1勝1敗で迎えた三連戦の最終日。
ここで勝ち越すとチームに更なる勢いが付くのだが…
そして今日勝てば5割復帰となるのだが…

先発は斎藤と佐藤。
2番左翼内川、5番中堅多村。

内川が使われるのは正直嬉しいのだが
ここまで小池を使っていたのに何故今内川なの?
決勝3ランや神宮での代打ソロなど打っているのに
代打という場面で鶴岡を使ったりしているのに?
どうも起用に一貫性が無いし疑問を感じる場合が多い。

1回表、2死から福留、ウッズに連続ヒット。
アレックスにも強い打球を浴びるもサードライナーでチェンジ。
何とか救われたって印象の斎藤。

1回裏、先頭石井が四球で出ると内川が送って1死2塁。
金城が倒れるも佐伯がライトへ先制の2ラン!!
インコースのストレートを読んでのHR。
大竹と言い佐藤と言い若手のストレート投手には相性が良い。

4回裏、先頭金城がヒットで出ると
佐伯がセンターフェンス直撃のタイムリー2塁打。
佐藤にタイミングが合うような迷いの無いスイング!!
多村がヒットで続き無死1、3塁。
一気に佐藤攻略か?と思ったのだが…
種田三振、村田一飛、相川敬遠で2死満塁となって
斎藤は二ゴロ。昨日の門倉の再現ならず…。

5回表、先頭井上が2塁打で出る。谷繁四球で1、2塁。
佐藤はスリーバント失敗。続くチャンスでも荒木・井端が
凡退して無得点。中日が流れを掴めない。

しかし6回表、ついに斎藤の集中力が切れる。
先頭福留にヒットを許すとウッズもヒットで続く。
更にアレックスがタイムリーヒットでまず1点。
連打が出ると焦って自分の投球が出来ないし
相川もドタバタが始まるのでこの組み合わせは勝てないのだ!!
更に森野の場面で石井が悪送球をして1失点。
井上がヒットで繋いで谷繁が犠牲フライで遂に同点。

続く7回表、先頭荒木がヒットで出ると井端は倒れるも
福留が四球を選び、替わった木塚からウッズが
勝ち越しのタイムリー2塁打!!
後続を断ち1点で止めるも…非常に大きな1点が入った。

しかし勝っているチームっていうのはこんなもの。
失点した直後のイニングに取り返す。
先頭代打古木が倒れるも石井がヒットで出る。
内川はヒットエンドランのサインで苦しんでいたのだが
石井スタートに釣られた井端の後ろ三遊間へ無理矢理ヒット。
1死1、3塁。ここで金城がタイムリーヒットで同点!!
これは鮮やかな攻撃だったんだが…
続く佐伯・多村が凡退で勝ち越せず…

同点の9回表、マウンドには川村ではなくクルーン。
先頭荒木がヒット。井端凡退、福留四球で1死1、2塁。
ここからウッズ・アレックスを連続三振で切り抜ける。
が…制球に苦しむクルーン。正直あっぷあっぷ…。

しかし…10回表もクルーン続投。微妙だなぁ…。
先頭森野左中間へ2塁打…。代打川相が職人芸で送り1死3塁。
ここで1ストライクからの2球目に谷繁がスクイズ!!
横浜側は完全に意表を突かれた格好でなす術無し…

10回裏のマウンドにはもちろん岩瀬。
4番からの打順も何も出来ずに試合終了。

4回と7回に攻め切れなかったのが敗因!!

決して良くなかった斎藤であったが
モチベーションの落ちた中日打線がミス等で助けてくれたのに
打線がチャンスを潰し流れを中日に与え続けてしまった。
中日打線とていつまでも寝てはいない。

やっぱりシーズン終了間際になっても同じ展開で負ける。
このループを断ち切るには”何か”を変えないとね。
来季はまた陣容も変わるだろうけど
残り少ないながら今季はまだ大事な試合が残っているんだから
何か手を考えて最後まで戦い抜く姿勢を見せてくれないと。
これは選手だけでなくベンチにも言いたい。

最後までもがけ!!

コメント

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索