対阪神15回戦(ハマスタ) 37
2005年8月4日借金2、後半戦未勝利で迎えた阪神戦でまさか(?)の連勝!!
この勢いで3タテいっちゃいましょう!!って事で…
今日は以前から計画していた内野自由での観戦であります。
いつもの如く仕事終わりで球場に駆けつけると
だいたい1回表〜2回表くらいの到着になります。
まぁ内野自由とは言っても外野並に騒ぐ訳ですが…
夏休みという事もあり子供連れの観客も目立ちますね。
そういう方々って結構子供と一緒に応援してくれるので
「てめぇら静かに観ろよ!!」って光線を送ってくる
ファン(T君ならファンとすら呼ばない!!)より助かります(笑)
というか…外野が狭いのは分かっているし
構造上広げられないのも分かっている上での話しだけど
内野自由が狭いのよ。結局客が入らないって言うけど
外野と内野自由はいつもかなり埋まる訳じゃない?
残ってるのはB指定、A指定、S指定じゃん。
B指定なんていらねぇから内野自由にしちゃえば
よりホーム寄りには静かに観たい人が集まるだろうし
内野自由でもポール寄りには外野並に熱狂的ファンが増える。
空でやってもしょうがないんだからそこんとこ考えて欲しい。
暴言かもしれないけど(笑)俺的には特に野球なんて観たく
ないのに招待券も貰ったから行くかって勢いで
遅い時間に来て自由席無いとか言ってる奴とかは
来ないで欲しいね。お前の座る席はねぇよって言いたいね(笑)
すいません…言い過ぎました…
いやでもね特に子供連れなんてさ子供を階段に座らせたり
立ち見に立たせたりしたってゴネるの確実なんだから
せめて早く行って席確保するくらいの労力を払って欲しいわ。
席が無くて労力使うより余程建設的だと思うのだが…
まぁ話がエライ脱線しましたが…
先発は土肥と安藤。
阪神は不調の打線をイジってきましたね。
6番右翼で濱中!!7番捕手矢野、8番二塁関本。
1回表、三者連続三振!!土肥どうしたんだ?
(ってまだ電車の中で観てないけどね…)
1回裏、1死から小池・金城連打も佐伯・多村凡退。
本当に多村の昇格は時期尚早だったと思う今日この頃…
せめてシーレで結果を出してから来て欲しかった…ort
2回裏、到着した直後でした…1死から村田が四球で出塁。
相川が左中間へ2塁打を放ち1死2、3塁。
ここで走者村田なんだけど打順が投手に回る事、
レフトは強肩とは言えない金本という事を考えれば
一気にホームを突く勢いで1塁から走って欲しい…
土肥・石井と倒れて無得点に終わるのだが
こういう細かい走塁面もチェックしていかないとねぇ…
ヒット数が出てるのに点が取れない一因がココにありますよ?
そんな事を言っていると4回裏、
多村・種田・村田の3連打で無死満塁の大チャンス!!
ここで相川が犠牲フライにならないセンターフライ…最悪…
土肥に打てというのは酷な訳で…石井も三振で無得点…ort
これじゃ勢いは阪神だわなぁ…
相変わらず走者を出しながらも抑えていく投球の土肥だったが
5回表、先頭の矢野に左中間へのソロを被弾。先制される。
完全に流れ!!本当に打者には反省して欲しい!!
しかし直後の5回裏、1死から金城がヒットで出ると
佐伯がフルカウントまで粘ってライトへ2ラン!!逆転!!
これは流れを引き戻す意味でも非常に大きなHRだった!!
かつべーダンス効果テキメン!!
両先発とも6回まで投げて降板。試合をリリーフに託す。
7回表は2番手木塚で凌いだ横浜であったが
8回表、3番手川村から先頭赤星がヒットで出塁すると
鳥谷が送りバントをキッチリ決めて1死2塁。
シーツが内野安打、金本四球で満塁としてしまう…
ここで1−2とカウントを不利にしたところで
外へ逃げのスライダー…今岡が狙い澄ましたように左中間へ!!
