対ヤクルト12回戦(神宮) 42 ※
2005年8月27日前日、行くつもりで行けなかったので
この日は本来行く予定ではなかったけど急遽観戦。
内野にペアチケットで入りました。
試合前練習を眺めていると…内川スタメン落ちが判明。
やっぱり昨日打てなかったとしても来たかったなぁ…
来て目の前で内川のプレーを観たかったなぁ…
そんな気持ちで打撃練習を見つめていた。
多村は腰が痛いのか?まぁいつもこんな感じだけど
上体だけでバットを振ってる打撃練習。
タイミングを取るだけで大丈夫だという気持ちからなのかな?
それがタイミング合わんのよ…ort
佐伯、バッピーのボールに差し込まれて打球がゲージ内で
跳ねる…たまに前に飛ぶと三塁側へのファール…
この練習を観てて動かない首脳陣が凄いわ…ある意味…
村田もイマイチだなぁ…自分のタイミングで打ててない。
いちいち差し込まれてる…ん〜…
観た中で良かったのは古木。まぁ守備があれじゃね…
上手いタイミングで代打で出る事を期待しよう。
それと藤田の動きが相変わらず良い。
更に以前より打撃が向上?内野手の頭の上を越えるような
ライナー性の打球がポンポン出る。
打撃練習とはいえボールを捉えるのに慣れてきた感じがする。
先発は門倉と館山。
案の定内川はスタメン落ち。
まぁ村田はハマスタで館山から場外HR打ってるしね。
1回表、1死から小池がヒットで出ると
金城の当たりはライトポール際へ高く上がって…
しばらくの静寂があり審判の動作でHRと分かる!!
先制2ラン!!これで門倉ならそこそこの試合は出来るぞ!!
その予想通り門倉は素晴らしい投球を展開する。
先頭打者を出さない。1死から出しても併殺で切り抜ける。
とにかく危な気が無い。安心して観ていられる内容でした。
一方の館山も2回からは冷静な投球を取り戻し好投。
試合は膠着して7回裏を迎える…先頭岩村の打球は
あわやHRというレフトフェンス直撃の2塁打。
ラミレスを抑えるも宮出にタイムリーを浴び1点差に。
1点リードで8回裏のマウンドには2番手川村。
先頭代打真中にヒットを浴びると連続安打記録更新が
かかっている1番青木に容赦無く送りバントを命じ1死2塁。
記録より勝ちの方が大事!!「勝つために何をやるか?」を
常に考えて野球をやっているヤクルトというチームの良さ。
横浜は不調の佐伯に無死1、2塁で回ってもバントさせない。
この差。これがヤクルトと横浜の差なんだよ!!
続く宮本がヒット、岩村は勝負避けるような形での四球。
1死満塁でラミレスというピンチを迎える。
すると横浜は内野手を前進。バックホーム隊形を敷く。
これは1点もやれないという場面では当然の策ではある。
しかし…2回から横浜野手陣はノーヒットなのだ。
唯一出たヒットは門倉が打ったもの。
この状態で同点もしくは逆転されたらヤクルトは当然石井を
マウンドに上げるだろう。石井なんて打てないじゃん…
という事は…
前進守備じゃ併殺は取り難い事を考えれば
(↑それほどの前進ぶりだった)
一種の賭けではあるが中間守備でラミレス併殺に
狙いを絞ったほうが良かったのではないか?
前進守備で間を抜かれるリスクが高い上に
ラミレスを打ち取ったとしても1アウトしか取れなければ
満塁で宮出を迎えてそれをも抑えないといけないのだ。
まぁ正解は無いと思うけどね…
でラミレスの打球はコロコロっと前進守備の村田の横を抜けて
タイムリーヒットとなってしまった…
その後、宮出・リグスを抑えた事を考えれば
結果論である事は間違えないんだけど
何か勝利に拘る姿勢の無さを垣間見たような気がしたんでね…
そして9回のマウンドには川村…え?
もうあっぷあっぷなのに?木塚だって投げてるし
クルーンもいる。前日12球しか投げていない加藤もいるし
投手使ったって大丈夫な場面で川村続投?
あまり2イニングいって良い事が無いと思うけどなぁ川村は。
先頭城石にヒットを浴びると小野には簡単にバントを決められ
1死2塁のピンチ!!ここで代打ユウイチに対して
何か策を考える訳でもなく普通に勝負しにいって
打たれて終わり…2夜連続のサヨナラ負け…
左投手がいないから川村でユウイチ勝負ってのは分かるよ?
でもそこであらゆる可能性を探った結果がそれならまだしも
何も考えて無いような情況から普通に投げて打たれちゃさ…ort
それと何より悪いのは打てない野手陣!!
1回の3安打以外には門倉の1安打しか無いんじゃさ…
あと1点でもあれば投手だって楽に投げられるし
ヤクルトだって攻め方が限定されてくるのにさぁ…
更に言えば内野で観てたもんだから騒ぐ場面も無く
予想通りの負け方で腹立つし…
あ〜つまんねぇぇなぁぁぁぁ!!!!金返せお前ら!!
某地元新聞のブログで「野次飛ばす奴は最低」みたいな事を
相変わらず書いている輩がいるが…
いつも野次を飛ばす俺も野次吐く気すら起きずにサッサと
球場を出たよ…
でその正しいファンの方?
あなたは連続最下位で終わった山下を胴上げして喜んだでしょ?
佐々木がシーズン中にワガママ通したのを見て泣いたでしょ?
