ヤクルトと1ゲーム差で3位となった横浜。
直接対決がまだ4試合残っているだけに
最後まで競り合いになりそうですが…

先発は三浦と中田。
中田を打てないんだよねぇ…横浜は。

さてこの試合、井端のユニがおかしい。
「MIWA」背番号98
忘れ物したらしいです。神経質そうなのにね(笑)

1回表、いきなり荒木に2塁打を浴び、井端には四球。
福留は一ゴロ併殺崩れで1死1、3塁。
ここでウッズを併殺でピンチを切り抜ける!!
相手は苦手中田だけに初回に大量失点でもしようもんなら
試合が壊れる場面だったけど…

2回表、先頭アレックスにヒットを打たれる。
森野を打ち取るも井上に四球を出して1死1、2塁。
ここは谷繁・中田凡退でピンチ脱出。

しかし今日の三浦は自慢の制球力が影を潜め
ボールがバラバラ。ストライクとボールがはっきり分かる。
これじゃいつ失点してもおかしくないと思っていたら…

3回表、1死から井端に四球を出すと
続く福留に左中間を破るタイムリー2塁打を打たれて先制を許す。
ウッズを打ち取るもののアレックスに2ランを被弾…
2死から勿体無いなぁ…まぁこれはアレックスが
インコース膝元のボールを巧く打ったんだけどね。
序盤で3失点、相手は中田。既に諦めムードが…

5回裏、ここまで1回に小池が四球を選んで以来
出塁すら無かった横浜打線だが、先頭多村がヒットで出る。
しかし続く種田は引っ掛けて遊ゴロ併殺…ort
らいくない打撃だったなぁ…

6回裏、2死から石井が四球を選んで出塁。
続く小池はサード内野安打。この時、森野の送球エラーが重なり
2死1、3塁とチャンスを迎えると
金城が思い切り引っ張ってライト前タイムリーヒット!!
1点返して更に2死1、3塁というチャンスだったんだが
佐伯は投ゴロに倒れて1点止まり…
こういう場面でのもう一押しが出来ないから崩せないんだよねぇ…

7回表、先頭の井上がヒットで出る。
6回裏の攻撃もあるし流れが中日かなぁ…って場面で
谷繁を併殺、中田三振で無得点!!
さぁこれで流れは横浜に来るぞ!!って感じだったんだけど…

7回裏は種田が死球で出るも多村・村田・相川と凡退…

8回表、2死とするも福留に高目をレフトにもっていかれる…
これも巧いんだよなぁ…ソロ被弾で1−4。
ウッズヒット、アレックス四球、森野タイムリーで更に1点。
2死からの2失点は本当に勿体無い!!
やはり本来の三浦の投球じゃないんだよなぁ…

8回裏、先頭代打北川が内野安打で出るも石井・小池凡退。
金城がヒットで2死1、2塁とするも佐伯三振で無得点。

9回表のマウンドには2番手岸本。
先頭谷繁にヒットを浴びるも荒木併殺で凌いだ。
あまり良いという感じではなかったが結果を出せたのは良かった。

9回裏、2死から村田・相川連続ヒットで1、2塁。
ここで代打鶴岡が高目を右へ持っていきタイムリー!!1点返す。
しかし最後は石井が倒れて試合終了。

まず何より三浦の調子が悪過ぎた。
ここ数試合は好投が続いていたから
たまにはこういう時もあるんだろうけど…

それと相川のリードが相変わらず惨い。
少しランナーが溜まると絶対に外角中心のリードをする。
井端・福留・ウッズ・森野などの反対方向へ打てる選手には
インコースを突いた上でのアウトコースというのが
常道ではあるんだが…これが出来ない。
だから狙われるし際どいコースにいったボールも見逃される。
目付けが外角だから見られちゃうのよね。

それと佐伯・多村が引っ張りにいって失敗している。
中田を苦手としているのだから尚更逆方向への打撃を
心掛けることで打線に繋がり作るという努力をすべき!!

とにかく横浜ってチームは以前から苦手を作ると
いつまで経っても攻略出来ずに何度も負けを喫する。
工夫が無いんでしょ?
コーチに言われなくても自分達で何か思い切ったことを
やってみるとか?そういう姿勢もあまり見られないよね…

負けてヤクルトとは0.5ゲーム差。
オタオタしてるとすぐに調子を戻してきて抜かれますよ?

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索