逆転満塁HR被弾…ort
更に代打スペンサーに2塁打を打たれて降板。
完全に疲れが溜まっている状態なんだよなぁ…
川村はキレ勝負の投手だから逆に言えばキレが無ければ棒球。
3点ビハインドになったところで4番手は吉川。
前日不可解な采配で中継ぎを浪費していた事もあり
完全に試合を捨てた状態。
替わってすぐ矢野にタイムリーを打たれる。
更に桧山にもヒットを浴び再びピンチとなる。
代打藤本、この回2打席目の赤星と何とか打ち取り抑えるが…
はっきり言って広島からずっと1軍で使える状態ではないのに
なぜ2軍に落とさないのか?代わりがいないという意見が
当然出てくるかもしれないがこの状態で吉川を1軍に残しても
何も得るものは無いと思うんだが…
阪神は8回を藤川、9回を久保田と磐石のリレーで勝利。
ただこの二人、やはり一時期より勢いが無いように思えた。
3タテを狙ったが力の違いを見せ付けられた感じがする敗戦。
敗因は4回の無死満塁で1点も取れなかった事。
川村を始めとして中継ぎ陣に負担がかかっている事。
最近は先発投手も結構早目に替えるし
中継ぎも我慢しての起用が以前より減ってきている。
夏場だからという理由もあるのかもしれないが
それなら余剰戦力の新沼に替えて一人でも投手を昇格させて
頭数揃えた方が良いと思うのだが…
まぁそれでも阪神に対して2勝1敗と勝ち越した訳だし
借金もまだ1。次の中日戦でも巻き返して欲しいですね。
試合がつまんないので平日ではあるが漏れなく飲みに行く事に。
いつもの店が混んでいるので某チェーン系だけど贔屓の店へ。
平日だから終電近くまでの短い時間だったけど
色々と話せて楽しかったですね!!
やはり観戦したら最後は楽しかったと終わらないとダメ!!
試合を振り返るのはこうやって日記書く時でいいんだから…(笑)
この勢いで3タテいっちゃいましょう!!って事で…
今日は以前から計画していた内野自由での観戦であります。
いつもの如く仕事終わりで球場に駆けつけると
だいたい1回表〜2回表くらいの到着になります。
まぁ内野自由とは言っても外野並に騒ぐ訳ですが…
夏休みという事もあり子供連れの観客も目立ちますね。
そういう方々って結構子供と一緒に応援してくれるので
「てめぇら静かに観ろよ!!」って光線を送ってくる
ファン(T君ならファンとすら呼ばない!!)より助かります(笑)
というか…外野が狭いのは分かっているし
構造上広げられないのも分かっている上での話しだけど
内野自由が狭いのよ。結局客が入らないって言うけど
外野と内野自由はいつもかなり埋まる訳じゃない?
残ってるのはB指定、A指定、S指定じゃん。
B指定なんていらねぇから内野自由にしちゃえば
よりホーム寄りには静かに観たい人が集まるだろうし
内野自由でもポール寄りには外野並に熱狂的ファンが増える。
空でやってもしょうがないんだからそこんとこ考えて欲しい。
暴言かもしれないけど(笑)俺的には特に野球なんて観たく
ないのに招待券も貰ったから行くかって勢いで
遅い時間に来て自由席無いとか言ってる奴とかは
来ないで欲しいね。お前の座る席はねぇよって言いたいね(笑)
すいません…言い過ぎました…
いやでもね特に子供連れなんてさ子供を階段に座らせたり
立ち見に立たせたりしたってゴネるの確実なんだから
せめて早く行って席確保するくらいの労力を払って欲しいわ。
席が無くて労力使うより余程建設的だと思うのだが…
まぁ話がエライ脱線しましたが…
先発は土肥と安藤。
阪神は不調の打線をイジってきましたね。
6番右翼で濱中!!7番捕手矢野、8番二塁関本。
1回表、三者連続三振!!土肥どうしたんだ?