俺は一生そんなファンとは口を利かない!!頼まれてもな!!!!
この日は本来行く予定ではなかったけど急遽観戦。
内野にペアチケットで入りました。
試合前練習を眺めていると…内川スタメン落ちが判明。
やっぱり昨日打てなかったとしても来たかったなぁ…
来て目の前で内川のプレーを観たかったなぁ…
そんな気持ちで打撃練習を見つめていた。
多村は腰が痛いのか?まぁいつもこんな感じだけど
上体だけでバットを振ってる打撃練習。
タイミングを取るだけで大丈夫だという気持ちからなのかな?
それがタイミング合わんのよ…ort
佐伯、バッピーのボールに差し込まれて打球がゲージ内で
跳ねる…たまに前に飛ぶと三塁側へのファール…
この練習を観てて動かない首脳陣が凄いわ…ある意味…
村田もイマイチだなぁ…自分のタイミングで打ててない。
いちいち差し込まれてる…ん〜…
観た中で良かったのは古木。まぁ守備があれじゃね…
上手いタイミングで代打で出る事を期待しよう。
それと藤田の動きが相変わらず良い。
更に以前より打撃が向上?内野手の頭の上を越えるような
ライナー性の打球がポンポン出る。
打撃練習とはいえボールを捉えるのに慣れてきた感じがする。
先発は門倉と館山。
案の定内川はスタメン落ち。
まぁ村田はハマスタで館山から場外HR打ってるしね。
1回表、1死から小池がヒットで出ると
金城の当たりはライトポール際へ高く上がって…
しばらくの静寂があり審判の動作でHRと分かる!!
先制2ラン!!これで門倉ならそこそこの試合は出来るぞ!!
その予想通り門倉は素晴らしい投球を展開する。
先頭打者を出さない。1死から出しても併殺で切り抜ける。
とにかく危な気が無い。安心して観ていられる内容でした。
一方の館山も2回からは冷静な投球を取り戻し好投。
試合は膠着して7回裏を迎える…先頭岩村の打球は
あわやHRというレフトフェンス直撃の2塁打。
ラミレスを抑えるも宮出にタイムリーを浴び1点差に。
1点リードで8回裏のマウンドには2番手川村。
先頭代打真中にヒットを浴びると連続安打記録更新が
かかっている1番青木に容赦無く送りバントを命じ1死2塁。
記録より勝ちの方が大事!!「勝つために何をやるか?」を
常に考えて野球をやっているヤクルトというチームの良さ。
横浜は不調の佐伯に無死1、2塁で回ってもバントさせない。
この差。これがヤクルトと横浜の差なんだよ!!
続く宮本がヒット、岩村は勝負避けるような形での四球。
1死満塁でラミレスというピンチを迎える。
すると横浜は内野手を前進。バックホーム隊形を敷く。
これは1点もやれないという場面では当然の策ではある。
しかし…2回から横浜野手陣はノーヒットなのだ。
唯一出たヒットは門倉が打ったもの。
この状態で同点もしくは逆転されたらヤクルトは当然石井を
マウンドに上げるだろう。石井なんて打てないじゃん…
という事は…
前進守備じゃ併殺は取り難い事を考えれば
(↑それほどの前進ぶりだった)
一種の賭けではあるが中間守備でラミレス併殺に
狙いを絞ったほうが良かったのではないか?
前進守備で間を抜かれるリスクが高い上に
ラミレスを打ち取ったとしても1アウトしか取れなければ
満塁で宮出を迎えてそれをも抑えないといけないのだ。
まぁ正解は無いと思うけどね…
でラミレスの打球はコロコロっと前進守備の村田の横を抜けて
タイムリーヒットとなってしまった…
その後、宮出・リグスを抑えた事を考えれば
結果論である事は間違えないんだけど
何か勝利に拘る姿勢の無さを垣間見たような気がしたんでね…
そして9回のマウンドには川村…え?
もうあっぷあっぷなのに?木塚だって投げてるし
クルーンもいる。前日12球しか投げていない加藤もいるし
投手使ったって大丈夫な場面で川村続投?
あまり2イニングいって良い事が無いと思うけどなぁ川村は。
先頭城石にヒットを浴びると小野には簡単にバントを決められ
1死2塁のピンチ!!ここで代打ユウイチに対して
何か策を考える訳でもなく普通に勝負しにいって
打たれて終わり…2夜連続のサヨナラ負け…
左投手がいないから川村でユウイチ勝負ってのは分かるよ?
でもそこであらゆる可能性を探った結果がそれならまだしも
何も考えて無いような情況から普通に投げて打たれちゃさ…ort
それと何より悪いのは打てない野手陣!!
1回の3安打以外には門倉の1安打しか無いんじゃさ…
あと1点でもあれば投手だって楽に投げられるし
ヤクルトだって攻め方が限定されてくるのにさぁ…
更に言えば内野で観てたもんだから騒ぐ場面も無く
予想通りの負け方で腹立つし…
あ〜つまんねぇぇなぁぁぁぁ!!!!金返せお前ら!!
某地元新聞のブログで「野次飛ばす奴は最低」みたいな事を
相変わらず書いている輩がいるが…
いつも野次を飛ばす俺も野次吐く気すら起きずにサッサと
球場を出たよ…
でその正しいファンの方?
あなたは連続最下位で終わった山下を胴上げして喜んだでしょ?
佐々木がシーズン中にワガママ通したのを見て泣いたでしょ?
俺は一生そんなファンとは口を利かない!!頼まれてもな!!!!
コメント