対ヤクルト9回戦(ハマスタ) 41
2005年8月13日この日は内野自由での観戦という事で14時にハマスタ到着。
友の会内野自由列はまだ列が短かった。
16時の開門まで観戦仲間と喋りながら並ぶ。
以前からこの日の試合後には飲むぞと話していたので
むしろ飲みメインって勢いで開門後も喋りながら試合開始を待つ。
先発は斎藤と館山。
1回表、先頭青木が内野安打で出塁。
昨日から何本内野安打打ってるんだよ(汗)止まりませんな…
宮本が送って1死2塁とされるも岩村・ラミレスを抑える。
立ち上がりの斎藤はスピードも出ているし制球もまぁまぁ。
しかし毎回「良いかな?」と思うと打たれるので安心は出来ない。
良くてもスパッと替える決断こそがキーポンイトだろうね。
2回表、先頭宮出にヒットを打たれるもリグス・古田を抑えて2死。
しかし城石に打たれて館山まで回してしまう。
ちょっとした事だけど城石で切れれば楽になる展開なんだけどね。
3回表、先頭青木に内野安打を打たれる…またかよ…
というか3イニング連続で先頭打者を出す斎藤も何なの?
これじゃリズムが生まれないよ…
続く宮本のセンター前に抜けるか?という当たりを
種田が飛び込んで捕り石井へグラブトス!!併殺完成!!
これは助かった…続く岩村に2塁打を浴びた事を考えれば
2点分の価値があると言っても過言ではない。
ラミレスは抑えて無失点で切り抜ける。
すると3回裏、先頭の村田が大学の同級生館山からレフトへソロ!!
インハイのボールを叩いたのだが、これが場外へ消える特大アーチ。
決して甘くないボールだったけどね。バットを短く持ってる成果か?
5回裏、1死から種田が2塁打で出るも村田三振。
相川が半ば歩かされる形で斎藤三振で無得点。
6回表、先頭宮本のライトライナーを金城が無駄無い動きで好捕!!
これは金城ならでは!!助けましたね!!
岩村には四球。この二人の打席を見て「斎藤の替え時」ではないか?
と感じたのだが…ベンチは手を打たず。不安だなぁ…
ラミレスを三振に仕留めるも宮出に四球を出し2死1、2塁。
リグスを抑えて何とかピンチを凌ぐ。そろそろ限界だろ…
6回裏、1死から小池がライト線2塁打で出ると
金城が右打ちで進塁打となり佐伯の内野安打で小池ホームイン。
貴重な追加点が入る!!
8回表から2番手川村。しかしどうも本調子には見えない…
2死からラミレスにヒットを打たれると宮出にタイムリー2塁打を
浴びて1点を返される。2死からの連打はもったいない…
それにこの場面での中継プレイが問題だった。
右中間への2塁打でカットには種田が入っていたのだが
返球がショートバウンドになったのを種田が緩慢な動作で
弾いてしまい防げたラミレスのホームインを許してしまった。
1点差と2点差じゃ大きな違い。集中力の切れた守備だった。
前日の試合でも村田の送球を1塁カバーに入っていた種田が
逸らしてしまったのだが(送球が悪く村田のエラーなんだけどね)
ベースに拘らずボールを止める方を優先すべき場面だったのに
判断を誤ったように思った…
続くリグスにもヒットを打たれて1、3塁とピンチを広げる。
この時、小池からの返球を村田がカットしたのだが
3塁を大きくオーバーランした宮出をアウトに出来るタイミング
だった。石井がカットに入って村田がベースに付いていても
構わない場面だったのに…(種田は2塁に入っていた)
この辺りの連携はどうなっていたのかな?
続く古田を打ち取って何とか1点リードを保った…
9回裏のマウンドにはクルーン。
先頭城石の投ゴロを前進して捕るも焦ってエラーとしてしまう。
代打土橋は右打ちで進塁打。1死2塁とすると1番青木の打球が
クルーンの腕を直撃して内野安打(またかよ!!)
宮本を抑えて2死とするも岩村に一塁線を破られる3塁打を浴び
逆転を許してしまう。
しかしこの場面…そりゃ岩村の打球はそこそこ早かったかもしれん。
でも佐伯・村田はライン際を固めていたし
打球は佐伯の右側を通っていったのだ。
左利きの佐伯は当然グローブを右手に持っている訳で…
逆シングルで抜かれるならまだしも
それは捕ってくれないとさ…正直記録はエラーだろ!!って感じだよ…
しかも更に言えば仮に捕れなくても身体に当てて前に落とせよ…
気合が足りないよ!!クルーンの気合が伝わらんのか!!
あ〜つまんねぇなぁ〜!!
雨で35分も中断したのを待ってたのに結果この展開かよ!!
