対中日11回戦(ハマスタ) 38
2005年8月6日考えれば考えるほど自力の差を感じさせられた前日の敗戦。
この日は浴衣デーという事で観戦仲間の中でも女性陣は
揃って浴衣姿で内野指定観戦という事…。
更に男性陣があまり来ないという事で…
たまには内野指定でじっくり野球を観ようかなぁ?と思い
試合開始1時間前くらいにゆっくりとハマスタへ到着。
浴衣姿が集まるとまぁ賑やかなこと(笑)
自然とハイテンションで酒飲むペースも早いようで…
ノリノリ浴衣軍団の横でちょこんと観てました(笑)
先発は斎藤とマルティネス。
横浜打線は初対戦のマルティネスの球筋を読めないのか
1回、2回と三振やタイミングの合わない凡打が続く…
一方、斎藤は制球も良くスピードも出ていてナイスピッチ!!
「今夜は良い斎藤かな?」とは思ったものの
大洋ファンがそんなに素直に考えるはずもなく
「斎藤はどこかで必ず崩れる…見極めが大事」と思いながら
試合の進行を見守る…
3回裏、先頭相川がヒットで出ると斎藤が苦しみながらも
送って1死2塁。石井がライトへ弾き返し先制タイムリー!!
更に1死2塁から小池もタイムリー!!金城もヒットで続き
佐伯がタイムリー2塁打!!この回3得点!!
さぁこの援護があれば今夜の斎藤は勝てるぞ…と思ったら…
やはり所詮斎藤は斎藤である事を思い知らされる…
直後の4回表、1死から井端がヒットで出ると
立浪凡退後にウッズが右中間へ2ラン…
本当に横浜はウッズに打たれますね…対策を講じなさいよ…
まぁでもまだ1点勝ってるし2死だしね…なんて思ってたら…
福留2塁打、アレックスタイムリーヒットで同点…ort
斎藤という投手は誰もが認める才能を持っている訳ですが
それを活かせないのは精神面の弱さが原因。
弱気というよりは集中力が持続出来ないという類。
味方が先制してくれた。援護してくれた。
その裏を抑えてこそ自軍に流れを引き込める訳だし
それを出来る投手が”勝てる投手”なんですよね。
良い球を持っていて良い投球をしているのに勝てない。
運が悪いから?それもあるかもしれないけど
スポーツは流れが何より大事!!
その流れを敏感に感じ取って味方に引き入れる事が
出来る選手こそが活躍出来るのだ。
斎藤はそれが無い。だから毎年勝ちより負けが多い。
同点にされた直後の4回裏、1死から村田・相川連続ヒット。
しかし斎藤は送りバントを出来ず…石井も倒れて無得点。
5回裏、1死から金城が四球を選ぶも佐伯が併殺。
両チームが無得点で試合は膠着状態なのだが
このようにチャンスを自ら潰すような展開だと
少しずつ流れが相手に渡っていってしまっているんですよね…
7回表、先頭谷繁が2塁打。代打大西が送って1死3塁。
ここで荒木、井端を打ち取った!!流れが来るぞ!!
7回裏、2番手岡本の前に相川・斎藤と倒れて簡単に
2死となるも石井・小池連続ヒットでチャンスを作ると
金城が右中間を破る2点タイムリーで勝ち越し!!
7回表を凌いだ流れが横浜に来たのだ!!
しかし…ここで1つ疑問が残る。
私が試合開始当初から抱いていた不安。
「斎藤が1試合良い訳が無い。見極めが大事!!」
ならば7回表を凌いで流れが来るぞ〜!!ってタイミングで
代打を送っても良かったんではないか?
斎藤も気持ちが良いままマウンドを降りる事が出来るし…
で私の心配と共に8回表のマウンドには斎藤。
1死からウッズにレフトへソロを被弾…やっぱりね…ort
斎藤はここで降板。またしても得点の直後に失点…
流れを中日に渡しかけてマウンドを降りた。
2番手はホルツ。すると…福留がライトへ同点ソロ…ort
ワンポイントで出てきたのに何やってんだよ…と思ったのだが
翌日のニュースで映像を観てみると…内角高目のコーナーに
いった結構良い球を福留が巧く打ってるんだわ…
これは打者を褒めるしかない…
3番手木塚が後続を断って何とか同点でこの回を終える。
8回裏、2死から村田四球、相川ヒット、代打古木四球で
満塁という絶好のチャンスを作るも前日好調の石井が凡退…
9回表のマウンドには4番手川村。使い過ぎだよなぁ…
この前書いた阪神戦の不可解継投あたりから
中継ぎに非常に負担がかかっている…
そこに追い打ちをかけるように先頭代打森野の打球が
アンツーカーでイレギュラーして石井が弾きエラー…
荒木が送って1死2塁から井端がタイムリー…
遂に勝ち越しを許してしまう。
立浪を打ち取るもウッズにバックスクリーン上部に当たる
特大のこの試合3本目のソロを被弾…ort
金の力って凄いんですね…
9回裏、連投の岩瀬から金城が2塁打を放つも試合終了。
2試合連続で勝てる試合を落とすという最悪の内容で連敗。
借金も3まで増えてしまった…
とにかく終盤から試合がつまらなかったので
外野にいた男性陣3人と飲みに行くしかないっしょ!!って事で
居酒屋に移動して飲みまくる!!結局朝までバカ話して過ごす…
最終的に面白ければいいけどさ…やっぱり勝てそうな試合を
落とすのって気分悪いわなぁ…種田の不信も響いている…
何とかしてくんねぇかなぁ?
