ついに40試合目の観戦となりました。
日記を始めた際に「今年の目標は40試合観戦」と
書いたんですが…あっさり更新してしまったので
昨年の55試合越えを第二目標に定めようかな?と思ってます。

この日は相方が以前から内野指定のアルファベット段で
観たいと言っていて金券屋で安く入手したという事で
ベンチ上の10列目くらいの席で観戦。
仕事が終わって駆けつけるとなかなかの良席でね。
バックネット裏1列目とか他にも色々な席で
観戦した事はあるんですがここはここで良い。
比較的低い目線で内野手が正面から観える。
特に石井あたりの動きが手に取るように分かって面白い。
それぞれの席にそれぞれの楽しみ方。
野球はどこで観ても面白い!!

先発はセドリックと川島。

仕事が終わって電車に乗って携帯速報でスタメンを見た際に
この投げ合いじゃ確実に負けると予想…
まぁ内野指定だしジックリ観ようかな?と開き直ってますが…

1回表、先頭青木が内野安打で出ると宮本が送って1死2塁。
岩村三振、ラミレス四球、宮出三振と初回から試合が
長くなりそうなドタバタ投球。
これじゃ試合の流れを引き込めないと何度書いてることか…

1回裏、先頭石井が2塁打を放つも後続が何も出来ず無得点。
セドリックが投げる時に1点でも多く早く欲しいんだけどねぇ…

すると2回裏、先頭宮出に四球を与えると古田凡退後に
城石にも四球を出し1死1、2塁。
川島の送りバントが3塁線際どい所に転がると
ギリギリまで見極めようとした村田が切れないと判断して
焦って1塁へ送球。これが悪送球…ort

村田は送球に結構不安があるように思う。
投手出身の割には送球の際に左手がダラーンとして
右手だけで放る為、送球がブレる場面が多々ある。
サードからの送球だからそれほど危なくはないけど
佐伯が左右に動いて捕る場面が多いんですよね。
焦るからそのブレが大きくなっての送球エラー。
ただでさえ痛いプレーだがセドリックだから更に…

すると案の定セドリックが奇声を発している(汗)
言っとくけどお前が四球で走者出しまくるからいけなんじゃ!!
すぐイライラする悪い癖が出てもうダメだなぁと思った。
何しろグランドが近いから声が結構聞こえるんだよねぇ…

更に続く青木は前進守備の内野を見て叩きつける打撃。
さすがは首位打者。若いとて甘くみてはいけない。
首位打者には首位打者である理由があるはず。
やるべき事をやるべき場面で出来る。
2点タイムリーで0−3と序盤から敗戦ムード…

しかしその裏、1死から種田・村田・相川が3連続単打。
満塁としてセドリックは三振。石井も倒れて無得点。

ヤクルトは1安打で3点。横浜は3安打で0点。

これこそが横浜とヤクルトの差を象徴的に表している。
これをやっている限りはヤクルト相手の戦いは辛い。
増してや戦力が更に上回る阪神・中日相手では…ort

すると直後の3回表先頭の岩村がレフトへソロ!!
流れってのはこういうもの。
セドリックは腰が痛いとか言い始めたらしく降板。
自分で試合の流れを潰しまくっておいて
打たれたら腰が痛いとか言い出すのは卑怯なんじゃないか?
これには牛島もキレていてその様子が伝わってきた…

2番手は秦。また秦がこういう場面で使われるんだよねぇ。
まぁしょうがない。今年は我慢して実績を積み重ねろ!!
そして1軍で投げる事に慣れて来季先発ローテ枠に挑戦しろ!!
その秦は後続を三者凡退に抑える。ヨシッ!!

ここでリグスを三振に抑えてチェンジとなったのだが
ベンチに帰ってくる相川が投げ入れたボールを捕った!!