しかも打たれたというよりも捕れなかっただけじゃん…
クルーンは打球を受けた影響もあるのか木塚に交代。
木塚も使う事になって負けたんじゃ意味ねぇよ…
木塚はラミレスをスローカーブで三振に斬る。
9回裏のマウンドにはヤクルトの守護神石井弘。
先頭佐伯は粘るでもなく空振り三振。おいおい…帰れよ…
気持ちが伝わってこないんだよ!!
しかしここから奇跡は起こる!!
石井は前日の登板で万永・石井を抑えたものの
その過程が”らしくない投球”であったので期待はしていたのだ。
すると1死から多村がヒットで出ると
続く種田は粘ってフルカウントから四球を選ぶ!!
すると村田は外低目に逃げる変化球に食らい付いて打球が左中間へ!!
ボールがフェンスまで到達する間に2塁走者多村は余裕で生還だが
1塁走者種田が激走!!3塁を回ったのと返球のタイミングを観て
サヨナラと確信して仲間と抱き合う!!
チラッと確認したら種田ホームインが観えたので更に抱き合う(笑)
いやぁ劇的!!色々あったけど全てが救われた…
川村・クルーン・木塚と投手を使った事が無駄にならずに済んだ…
巨人戦連勝の後につまらない試合をして負けたが
これでまたチームに勢いがつくかな?そう思わせる勝利。
球場を出て内野指定で観ていた仲間と合流。
通称”養豚場”でホッシーとかつべーダンスで交信した後は
新登場!!センターカメラも注目したイレPダンスで喜び合う(バカ)
この勢いを飲みにも持ち込もうぜ!!
って事で居酒屋に移動。最初からテンションが高い!!
乾杯はなぜか「こ〜いけまさ〜あき〜♪」でコール(謎)
野球話、ヲタ話、恋の話、バカな話で盛り上がり飲みまくった…
呑んべぇが集う〜♪ 居酒屋で〜♪
食え豪快に ガーリックトースト〜♪って歌ができるくらいに
ブームのガリトーを頼みまくり店員から失笑される…
そんな感じで朝まで飲んで解散!!
日曜の試合はハマスタ観戦できる訳が無いってくらいにフラフラ…
やっぱり観戦は面白い!!やっぱり飲みも面白い!!
ちなみに「でぶや」の企画で販売されている
「ベイスブターズ丼」は黒酢が少し強すぎる…
酢が苦手な方は要注意です…結構微妙な味だった…ort
友の会内野自由列はまだ列が短かった。
16時の開門まで観戦仲間と喋りながら並ぶ。
以前からこの日の試合後には飲むぞと話していたので
むしろ飲みメインって勢いで開門後も喋りながら試合開始を待つ。
先発は斎藤と館山。
1回表、先頭青木が内野安打で出塁。
昨日から何本内野安打打ってるんだよ(汗)止まりませんな…
宮本が送って1死2塁とされるも岩村・ラミレスを抑える。
立ち上がりの斎藤はスピードも出ているし制球もまぁまぁ。
しかし毎回「良いかな?」と思うと打たれるので安心は出来ない。
良くてもスパッと替える決断こそがキーポンイトだろうね。
2回表、先頭宮出にヒットを打たれるもリグス・古田を抑えて2死。
しかし城石に打たれて館山まで回してしまう。
ちょっとした事だけど城石で切れれば楽になる展開なんだけどね。
3回表、先頭青木に内野安打を打たれる…またかよ…
というか3イニング連続で先頭打者を出す斎藤も何なの?
これじゃリズムが生まれないよ…
続く宮本のセンター前に抜けるか?という当たりを
種田が飛び込んで捕り石井へグラブトス!!併殺完成!!
これは助かった…続く岩村に2塁打を浴びた事を考えれば
2点分の価値があると言っても過言ではない。
ラミレスは抑えて無失点で切り抜ける。
すると3回裏、先頭の村田が大学の同級生館山からレフトへソロ!!
インハイのボールを叩いたのだが、これが場外へ消える特大アーチ。
決して甘くないボールだったけどね。バットを短く持ってる成果か?
5回裏、1死から種田が2塁打で出るも村田三振。
相川が半ば歩かされる形で斎藤三振で無得点。
6回表、先頭宮本のライトライナーを金城が無駄無い動きで好捕!!
これは金城ならでは!!助けましたね!!
岩村には四球。この二人の打席を見て「斎藤の替え時」ではないか?
と感じたのだが…ベンチは手を打たず。不安だなぁ…
ラミレスを三振に仕留めるも宮出に四球を出し2死1、2塁。
リグスを抑えて何とかピンチを凌ぐ。そろそろ限界だろ…
6回裏、1死から小池がライト線2塁打で出ると
金城が右打ちで進塁打となり佐伯の内野安打で小池ホームイン。
貴重な追加点が入る!!