たまには打線に刺激を与える意味でも
スタメンをイジって欲しいなぁと思う今日この頃…
この日は浴衣デーという事で観戦仲間の中でも女性陣は
揃って浴衣姿で内野指定観戦という事…。
更に男性陣があまり来ないという事で…
たまには内野指定でじっくり野球を観ようかなぁ?と思い
試合開始1時間前くらいにゆっくりとハマスタへ到着。
浴衣姿が集まるとまぁ賑やかなこと(笑)
自然とハイテンションで酒飲むペースも早いようで…
ノリノリ浴衣軍団の横でちょこんと観てました(笑)
先発は斎藤とマルティネス。
横浜打線は初対戦のマルティネスの球筋を読めないのか
1回、2回と三振やタイミングの合わない凡打が続く…
一方、斎藤は制球も良くスピードも出ていてナイスピッチ!!
「今夜は良い斎藤かな?」とは思ったものの
大洋ファンがそんなに素直に考えるはずもなく
「斎藤はどこかで必ず崩れる…見極めが大事」と思いながら
試合の進行を見守る…
3回裏、先頭相川がヒットで出ると斎藤が苦しみながらも
送って1死2塁。石井がライトへ弾き返し先制タイムリー!!
更に1死2塁から小池もタイムリー!!金城もヒットで続き
佐伯がタイムリー2塁打!!この回3得点!!
さぁこの援護があれば今夜の斎藤は勝てるぞ…と思ったら…
やはり所詮斎藤は斎藤である事を思い知らされる…
直後の4回表、1死から井端がヒットで出ると
立浪凡退後にウッズが右中間へ2ラン…
本当に横浜はウッズに打たれますね…対策を講じなさいよ…
まぁでもまだ1点勝ってるし2死だしね…なんて思ってたら…
福留2塁打、アレックスタイムリーヒットで同点…ort
斎藤という投手は誰もが認める才能を持っている訳ですが
それを活かせないのは精神面の弱さが原因。
弱気というよりは集中力が持続出来ないという類。
味方が先制してくれた。援護してくれた。
その裏を抑えてこそ自軍に流れを引き込める訳だし
それを出来る投手が”勝てる投手”なんですよね。
良い球を持っていて良い投球をしているのに勝てない。
運が悪いから?それもあるかもしれないけど
スポーツは流れが何より大事!!
その流れを敏感に感じ取って味方に引き入れる事が
出来る選手こそが活躍出来るのだ。
斎藤はそれが無い。だから毎年勝ちより負けが多い。
同点にされた直後の4回裏、1死から村田・相川連続ヒット。
しかし斎藤は送りバントを出来ず…石井も倒れて無得点。
5回裏、1死から金城が四球を選ぶも佐伯が併殺。
両チームが無得点で試合は膠着状態なのだが
このようにチャンスを自ら潰すような展開だと
少しずつ流れが相手に渡っていってしまっているんですよね…
7回表、先頭谷繁が2塁打。代打大西が送って1死3塁。
ここで荒木、井端を打ち取った!!流れが来るぞ!!
7回裏、2番手岡本の前に相川・斎藤と倒れて簡単に
2死となるも石井・小池連続ヒットでチャンスを作ると
金城が右中間を破る2点タイムリーで勝ち越し!!
7回表を凌いだ流れが横浜に来たのだ!!
しかし…ここで1つ疑問が残る。
私が試合開始当初から抱いていた不安。
「斎藤が1試合良い訳が無い。見極めが大事!!」
ならば7回表を凌いで流れが来るぞ〜!!ってタイミングで
代打を送っても良かったんではないか?
斎藤も気持ちが良いままマウンドを降りる事が出来るし…
で私の心配と共に8回表のマウンドには斎藤。
1死からウッズにレフトへソロを被弾…やっぱりね…ort
斎藤はここで降板。またしても得点の直後に失点…
流れを中日に渡しかけてマウンドを降りた。
2番手はホルツ。すると…福留がライトへ同点ソロ…ort
ワンポイントで出てきたのに何やってんだよ…と思ったのだが
翌日のニュースで映像を観てみると…内角高目のコーナーに
いった結構良い球を福留が巧く打ってるんだわ…
これは打者を褒めるしかない…
3番手木塚が後続を断って何とか同点でこの回を終える。
8回裏、2死から村田四球、相川ヒット、代打古木四球で
満塁という絶好のチャンスを作るも前日好調の石井が凡退…
9回表のマウンドには4番手川村。使い過ぎだよなぁ…
この前書いた阪神戦の不可解継投あたりから
中継ぎに非常に負担がかかっている…
そこに追い打ちをかけるように先頭代打森野の打球が
アンツーカーでイレギュラーして石井が弾きエラー…
荒木が送って1死2塁から井端がタイムリー…
遂に勝ち越しを許してしまう。
立浪を打ち取るもウッズにバックスクリーン上部に当たる
特大のこの試合3本目のソロを被弾…ort
金の力って凄いんですね…
9回裏、連投の岩瀬から金城が2塁打を放つも試合終了。
2試合連続で勝てる試合を落とすという最悪の内容で連敗。
借金も3まで増えてしまった…
とにかく終盤から試合がつまらなかったので
外野にいた男性陣3人と飲みに行くしかないっしょ!!って事で
居酒屋に移動して飲みまくる!!結局朝までバカ話して過ごす…
最終的に面白ければいいけどさ…やっぱり勝てそうな試合を
落とすのって気分悪いわなぁ…種田の不信も響いている…
何とかしてくんねぇかなぁ?
たまには打線に刺激を与える意味でも
スタメンをイジって欲しいなぁと思う今日この頃…
コメント