対広島20回戦(ハマスタ)
2005年9月20日6連勝で迎えたこの試合。
先発が三浦、明日は門倉が予想される為、
一気に8連勝でヤクルト戦まで行けるのではないか?という
希望さえ出てくるほど今の横浜は好回転してますよね。
先発は三浦とデイビー。
デイビーはあまり打ててない印象だけど…
三浦は防御率と奪三振で1位。
ここまで来たらタイトルを取らせてあげたいですねぇ。
1回裏、先頭石井がヒットで出るも小池が進められず
金城が併殺…嫌な空気が流れる…
2回裏、2死から種田が高目のボールに巧くバットをかぶせて
レフト線へ2塁打を放つも村田は凡退で無得点。
デイビーのような長身投手に対するとどうしてもアゴが上がって
スイング軌道が乱れてフライが多くなる。
術中にハマらないように三浦に早く援護が欲しい!!
三浦は今日も安定した投球。
とにかく制球力が抜群!!両コーナーにズバズバストレートが決まり
追い込んでからはフォークを中心に勝負していく。
他にもスローカーブで緩急を付けたり、
シュートとスライダー、カットボールで左右に揺さぶったりと
引出しが多くそれぞれが高いレベルで安定している為に
打者は的を絞り切れない!!
だからたまに甘く入ったボールでもタイミングが合わずに
振れなかったり無理に当てて凡打になったりする。
斎藤・吉見などの単調になりやすい投手は見習わないと!!
4回裏、1死から佐伯がヒットで出ると
多村が凡退するも種田がインコースにヤマを張って
来た球をフルスイング!!
打球は少し上がり過ぎか?とも思えたが
フラフラッと伸びてレフトスタンドへ!!先制の2ラン!!
ハマスタの両ポール方面ってああいう感じの打球が
伸びて入っちゃうってパターン結構あるんですよねぇ!!
5回裏、先頭相川が四球を選ぶと三浦が送って1死2塁。
ここで石井が高目のボールをセンター前へタイムリー!!
続く小池もヒットを放つも金城・佐伯が凡退で1点止まり。
まぁ3点あれば三浦には十分かな?
8回表、2死から松本高が俊足を飛ばして内野安打を放つと
代打浅井に2塁打を打たれて2死2、3塁。
ここで嶋を追い込んでからフォークで三振に仕留める!!
フォークが落ちずに危ない高さにいったのでヒヤッとしたが
タイミングが合ってないから空振りしちゃうんだよねぇ…
それまでの打席での”布石”が活きてるんですよね!!
8回裏、先頭金城が四球で出ると佐伯2塁打で無死2、3塁。
多村倒れるも種田がキッチリ犠牲フライで1点追加。
前の2打席インコースを打っているから外へヤマを張っている。
そういう裏があるから「ここぞ」の場面で打てるんですよ。
若手にはそういう1試合トータルでの勝負を勉強して欲しいですね。
結局三浦は完封!!防御率のタイトルをほぼ手中にしたと
言ってもいいほどの好投で10勝目を挙げました。
内容としてはもっと勝ってておかしくないですが
とりあえず二桁勝てたのは大したモノ!!
完全に投手陣のリーダーとなりましたね!!
打者では種田!!状況判断が素晴らしい。
「ここで何をすればいいのか?」「何をしたら相手が嫌がるのか?」
そういう視点で常に野球を見て打席に入っているから
好結果に繋がる事が多くなりますよね。
漠然と打っているんじゃ限界がありますから。
こういう玄人好みの打者ってのは見ていて面白い。
しかし…これで7連勝ですよ…どうしちゃったんでしょうか?(笑)
借金は2まで減り、3位ヤクルトとは1ゲーム差。
明日も勝ってヤクルトとの直接対決に臨めるといいですね。
先発が三浦、明日は門倉が予想される為、
一気に8連勝でヤクルト戦まで行けるのではないか?という
希望さえ出てくるほど今の横浜は好回転してますよね。
先発は三浦とデイビー。
デイビーはあまり打ててない印象だけど…
三浦は防御率と奪三振で1位。
ここまで来たらタイトルを取らせてあげたいですねぇ。
1回裏、先頭石井がヒットで出るも小池が進められず
金城が併殺…嫌な空気が流れる…
2回裏、2死から種田が高目のボールに巧くバットをかぶせて
レフト線へ2塁打を放つも村田は凡退で無得点。
デイビーのような長身投手に対するとどうしてもアゴが上がって
スイング軌道が乱れてフライが多くなる。
術中にハマらないように三浦に早く援護が欲しい!!
三浦は今日も安定した投球。
とにかく制球力が抜群!!両コーナーにズバズバストレートが決まり
追い込んでからはフォークを中心に勝負していく。
他にもスローカーブで緩急を付けたり、
シュートとスライダー、カットボールで左右に揺さぶったりと
引出しが多くそれぞれが高いレベルで安定している為に
打者は的を絞り切れない!!
だからたまに甘く入ったボールでもタイミングが合わずに
振れなかったり無理に当てて凡打になったりする。
斎藤・吉見などの単調になりやすい投手は見習わないと!!
4回裏、1死から佐伯がヒットで出ると
多村が凡退するも種田がインコースにヤマを張って
来た球をフルスイング!!
打球は少し上がり過ぎか?とも思えたが
フラフラッと伸びてレフトスタンドへ!!先制の2ラン!!
ハマスタの両ポール方面ってああいう感じの打球が
伸びて入っちゃうってパターン結構あるんですよねぇ!!
5回裏、先頭相川が四球を選ぶと三浦が送って1死2塁。
ここで石井が高目のボールをセンター前へタイムリー!!
続く小池もヒットを放つも金城・佐伯が凡退で1点止まり。
まぁ3点あれば三浦には十分かな?
8回表、2死から松本高が俊足を飛ばして内野安打を放つと
代打浅井に2塁打を打たれて2死2、3塁。
ここで嶋を追い込んでからフォークで三振に仕留める!!
フォークが落ちずに危ない高さにいったのでヒヤッとしたが
タイミングが合ってないから空振りしちゃうんだよねぇ…
それまでの打席での”布石”が活きてるんですよね!!
8回裏、先頭金城が四球で出ると佐伯2塁打で無死2、3塁。
多村倒れるも種田がキッチリ犠牲フライで1点追加。
前の2打席インコースを打っているから外へヤマを張っている。
そういう裏があるから「ここぞ」の場面で打てるんですよ。
若手にはそういう1試合トータルでの勝負を勉強して欲しいですね。
結局三浦は完封!!防御率のタイトルをほぼ手中にしたと
言ってもいいほどの好投で10勝目を挙げました。
内容としてはもっと勝ってておかしくないですが
とりあえず二桁勝てたのは大したモノ!!
完全に投手陣のリーダーとなりましたね!!
打者では種田!!状況判断が素晴らしい。
「ここで何をすればいいのか?」「何をしたら相手が嫌がるのか?」
そういう視点で常に野球を見て打席に入っているから
好結果に繋がる事が多くなりますよね。
漠然と打っているんじゃ限界がありますから。
こういう玄人好みの打者ってのは見ていて面白い。
しかし…これで7連勝ですよ…どうしちゃったんでしょうか?(笑)
借金は2まで減り、3位ヤクルトとは1ゲーム差。
明日も勝ってヤクルトとの直接対決に臨めるといいですね。
コメント