端・立浪に連続四球…
無死満塁でウッズにもストライクが入らず苦し紛れに投げた
真ん中付近の球を強振されてホームランにならなくて
良かったね…って感じの火の出るような三遊間へのタイムリー。
門倉ノックアウト。

2番手は吉川。ん〜…今日の打線の様子からしても
3点ビハインドで5回表ならまだ諦めないで欲しいなぁ…。
何せ前回の東京ドームでの吉川を現場で観てるからね…。
しかしこの吉川が福留を一ゴロ、アレックスを併殺で
無死1、2塁のピンチを切り抜けてしまう…。
まぁ投手交代なんて分からないもんですよね…。

5回裏、先頭は吉川の代打鶴岡。
山本の変化球をタイミング取って見逃しているなぁと思ったら
打球が左中間へ!!1号ソロ!!やはり鶴岡の打撃はバカにできん!!
去年、名古屋遠征した際にもナゴドで魅せてくれたもんなぁ…
とにかく最悪な形で2点を追加された直後だっただけに大きな1点!!

6、7回と3番手ご当地加藤が連続三者凡退で抑える!!
これには地元ファンも盛り上がっていた!!
すると流れは来るもんだ!!

7回裏、2番手岡本から先頭村田が2塁打を放つ。
変化球を引き付けて落ち際まで我慢して叩く!!良い打撃だった。
相川三振も代打鈴木がフルカウントから四球を選ぶ。
1死1、2塁から石井がライトフェンスまでライナーで届く当たり!!
これを福留が無理に捕りにいき行き過ぎクッションボールが転々…
その間に2者が帰り同点タイムリー3塁打となる!!
更に1死3塁という「課題の場面」で
小池が外低目のボールを高々と打ち上げて犠牲フライ。
一気に3得点で1点を勝ち越した!!
同点で止まらなかったのは大きかった!!

8回表は4番手川村。2死を取った後…アレックスにソロ被弾…
狭い球場ではあるがセンターは120mとそこまで狭くない。
ここにボール先行からストライクを取りにいった高目のボールを
叩かれてしまった…

8回裏、3番手平井から種田が鋭い当たりのサードライナー。
内川は粘って食らいついてのライト前ヒット。村田死球。
1死1、2塁。ここで相川が併殺…
結果的に併殺はしょうがないが…なぜ1打席目に右への意識が
生んだ3ランがあったのにこの打席は引っ張りにいくのか…
同点にされた直後のチャンスだっただけに痛かった…

そしてこうなれば流れは完全に中日。

9回のマウンドには川村?え?
これは珍しい事だが完全に牛島のミスではあるまいか?
?川村は好成績を残しているだけに良い状態を保ちたい
?オールスター休み前には川村以外の中継ぎが休めていた
この2点からでもこの川村続投には疑問。
アレックスに打たれた時点でダメージを受けているのに
これ以上打たれたら以降の登板に影響を及ぼすのは必至だし
抑えたからとてそのダメージを拭える訳では無い。
リスクが大きい割りに見返りが少ない登板だったと思います。
普通に木塚で良かったんではないでしょうか?

その川村。8回も今日は制球が微妙かな?と思わせるフシが
あったのだが9回には制球・キレ共にガタ落ち…ort
先頭谷繁にヒットを許すと代打川相に送りバントを決められて
荒木・井端・立浪に3連打を浴び2失点。ん〜…

ここで5番手ホルツを投入。これもミスでは?
もし替えるなら立浪の時点で替えれば1点で止まったかもしれない。
どうも継投が後手後手じゃないですか?

そのホルツはウッズ・福留を攻める投球でポップフライに抑える。
得意のカーブの軌道に慣れられ、制球が定まらない事も重なって
調子を落としていたが修正してきたかな?という印象。

雨が激しくなった9回裏、岩瀬の前に三者凡退で試合終了。
後半戦初戦を非常に悪い形で落としましたね…ort
この流れを引きずらなければいいんですけどねぇ…

打線は各自復調気配が見られたのは良かったです。
調子を落としていた選手が結構いましたからね。

で…もちろん継投に正解は無いとは思いますが…
結果論承知で言わせて貰うと…

?先発門倉の見切りが出来なかった
?川村を引っ張り過ぎた(9回登板&ホルツ投入タイミング)

この2点は牛島のミスだったと思います。
今季、首を捻る継投は非常に少ないだけに逆に目立ちました。
門倉の見切りは難しいかもしれませんけど
川村の件はミスでしたね。気持ちを切り換えて欲しいです。

しかし後半戦初戦をまずバカ試合にしてしまった門倉。
これが痛かったなぁ…そして結果的に接戦となった試合で
競り負けた。これも痛い。こういう試合を取っていかないと
5割ライン維持は厳しいですね。
結局、阪神・中日・ヤクルト相手に接戦を勝てていない現状。
これを打破しないと本当のチームの強さは手に入りませんよ!!

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索