両チーム疲弊して12回引き分けに終わった昨日の試合。
原因はお互いの打線の貧打にあると思われる。
今日の試合、打線はどうであろうか?

先発は土肥と福原。
巨人以外にはなかなか勝てない土肥と
好投しても勝てない福原。
どういう試合になりますやら…

1回裏、先頭赤星がヒットで出る。

赤星という選手は12球団で1番と言って良いほど
「出すとやっかいな選手」である。
投手は赤星の足が気になって投球に集中する事が出来なくなる。
赤星を出してしまった場合にやってはいけない事は
?打者以上に赤星を気にし過ぎて失投、四球などでピンチを広げる
?スタートされた場合に慌てて暴投などを犯しピンチを広げる
つまり赤星など走りたければ走らせちゃえばいいんだ位の
大きな気持ちで投げないと逆に大ピンチ、大量失点を招いてしまう。
だからと言って完全無視していいわけではないけどね…

この場面、2番鳥谷はバントをする。
走者が赤星とはいえ初回無死1塁から盗塁失敗するのは恐い訳で
2番が送ってクリーンナップに繋げるというのは
十分に考えられる範囲のプレーな訳ですよ。
しかし村田のダッシュが遅い!!村田が判断出来ないのなら
なぜベンチから指示が出ないのか?非常に疑問ですね。

結局鳥谷は内野安打で無死1、2塁とされてしまう。これが恐い。
案の定シーツにタイムリーを打たれて先制され尚もピンチという
初回から試合を壊しかねない場面を迎える。
ここで金本の左中間への打球を多村がスーパーキャッチ!!
犠牲フライでの1点で止めた!!これは大きい!!
佐伯と違って多村の場合は打てなくてもこれがあるから外し難い。
1死1塁から今岡・スペンサーと抑えて2失点で止めた。
あわや大量失点という事を考えれば良くやったというところか?
不運な打球もあった事だし。何よりまだ初回。反撃に期待したい。

2回表、先頭佐伯がヒットで出るも後続が三者凡退…

2回裏、先頭関本をヒットで出し1死後、福原送りバントで
2死2塁とされるも赤星を打ち取り凌ぐ。

3回裏、先頭鳥谷に内野安打を許すもシーツ三振、
金本三振ゲッツーで結果的に三者凡退。

4回表、2死から佐伯・多村連続ヒット(2死からかよ…)
種田が四球を選んで満塁とするも村田三振で無得点。
村田の振りが大きいままなんだよねぇ…
いつも思うんだけどこういうのってコーチが指摘しないの?
「最近こういう傾向にあるから気をつけろよ」とかさ…

4回裏、先頭今岡にヒットを許すもスペンサーを打ち取り
関本は併殺で結果的に三者凡退。

5回表、先頭相川が死球で出て土肥が送り1死2塁。
調子がかなり落ちている石井だが打てなくても四球を取るのはさすが!!
1死1、2塁から小池が倒れ、金城の良い当たりもシーツへの
ライナーとなり無得点…今日もダメかという空気が漂う…

5回裏、先頭浅井がヒット、福原が送って1死2塁。
ここから赤星・鳥谷を抑えてピンチを脱する。

6回裏、先頭シーツにヒットを打たれるも
金本・今岡・スペンサーと後続を抑えて凌ぐ。
結局この回で土肥は降板するのだが
何と全イニングで先頭打者の出塁を許している…
1回こそ2点を失ったもののその後のイニングでは
ことごとくピンチを切り抜けている。
毎回先頭打者出塁ではリズムが作れないという一方で
毎回ピンチを切り抜けていると流れが横浜に来るという
側面もあるんだが…それを引き込めない打線がダメ過ぎる…ort

7回裏のマウンドには2番手秦。三者凡退に抑える。
しかし打線に反発力が無い…ort

8回裏、マウンドには吉川…?なんで?
代打が出た訳じゃないし、秦が良かったんだから余計な投手を
使う意味は無い!!かなり意味不明な采配ですね…

でその吉川は毎回言うけど何故1軍にいるんですか?という
結果しか残していないんだよね…
すると案の定先頭赤星に3塁打を浴びる…ort

2点差ならまだ一人走者を置いてHRで同点なんだから
ワンチャンスだし、相手も気が抜けないんだよ。
それが3点差になると全然プレッシャーが違う!!
その重要なマウンドになぜ秦を降ろしてまで吉川を上げるのか…

勝とうという意志はあるのか?

無死3塁から続く鳥谷にあっさりタイムリーを打たれて1失点。
これでこの試合終わりましたね…。
シーツを抑えるも金本に四球を出して1死1、2塁。
絶不調今岡を併殺に打ち取り何とか切り抜けるも
1点をあげた時点で意味は無いんですよ…

7回途中からウィリアムス、8回藤川、9回久保田と
阪神勝利の方程式JFKがハマり何も反撃出来ずに試合終了。

ヒット4本じゃ勝てませんわな…
はっきり言って打線に行き詰まり感が漂っている。
誰かを入れるなり打順を変えるなりして刺激を与えないと
ズルズルいきますよ…っていうか結構前から
私はこの事を書いてますから既にズルズルいってるんですよね…ort

本当に各打者には反省して欲しい。
投手陣の踏ん張りを無駄にし続ければ亀裂が生まれますよ!!
それと田代を始めとした首脳陣!!
無策なままダラダラいくのなら誰にでもできますよ?
そこで各選手の調子を見て策を講じるのが首脳陣でしょ?
最後まで佐伯に遠慮したまま終戦するんですか?

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索