実はね、相方から席番号を聞いて場所を確認したところ
中継で相川がいつもボールを投げ入れている付近だなぁと思い
グローブを持っていけば捕れるかな?と思ってたんですよ。
しかも金曜とは言え平日だからね。競争も激しくないだろうし。

で”三振でチェンジ”を待ってた訳。
相方と立ち上がって相川に存在をアピールすると
周りに同じような人がいなかったお陰で
俺に向かって投げてくれたんだけど
バックネットが斜めになっている部分にボールがカスって
ちょっとコースが変わった上にボールが照明に入ってしまい
「ヤバい…」と思った瞬間、グローブでなく素手で捕球(笑)
クローブの意味ないし…でも捕ったからOK!!
密かに狙っていたボールキャッチが出来たので満足!!
ちなみにボールには対戦カードと日付が刻印されていて
NPBのロゴマークが印刷されてます。

多村サインボール(ハマスタ外野)
石井サインボール(インボイス内野)
に続いて今年3個目。

もう1つあった目的(内緒)も達成し
セドリック先発で勝てる訳が無いんだから
もう思い残す事はないなんて言って試合経過を観てました(笑)

5回表、先頭宮本に2塁打を打たれると1死後に
ラミレスに2ランを被弾…0−6となる…

5回裏、先頭相川がヒットで出ると
代打は嫁がヤクルトファンの古木(笑)
レフト線へ落ちる2塁打で無死2、3塁とする。
ここで川島がワイルドピッチで1点を返す。
石井は一ゴロ、小池がライトオーバーの2塁打を放つも
本塁クロスプレーとなり判定はアウト…
しかし横方向から至近で観ていた俺には明らかにセーフ!!
そもそも返球が高かった為に古田は追いタッチとなっており
走者は滑り込んで手でベースを触っているのだから
どこで何がアウトなのか全然分からない!!

これには横浜首脳陣も全員ベンチを出て怒涛の抗議。
内野からは熱い野次が飛びまくる!!もちろん俺も参加(笑)
広島の時のクロスプレーより更に明らかなセーフなのに
この判定して平然としている審判って何なんでしょうね?

おい!!谷!!聞いてんのか?おい!!

結局このイニングも3本のヒットを放ちながら
入った1点はワイルドピッチによるもの。
いかに効率が悪く、いかにチャンスに弱いか…
そこに不利な判定が重なっちゃどうにもなりませんわな…ort

6、7回は走者を出しながらも吉川が何とか凌ぐ。

川島は5回の判定以降完全にペースを取り戻してしまい
6〜8回は1安打しか放てず…谷!!分かってんのか!!ゴラァ!!

8回表、4番手龍太郎が2死からヒット・ヒット・四球で
満塁としてしまうもののラミレスを抑えて凌ぐ…

9回表も2死からヒット2本を打たれてピンチとなるも
代打真中を打ち取り9回裏の反撃へと望みを託す。

9回裏、5点差ある場面でヤクルトは2番手に吉川を投入。
1死から種田が内野安打で出ると村田がバックスクリーンに
届く2ランで2点を返す!!右サイドからセンターへHRするとは
なかなか打撃内容としても良いですよ!!8月好調ですね。
更に相川がヒットで出るとヤクルトはたまらず石井弘を投入。
ここで龍太郎に代打万永。え?万永?
悪いけど万永は打率が3割を超えているとは言え
ここ最近の内川の打撃内容が非常に良いんだから
ここは贔屓目無しに内川でしょ〜…ありえねぇ…
万永・石井と倒れて試合終了。
あぁ〜あ…近い位置で内川の打席を観たかったなぁ…ort

まぁしかしセドリックはダメですねぇ…
もうこの日記でも何回同じ事を書いたかってくらい
四球絡みでの失点というパターンが止まりません。
試合後、点を取られた事を腰が痛いせいにしていると
牛島がキレて2軍降格が決定したようです。当然!!
そんな事を繰り返していていつまでも先発の枠を与えられる程
甘くは無いんだよ!!反省してこい!!

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索