(ってまだ電車の中で観てないけどね…)
1回裏、1死から小池・金城連打も佐伯・多村凡退。
本当に多村の昇格は時期尚早だったと思う今日この頃…
せめてシーレで結果を出してから来て欲しかった…ort
2回裏、到着した直後でした…1死から村田が四球で出塁。
相川が左中間へ2塁打を放ち1死2、3塁。
ここで走者村田なんだけど打順が投手に回る事、
レフトは強肩とは言えない金本という事を考えれば
一気にホームを突く勢いで1塁から走って欲しい…
土肥・石井と倒れて無得点に終わるのだが
こういう細かい走塁面もチェックしていかないとねぇ…
ヒット数が出てるのに点が取れない一因がココにありますよ?
そんな事を言っていると4回裏、
多村・種田・村田の3連打で無死満塁の大チャンス!!
ここで相川が犠牲フライにならないセンターフライ…最悪…
土肥に打てというのは酷な訳で…石井も三振で無得点…ort
これじゃ勢いは阪神だわなぁ…
相変わらず走者を出しながらも抑えていく投球の土肥だったが
5回表、先頭の矢野に左中間へのソロを被弾。先制される。
完全に流れ!!本当に打者には反省して欲しい!!
しかし直後の5回裏、1死から金城がヒットで出ると
佐伯がフルカウントまで粘ってライトへ2ラン!!逆転!!
これは流れを引き戻す意味でも非常に大きなHRだった!!
かつべーダンス効果テキメン!!
両先発とも6回まで投げて降板。試合をリリーフに託す。
7回表は2番手木塚で凌いだ横浜であったが
8回表、3番手川村から先頭赤星がヒットで出塁すると
鳥谷が送りバントをキッチリ決めて1死2塁。
シーツが内野安打、金本四球で満塁としてしまう…
ここで1−2とカウントを不利にしたところで
外へ逃げのスライダー…今岡が狙い澄ましたように左中間へ!!
逆転満塁HR被弾…ort
更に代打スペンサーに2塁打を打たれて降板。
完全に疲れが溜まっている状態なんだよなぁ…
川村はキレ勝負の投手だから逆に言えばキレが無ければ棒球。
3点ビハインドになったところで4番手は吉川。
前日不可解な采配で中継ぎを浪費していた事もあり
完全に試合を捨てた状態。
替わってすぐ矢野にタイムリーを打たれる。
更に桧山にもヒットを浴び再びピンチとなる。
代打藤本、この回2打席目の赤星と何とか打ち取り抑えるが…
はっきり言って広島からずっと1軍で使える状態ではないのに
なぜ2軍に落とさないのか?代わりがいないという意見が
当然出てくるかもしれないがこの状態で吉川を1軍に残しても
何も得るものは無いと思うんだが…
阪神は8回を藤川、9回を久保田と磐石のリレーで勝利。
ただこの二人、やはり一時期より勢いが無いように思えた。
3タテを狙ったが力の違いを見せ付けられた感じがする敗戦。
敗因は4回の無死満塁で1点も取れなかった事。
川村を始めとして中継ぎ陣に負担がかかっている事。
最近は先発投手も結構早目に替えるし
中継ぎも我慢しての起用が以前より減ってきている。
夏場だからという理由もあるのかもしれないが
それなら余剰戦力の新沼に替えて一人でも投手を昇格させて
頭数揃えた方が良いと思うのだが…
まぁそれでも阪神に対して2勝1敗と勝ち越した訳だし
借金もまだ1。次の中日戦でも巻き返して欲しいですね。
試合がつまんないので平日ではあるが漏れなく飲みに行く事に。
いつもの店が混んでいるので某チェーン系だけど贔屓の店へ。
平日だから終電近くまでの短い時間だったけど
色々と話せて楽しかったですね!!
やはり観戦したら最後は楽しかったと終わらないとダメ!!
試合を振り返るのはこうやって日記書く時でいいんだから…(笑)
コメント