8回表から2番手川村。しかしどうも本調子には見えない…
2死からラミレスにヒットを打たれると宮出にタイムリー2塁打を
浴びて1点を返される。2死からの連打はもったいない…
それにこの場面での中継プレイが問題だった。
右中間への2塁打でカットには種田が入っていたのだが
返球がショートバウンドになったのを種田が緩慢な動作で
弾いてしまい防げたラミレスのホームインを許してしまった。
1点差と2点差じゃ大きな違い。集中力の切れた守備だった。
前日の試合でも村田の送球を1塁カバーに入っていた種田が
逸らしてしまったのだが(送球が悪く村田のエラーなんだけどね)
ベースに拘らずボールを止める方を優先すべき場面だったのに
判断を誤ったように思った…
続くリグスにもヒットを打たれて1、3塁とピンチを広げる。
この時、小池からの返球を村田がカットしたのだが
3塁を大きくオーバーランした宮出をアウトに出来るタイミング
だった。石井がカットに入って村田がベースに付いていても
構わない場面だったのに…(種田は2塁に入っていた)
この辺りの連携はどうなっていたのかな?
続く古田を打ち取って何とか1点リードを保った…
9回裏のマウンドにはクルーン。
先頭城石の投ゴロを前進して捕るも焦ってエラーとしてしまう。
代打土橋は右打ちで進塁打。1死2塁とすると1番青木の打球が
クルーンの腕を直撃して内野安打(またかよ!!)
宮本を抑えて2死とするも岩村に一塁線を破られる3塁打を浴び
逆転を許してしまう。
しかしこの場面…そりゃ岩村の打球はそこそこ早かったかもしれん。
でも佐伯・村田はライン際を固めていたし
打球は佐伯の右側を通っていったのだ。
左利きの佐伯は当然グローブを右手に持っている訳で…
逆シングルで抜かれるならまだしも
それは捕ってくれないとさ…正直記録はエラーだろ!!って感じだよ…
しかも更に言えば仮に捕れなくても身体に当てて前に落とせよ…
気合が足りないよ!!クルーンの気合が伝わらんのか!!
あ〜つまんねぇなぁ〜!!
雨で35分も中断したのを待ってたのに結果この展開かよ!!
しかも打たれたというよりも捕れなかっただけじゃん…
クルーンは打球を受けた影響もあるのか木塚に交代。
木塚も使う事になって負けたんじゃ意味ねぇよ…
木塚はラミレスをスローカーブで三振に斬る。
9回裏のマウンドにはヤクルトの守護神石井弘。
先頭佐伯は粘るでもなく空振り三振。おいおい…帰れよ…
気持ちが伝わってこないんだよ!!
しかしここから奇跡は起こる!!
石井は前日の登板で万永・石井を抑えたものの
その過程が”らしくない投球”であったので期待はしていたのだ。
すると1死から多村がヒットで出ると
続く種田は粘ってフルカウントから四球を選ぶ!!
すると村田は外低目に逃げる変化球に食らい付いて打球が左中間へ!!
ボールがフェンスまで到達する間に2塁走者多村は余裕で生還だが
1塁走者種田が激走!!3塁を回ったのと返球のタイミングを観て
サヨナラと確信して仲間と抱き合う!!
チラッと確認したら種田ホームインが観えたので更に抱き合う(笑)
いやぁ劇的!!色々あったけど全てが救われた…
川村・クルーン・木塚と投手を使った事が無駄にならずに済んだ…
巨人戦連勝の後につまらない試合をして負けたが
これでまたチームに勢いがつくかな?そう思わせる勝利。
球場を出て内野指定で観ていた仲間と合流。
通称”養豚場”でホッシーとかつべーダンスで交信した後は
新登場!!センターカメラも注目したイレPダンスで喜び合う(バカ)
この勢いを飲みにも持ち込もうぜ!!
って事で居酒屋に移動。最初からテンションが高い!!
乾杯はなぜか「こ〜いけまさ〜あき〜♪」でコール(謎)
野球話、ヲタ話、恋の話、バカな話で盛り上がり飲みまくった…
呑んべぇが集う〜♪ 居酒屋で〜♪
食え豪快に ガーリックトースト〜♪って歌ができるくらいに
ブームのガリトーを頼みまくり店員から失笑される…
そんな感じで朝まで飲んで解散!!
日曜の試合はハマスタ観戦できる訳が無いってくらいにフラフラ…
やっぱり観戦は面白い!!やっぱり飲みも面白い!!
ちなみに「でぶや」の企画で販売されている
「ベイスブターズ丼」は黒酢が少し強すぎる…
酢が苦手な方は要注意です…結構微妙な味だった…ort
コメント